• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

貧困はどのように子どもの健康を蝕むのか?媒介要因の解明と子どもの貧困対策の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H03276
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

藤原 武男  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80510213)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード子どもの貧困 / 生活習慣病 / メンタルヘルス / ストレス / レジリエンス
研究成果の概要

貧困下において、子どもにおける留守番と問題行動、親の帰宅時間と問題行動、不規則な睡眠習慣と非認知スキルとして重要なレジリエンス、貧困とソーシャルキャピタルと子どもの問題行動、ソーシャルキャピタルと麻疹のワクチン摂取率、野菜から摂取することの肥満予防効果、親の調理と健康、貧困と養育態度と虫歯、受動喫煙と脂質代謝異常の関連などを明らかにし、そのいくつかは実際に健康政策として実施された。原著論文は合計で40本出版することができた。

自由記述の分野

公衆衛生学、疫学(社会疫学、ライフコース疫学)

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果によって、貧困下にあっても、野菜から摂取するなどの子ども自身で取りうる行動によって健康への悪影響を低減できることが示されたことから、貧困による子どもの不健康、そしてさらに成人後の貧困という悪循環を断ち切るための政策提言につながった。そして実際に学校において実行可能な健康政策として落とし込まれ実施に至った。今後その効果についての検証が望まれるところである。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi