研究課題/領域番号 |
16H03271
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
春日 晃章 岐阜大学, 教育学部, 教授 (30343726)
|
研究分担者 |
小栗 和雄 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授 (10387516)
山次 俊介 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (40311021)
中野 貴博 名古屋学院大学, スポーツ健康学部, 教授 (50422209)
松田 繁樹 滋賀大学, 教育学部, 教授 (60405058)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 幼児期 / 体力評価 / 体力格差 / 学力 |
研究実績の概要 |
本研究は,(1)部分的ランダムサンプリングを用いた幼児の身体的発達量,活動量,育ち環境調査を実施し,幼児期の発達に関与する諸条件の関与の 大きさを計量的に示す,(2)国内における子育て諸環境,活動量,運動能力,身体機能の全国基準値の作成と幼児の身体的発達に関する発達格差や発達貧困の 状況に関する検討,(3)生育環境の異なる先進諸国に居住する日本人幼児のデータも同様に収集し,世界から見た相対的な特性を分析することで,日本の現状 (利点と改善点)を解明,以上3点について取り組むことが主たる目的である. 子ども達の健全な心身の発育発達には,幼児期からの取り組みが極めて重要である事が諸科学の研究成果として明らかになっている.日本の幼児の身体的発達の 特性,それを取り巻く生育環境特性,子どもの発達格差・発達貧困実態に関して世界の先進諸国との比較や全国規模の国内状況の評価をするにも,その基準とな る指標(資料,基準値)がない. 2019年度は,これまで国内で収集した幼児から小学生までの体力データおよび学力,非認知能力や生活習慣等の調査データについて様々な分析視点から解析,調査を実施した.そして,その研究結果をアメリカでの国際学会(ACSM)や国内の主要学会(日本体育学会,日本教育医学会,日本体育測定評価学会etc.)で発表するとともに,様々な学術論文や依頼論文に投稿し掲載され,本研究であられた科学的エビデンスを保育や教育界に広めるよう努めた. 本研究で収集したデータの量は極めて膨大で,今後,幼児期から児童期の子どもの体力に関連する様々な分析を丁寧に継続していく次第である.また,家庭でも簡単に計測できる体力評価基準値の作成を目指していく.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
国内における幼児の関連データに関しては概ね順調に,計画以上に収集することができた. しかし,国際比較を行うため,国外に在住する日本人の幼児を対象とした体力,生活習慣調査がコロナウィルスの関係でストップしている.この状況の行方は不透明であるが,国内データの分析を中心に研究を進めている状況である.
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は本研究の最終年度となるため,これまでと同様,得られた科学的エビデンスを保育界,教育界にフィードバックするよう研究発表,学術論文掲載などを進めていく. さらに,保護者や保育者が簡単に幼児の体力水準を評価できるような月齢別,身長別(発育別)の体力診断システムを提案し,その評価基準値を示していく予定である.
|