• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

睡眠障害を持つ乳幼児に対する前向き介入研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03273
研究機関大阪大学

研究代表者

谷池 雅子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 教授 (30263289)

研究分担者 山本 知加  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 助教 (30581558)
毛利 育子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 准教授 (70399351)
武井 教使  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (80206937)
吉崎 亜里香  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 特任助教(常勤) (90600552)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード小児睡眠 / 神経発達 / アプリ / 双方向性 / スマホ
研究実績の概要

乳幼児の養育者を対象としたスマホを用いた双方向性睡眠啓発アプリ「ねんねナビ」を用いて東大阪市での1年間の実装研究を行った。具体的には就寝時刻が22時以降になることがある、または、夜間睡眠時間が9時間未満になることがある、または中途覚醒が頻回にある小児を2018年度から1歳半健診でリクルートし、介入群36名、対照群51名に分け、介入群では1ヶ月に1回、睡眠専門家が個別のアドバイスを送ることを1年間繰り返した。
1)実装研究の結果を解析した。介入群におけるドロップアウト率は8%と極めて低く、その理由は早期に改善しその後の介入が不要となった者が5%、スマホの通信速度のトラブルが3%であった。介入群では平均起床時刻が有意に前進し、入眠潜時が有意に短縮するなど睡眠習慣についての効果が認められた。
事後のインタビューでは、養育者の子育ての効力感についての変化は「とても良くなった」と「まあ良くなった」を合わせて64%であったのに対し、対照群では46%であり、養育者の子育てをサポートしていることがうかがえた。
さらに睡眠習慣改善の発達への影響を予備的に検討したところ、就床・起床時刻の前進、入眠潜時の短縮が大きいほど、KIDS乳幼児発達スケール内の「概念」のスコアの伸びが大きかった。また就床時刻の標準偏差の短縮が大きい(生活リズムが安定した)子どもほど、「操作」の発達が伸びた。これは睡眠習慣が子どもの発達に影響を与える証拠と考えられる。
2)2020年度について協力自治体を、弘前市、加賀市、永平寺町に増やす内諾を得て、各々の自治体、並びに関連する大学と打ち合わせに入った。
3)2,000以上の1歳半小児の睡眠に関する生活時間をウェブ調査により獲得した。それを用いて機械学習を行いアドバイスの自動化を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

東大阪市で予定通り1年間の実装を終え、その成果を好意的に評価された結果、協力を申し出る自治体が複数出現している。

今後の研究の推進方策

・社会経済、気候等の異なる自治体において同様のコンプライアンスが得られるかの調査を行い、フィードバックによりアプリを改良することが必要。
・大多数の家庭に適切な指導をもたらせるように機械学習によりアドバイス選定を自動化することが必要。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Sleep stage dynamics in young patients with sleep bruxism.2020

    • 著者名/発表者名
      Kishi A, Haraki S, Toyota R, Shiraishi Y, Kamimura M, Taniike M, Yatani H, Kato T.
    • 雑誌名

      Sleep

      巻: 43 ページ: -

    • DOI

      10.1093/sleep/zsz202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Examining the Treatment Efficacy of PEERS in Japan: Improving Social Skills Among Adolescents with Autism Spectrum Disorder.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Miura Y, Oi M, Akatsuka N, Tanaka K, Tsukidate N, Yamamoto T, Okuno H, Nakanishi M, Taniike M, Mohri I, Laugeson EA.
    • 雑誌名

      J Autism Dev Disord

      巻: 50 ページ: 976-997

    • DOI

      10.1007/s10803-019-04325-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the validity of psychological preparation for children undergoing polysomnography.2020

    • 著者名/発表者名
      Murata E, Kato-Nishimura K, Taniike M, Mohri I.
    • 雑誌名

      J Clin Sleep Med

      巻: 16 ページ: 167-174

    • DOI

      10.5664/jcsm.8158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sleep stage estimation method using a camera for home use.2019

    • 著者名/発表者名
      Nochino T, Ohno Y, Kato T, Taniike M, Okada S.
    • 雑誌名

      Biomed Eng Lett

      巻: 9 ページ: 257-265

    • DOI

      10.1007/s13534-019-00108-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lesser suppression of response to bright visual stimuli and visual abnormality in children with autism spectrum disorder: a magnetoencephalographic study.2019

    • 著者名/発表者名
      Aoki S, Kagitani-Shimono K, Matsuzaki J, Hanaie R, Nakanishi M, Tominaga K, Nagai Y, Mohri I, Taniike M.
    • 雑誌名

      J Neurodev Disord

      巻: 11 ページ: 9

    • DOI

      10.1186/s11689-019-9266-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural brain abnormalities in children and adolescents with comorbid autism spectrum disorder and attention-deficit/hyperactivity disorder.2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Kagitani-Shimono K, Jung M, Makita K, Takiguchi S, Fujisawa TX, Tachibana M, Nakanishi M, Mohri I, Taniike M, Tomoda A.
    • 雑誌名

      Transl Psychiatry

      巻: 9 ページ: 332

    • DOI

      10.1093/sleep/zsz202

    • 査読あり
  • [学会発表] 早産児の発達障害と療育へのアプローチ.2020

    • 著者名/発表者名
      谷池雅子
    • 学会等名
      第5回近畿周産期精神保健研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 注意欠如多動症・学習障害の合併が自閉スペクトラム症の行動様式に及ぼす影響.2019

    • 著者名/発表者名
      竹内太郎、橘雅弥、平田郁子、中西真理子、毛利育子、大薗恵一、谷池雅子.
    • 学会等名
      第122回日本小児科学会学術集会
  • [学会発表] スマートフォンアプリを用いた子どもの睡眠アドバイスの試み.2019

    • 著者名/発表者名
      松本小百合、田上恭子、谷池雅子、吉崎亜里香、毛利育子、橘雅弥、村田絵美、花家竜三、加藤隆史.
    • 学会等名
      第58回近畿公衆衛生学会
  • [学会発表] Association between rhythmic masticatory muscle activity and sleep arousals in sleep bruxism children.2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Shiraishi, Masaya Tachibana, Ai Shirota, Ikuko Mohri, Masako Taniike, Takashi Yamashiro, Takafumi Kato.
    • 学会等名
      Oral Neuroscience 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 外来でプレパレーションを開始し、CPAP導入ができたASDの一例.2019

    • 著者名/発表者名
      平田郁子、村田絵美、橘雅弥、中西真理子、毛利育子、谷池雅子.
    • 学会等名
      第61回日本小児神経学会学術集会
  • [学会発表] ダウン症児の閉塞性睡眠時無呼吸の合併 -当院における検査と治療の現状-2019

    • 著者名/発表者名
      橘雅弥、平田郁子、中井理恵、林良子、谷河純平、青天目 信、加藤久美、下野九理子、毛利育子、大薗恵一、谷池雅子.
    • 学会等名
      第61回日本小児神経学会学術集会
  • [学会発表] 小児期発症難治性てんかんの手術有効例の長期経過についての検討.2019

    • 著者名/発表者名
      下野九理子、岩谷祥子、橘雅弥、富永康仁、押野悟、青天目信、貴島晴彦、谷池雅子、大薗恵一.
    • 学会等名
      第61回日本小児神経学会学術集会
  • [学会発表] Epileptic spasmsにおける言語・認知機能の検討.2019

    • 著者名/発表者名
      岩谷祥子、下野九理子、中井理恵、林良子、谷河純平、富永康仁、青天目信、谷池雅子、大薗恵一.
    • 学会等名
      第61回日本小児神経学会学術集会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児への診断名の説明とその理解~本人へのインタビュー調査より.2019

    • 著者名/発表者名
      山本知加、辰巳愛香、吉崎亜里香、奥野裕子、毛利育子、谷池雅子.
    • 学会等名
      第66回小児保健協会学術集会
  • [学会発表] Rhythmic masticatory muscle activity in sleep bruxism children.2019

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Y, Tachibana M, Lu SY, Shirota A, Mohri I, Taniike M, Yamashiro T, Kato T.
    • 学会等名
      2019 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition.
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficacy of a novel marker of neuroinflammation in focal epilepsy.2019

    • 著者名/発表者名
      Kagitani-Shimono K, Hayashi R, Iwatani Y, Tominaga K, Nabatame S, Oshino S, Kato H, Kishima H, Hatazawa J, Taniike M.
    • 学会等名
      33rd International Epilepsy Congress.
    • 国際学会
  • [学会発表] 発達に課題のある児の睡眠について考える.2019

    • 著者名/発表者名
      谷池雅子
    • 学会等名
      日本小児科医会:第21回子どもの心相談医研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] Prostaglandin D2 may modulate neuronal development and morphology via activation of DP1 receptor.2019

    • 著者名/発表者名
      Hayata-Takano A, Mohri I, Okuda K, Tachibana M, Kikuchi T, Shintani Y, Nakazawa T, Taniike M, Hashimoto H.
    • 学会等名
      第42回日本神経科学学会
  • [学会発表] 子どもの睡眠とその破綻.2019

    • 著者名/発表者名
      谷池雅子
    • 学会等名
      千里ライフサイエンスセミナーN3
    • 招待講演
  • [学会発表] 21trisomy患児の高CO2血症が及ぼす肺血管収縮反応の検討 ~睡眠時ポリソノグラフィーと心臓カテーテル検査を用いて~ .2019

    • 著者名/発表者名
      石井 良、石田秀和、成田 淳、平田郁子、 橘 雅弥、谷池雅子、大薗恵一.
    • 学会等名
      第223回大阪小児科学会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症におけるてんかんと脳波異常の検討.2019

    • 著者名/発表者名
      岩谷祥子、下野九理子、橘 雅弥、富永康仁、青天目 信、中西真理子、毛利育子、谷池雅子、大薗恵一.
    • 学会等名
      第53回日本てんかん学会学術集会
  • [学会発表] 双方向性睡眠啓発アプリ”ねんねナビ(R)”を用いた養育者支援.2019

    • 著者名/発表者名
      谷池雅子
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第8回学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 双方向性睡眠教育アプリの開発と社会実装.2019

    • 著者名/発表者名
      谷池雅子
    • 学会等名
      第8回大阪大学COIシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害と睡眠.2019

    • 著者名/発表者名
      谷池雅子
    • 学会等名
      阪大女医会
    • 招待講演
  • [図書] 子供の睡眠を取り巻く諸問題ー明るい未来のためにー2019

    • 著者名/発表者名
      谷池雅子
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      ライフ・サイエンス
  • [備考] 大阪大学大学院連合小児発達学研究科 谷池研究室

    • URL

      http://www.ugscd.osaka-u.ac.jp/cdn/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi