研究課題/領域番号 |
16H03312
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
北村 由美 京都大学, 附属図書館, 准教授 (70335214)
|
研究分担者 |
陳 來幸 兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (00227357)
片岡 樹 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (10513517)
加藤 剛 東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員 (60127066)
芹澤 知広 奈良大学, 社会学部, 教授 (60299162)
横田 祥子 滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教 (80709535)
篠崎 香織 北九州市立大学, 外国語学部, 准教授 (90573486)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 移動 / 経済史 / 流通 / 海域 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、海域を中心としたアジアにおけるネットワークの歴史と連続性を包括的に研究することによって、現代の東アジア・東南アジアへ継承されている様々なネットワークの把握と、歴史を参照することから現代アジアにおける国際関係を相対化することである。本研究では、東アジアと東南アジアの国々を対象に、流通、文化、移動をめぐって、個々の研究者が対象としている国民国家や地域、そしてディシプリンの枠組みを超えて検討を行っている。 今年度は個々人の調査に加えて、研究メンバー外部研究者による3回の国内研究会を開催した。初年度であることから、国内研究会では特に経済史分野に関する報告を集中的に取り上げ、流通ネットワークに関する知識の共有を行った。具体的な成果としては、次の二点が挙げられる。1)海峡植民地であるペナンを起点としつつ大陸部東南アジアの諸港市や、ジャワにおける流通の比較検討。2)客家人とインド人による商人ネットワークの比較検討。 これらの研究会を通して、本研究の目的を遂行する上では、海峡植民地と華人ネットワークにとらわれず、アンダマン海域と南シナ海域をつなぐ海のアジアと多様なネットワーク形態を検討することが望ましいとの共通認識が得られた。そのため、今年度予定していたペナンにおける国際ワークショップを次年度に延期し、より広い視野で東アジアと東南アジアにおける流通、文化、移動の歴史を検討するための国際セミナーを開催することになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2016年度には、ペナンにおける国際ワークショップの開催を予定していたが、研究課題を遂行していく過程で、ペナンを起点とするマラッカ海峡と華人経済ネットワークという本研究の当初の焦点に絞らずに、より広い視野で東アジアと東南アジアにおける流通、文化、移動の歴史を検討する必要があるという共通認識が深まった。そこで、予算を繰越した上で、2017年度に、日本国内でInternational Seminar on Maritime Southeast Asia from An Historical Perspectiveという国際セミナーを開催した。当初の予定とは、時期・内容ともに変更があったものの、おおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の予定より、研究の対象が広がってきたことから、今後は国内研究会で研究メンバー以外の報告を増やし、比較の対象を明らかにしつつ、個々人の研究・調査に反映していく予定である。
|