• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

睡眠障害を持つ乳幼児に対する前向き介入研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03273
研究機関大阪大学

研究代表者

谷池 雅子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 教授 (30263289)

研究分担者 山本 知加  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 助教 (30581558)
毛利 育子  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 准教授 (70399351)
武井 教使  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (80206937)
吉崎 亜里香  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 特任助教(常勤) (90600552)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード小児睡眠 / 育児ストレス / 社会実装 / アプリ / AI化
研究実績の概要

本年度は、永平寺町、加賀市及び弘前市で幼児の養育者へねんねナビを運用し、介入効果を検証した。研究に先立ち、各自治体において、倫理申請を済ませ、1歳半健診の場で、①就寝時刻が22時以降になることがある、②夜間睡眠時間が9時間未満になることがある、③中途覚醒が頻回にある、の何れかを満たし、研究参加に同意した親子をリクルートし、半年間にわたりねんねナビによる介入を行なった。本研究は複数の自治体におけるねんねナビを運用するトライアルの位置づけのため、対照群を設けなかった。新型コロナウイルス感染症の影響で、健診会場への研究者の立ち入り制限などあり、リクルートには困難があったが、永平寺町で5名、加賀市で9名、弘前市で4名の親子がリクルートされた。この3つの自治体で介入を行なった18名の家庭において半年後のドロップアウトはゼロであり、高いアドヒーレンスが示された。またすでに1年間の介入を行なった東大阪市のデータを合わせた52名の家庭において半年後の睡眠変容を比較したところ、有意な、起床時刻の前進や入眠潜時の短縮、中途覚醒回数の減少、ソーシャルジェットラグの短縮(生活リズムの固定)が認められた。都市(東大阪市)と地方(弘前市、加賀市、永平寺町)の比較では、地方においてのみ有意に就寝時刻の前進が認められた。以上のように、このねんねナビの地域を超えた有用性が証明できた。
昨年度に得た大規模な乳幼児の生活習慣データを元に、アドバイス項目選定や送信コメントについて機械学習を行って自動化し、さらにAIが選択した解答をアルゴリズムで修正することを繰り返した結果、実用に耐えるものができたため、弘前市において社会実装することになった。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] What daily factors affect the sleep habits of Japanese toddlers?2023

    • 著者名/発表者名
      Murata Emi、Yoshizaki Arika、Fujisawa Takashi X.、Tachibana Masaya、Taniike Masako、Mohri Ikuko
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Sleep Medicine

      巻: 19 ページ: 1-10

    • DOI

      10.5664/jcsm.10508

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving Children’s Sleep Habits Using an Interactive Smartphone App: Community-Based Intervention Study2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki Arika、Murata Emi、Yamamoto Tomoka、Fujisawa Takashi X、Hanaie Ryuzo、Hirata Ikuko、Matsumoto Sayuri、Mohri Ikuko、Taniike Masako
    • 雑誌名

      JMIR mHealth and uHealth

      巻: 11 ページ: e40836~e40836

    • DOI

      10.2196/40836

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extension of microglial activation is associated with epilepsy and cognitive dysfunction in Tuberous sclerosis complex: A TSPO-PET study2023

    • 著者名/発表者名
      Kagitani-Shimono Kuriko、Kato Hiroki、Soeda Fumihiko、Iwatani Yoshiko、Mukai Masashi、Ogawa Katsuhiro、Tominaga Koji、Nabatame Shin、Taniike Masako
    • 雑誌名

      NeuroImage: Clinical

      巻: 37 ページ: 103288~103288

    • DOI

      10.1016/j.nicl.2022.103288

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小児科睡眠外来における過眠症例の検討2022

    • 著者名/発表者名
      平田郁子, 橘 雅弥, 毛利育子, 大薗恵一, 谷池雅子
    • 学会等名
      第64回 日本小児神経学会学術集会
  • [学会発表] COVID-19パンデミックが神経発達症の子どもと家族に与えた影響 行動・関係性・養育者のニーズ2022

    • 著者名/発表者名
      山本知加, 田中早苗, 吉村優子, 吉崎亜里香, 下野九理子, 中西真理子, 毛利育子, 谷池雅子, 橘 雅弥
    • 学会等名
      第64回 日本小児神経学会学術集会
  • [学会発表] 乳児期早期の聴覚特性と生後18ヵ月のASD特性の関連性2022

    • 著者名/発表者名
      神谷千織, 下野九理子, 岩谷祥子, 富永康仁, 谷口英俊, 北畠康司, 谷池雅子
    • 学会等名
      第64回 日本小児神経学会学術集会
  • [学会発表] 結節性硬化症診療における神経炎症PETの意義2022

    • 著者名/発表者名
      下野九理子, 岩谷祥子, 向井昌史, 小川勝洋, 富永康仁, 青天目 信, 添田文彦, 加藤弘樹, 谷池雅子
    • 学会等名
      第64回 日本小児神経学会学術集会
  • [学会発表] てんかん小児における発達特性と脳機能の検討2022

    • 著者名/発表者名
      岩谷祥子, 下野九理子, 浅井映美子, 荒木俊彦, 寒川あゆみ, 富永康仁, 大薗恵一, 谷池雅子
    • 学会等名
      第64回 日本小児神経学会学術集会
  • [学会発表] おむつによるしめつけと乳幼児の睡眠の質との関係2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺珠巳,福田優子,奥田泰之,谷池雅子,毛利育子
    • 学会等名
      第69回 日本小児保健協会学術集会
  • [学会発表] TSPO-PETを用いて病態評価を行ったLandau-Kleffner症候群の一例2022

    • 著者名/発表者名
      泉本麻耶, 下野九理子, 岩谷祥子, 加藤宏樹, 島川修一, 谷池雅子
    • 学会等名
      第18回 日本てんかん学会近畿地方会
  • [学会発表] 中国語版「子どもの眠りの質問票」をつかった中国青海省における子どもの睡眠調査2022

    • 著者名/発表者名
      蘇 平, 谷池雅子, 毛利育子
    • 学会等名
      第13回日本臨床睡眠医学会総会
  • [学会発表] てんかん小児における脳機能と社会性発達の検討2022

    • 著者名/発表者名
      岩谷祥子, 荒木俊彦, 寒川あゆみ, 寺岡佐也子, 浅井映美子, 谷池雅子, 下野九理子
    • 学会等名
      第52回 日本臨床神経生理学会学術集会
  • [学会発表] RS-MSM尺度の開発 愛着と解離の視点からの他者評価尺度2022

    • 著者名/発表者名
      堀内愛佳, 西村倫子, 谷池雅子, 橘 雅弥
    • 学会等名
      第28回 日本子ども虐待防止学会学術集会
  • [学会発表] Prenatal exposure of the PGD2 receptor agonist effects on social communication and neuronal morphology in male offspring of mouse.2022

    • 著者名/発表者名
      Hayata-Takano A, Kikuchi T, Toyoda H, Mohri I, Tachibana M,Kato T, Taniike M, Hashimoto H
    • 学会等名
      Neuro 2022
  • [学会発表] 小児科プライマリーケアにおける睡眠の問題2022

    • 著者名/発表者名
      谷池雅子
    • 学会等名
      第31回日本外来小児科学会年次集会
    • 招待講演
  • [図書] 発達障がい2022

    • 著者名/発表者名
      大阪大学大学院連合小児発達学研究科
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-30125-0
  • [備考] 子どものこころの発達に科学の解明とサポートを

    • URL

      https://www.ugscd-osaka-u.ne.jp/cdn/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi