• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

住民移転補償形態のあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03320
研究機関法政大学

研究代表者

藤倉 良  法政大学, 人間環境学部, 教授 (10274482)

研究分担者 中山 幹康  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (10217945)
武貞 稔彦  法政大学, 人間環境学部, 教授 (20553449)
吉田 秀美  法政大学, その他部局等, 講師 (70524304)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード移転補償 / 住民移転 / アジア / セーフガードポリシー / ダム建設
研究実績の概要

インドネシア・コトパンジャンダムの建設により移転した12村について予備調査を行った。その結果、移転先でパーム栽培に転換したムアラ・マハット・バルの平均月収が711万ルピアと他村に比較して大きく上回っていた。ジニ係数も0.29と12村中最も低い値を示した。次に高所得であったのが、マヨン・ポンカイで495万ルピアと続いている。ジニ係数も0.30とムアラ・マハット・バルに次いで低かった。3位はナマズ養殖に転換したコト・メスジットで397万ルピアであったが、ジニ係数は0.40と高い値を示した。4位以下は移転前から行っていたゴム栽培を継続した村落で、所得は200万ルピア前後に留まっていた。これら村落の現在の経済状況と移転時に受け取っていた補償金額との間に相関は見られず、補償金額よりも移転後の職業選択が村落の経済状況を分けていることが明らかになった。
日本の徳山ダムの建設によって移転した住民の中に、移転前に村外から嫁入りした女性がいた。彼女たちは「ダム嫁」と呼ばれていた。移転後の住民が生活再建を果たす上で、ダム嫁は移転先のコミュニティとの関係構築に大きな役割を果たしていたことが明らかとなった。
これまでの研究成果を Asian Journal of Environmental and Disaster Managenent 2017年第9巻第1号の特集号として発表した。研究対象となったのは、御母衣ダム、徳山ダム、ラオス・ナムテン2ダム、トルコ・アタチュルクダム、ベトナムの2ダム、スリランカ・ビクトリアダムである。ここから、移転民に対して十分な補償金が支給されなくても、低利融資が行われれば、生活再建に大きく貢献することが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アジア6カ国(日本、インドネシア、ベトナム、トルコ、スリランカ、ラオス)のダムによる移転住民の生活再建状況がほぼ比較できるようになり、研究成果を発表することもできた。

今後の研究の推進方策

移転住民が移転先のホストコミュニティとどのように協調できるかが、移転の満足度を決める一要素である。今年度は、インドネシア・サグリンダムなどの事例を通じてホストコミュニティとの関係を深堀したい。また、引き続き、インドネシア・コトパンジャンダムの移転村の経済状況の分析を行う予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] Andalas University/Padjadjaran University(Indonesia)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Andalas University/Padjadjaran University
  • [国際共同研究] National University of Laos(ラオス)

    • 国名
      ラオス
    • 外国機関名
      National University of Laos
  • [国際共同研究] Danang University of Technology(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      Danang University of Technology
  • [国際共同研究] University of Moratuwa(Sri Lanka)

    • 国名
      スリランカ
    • 外国機関名
      University of Moratuwa
  • [国際共同研究] Adiyaman University(Turkey)

    • 国名
      トルコ
    • 外国機関名
      Adiyaman University
  • [雑誌論文] Gender Issues in Involuntary Resettlement due to Dam Construction: “Dam Brides” and the Tokuyama Dam in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Yamazawa, Kanae Moriya, Mikiyasu Nakayama
    • 雑誌名

      International Journal of Social Science Studies

      巻: 6(4) ページ: 13-19

    • DOI

      doi:10.11114/ijsss.v6i4.2954

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドネシア、コトパンジャン・ダムによる住民移転の長期的評価2018

    • 著者名/発表者名
      1.藤倉良、シャフルディン・カリミ、フェリー・アンドリアヌス、武貞稔彦、吉田秀美、眞田陽一郎、澤津直也、寺末奈央
    • 雑誌名

      公共政策志林

      巻: 6 ページ: 27-37

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Beyond Land-for-Land: Toward a New Paradigm of Resettlement Policy2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Fujikura, Mikiyasu Nakayama
    • 雑誌名

      Asian Journal of Environment and Disaster Management

      巻: 9(1) ページ: 1-9

    • DOI

      10.3850/S179392402016000016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] From Deep in the Mountains: The Miboro and Tokuyama Dams in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Mikiyasu Nakayama, Kyoko Matsumoto
    • 雑誌名

      Asian Journal of Environment and Disaster Management

      巻: 9(1) ページ: 11-22

    • DOI

      10.3850/S179392402016000028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple Income-Generating Approaches in Nam Theun2 Resettlement Villages in Laos2017

    • 著者名/発表者名
      Miko Maekawa, Bounsouk Souksavathe
    • 雑誌名

      Asian Journal of Environment and Disaster Management

      巻: 9(1) ページ: 23-38

    • DOI

      10.3850/S17939240201600003X

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An Unexpectedly Successful Resettlement: The Atatürk Dam Resettlers to Western Turkey2017

    • 著者名/発表者名
      Erhan Akca, Daisuke Sasaki, Ryo Fujikura
    • 雑誌名

      Asian Journal of Environment and Disaster Management

      巻: 9(1) ページ: 39-48

    • DOI

      10.3850/S179392402016000041

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Involuntary Resettlement with Differing Degrees of Dependency on Farmland: The Tokuyama Dam Resettlement in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Sugiura, Kyoko Matsumoto
    • 雑誌名

      Asian Journal of Environment and Disaster Management

      巻: 9(1) ページ: 49-62

    • DOI

      10.3850/S179392402016000053

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward New Paradigms of Resettlement Policy in Water Resources Projects in Vietnam: Experiences of Two Projects in Central Vietnam2017

    • 著者名/発表者名
      Ti Le-Huu, Chi-Cong Nguyen
    • 雑誌名

      Asian Journal of Environment and Disaster Management

      巻: 9(1) ページ: 63-82

    • DOI

      10.3850/S179392402016000065

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Long-term Impacts of Land-for-Land Compensation: A Case Study from the Victoria Dam in Sri Lanka2017

    • 著者名/発表者名
      Jagath Manatunge
    • 雑誌名

      Asian Journal of Environment and Disaster Management

      巻: 9(1) ページ: 83-102

    • DOI

      10.3850/S179392402016000077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Paradigms in the World Commission on Dams’ Recommendations: Lack of Provision for Resettlers to Change Occupations2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Sasaki
    • 雑誌名

      Asian Journal of Environment and Disaster Management

      巻: 9(1) ページ: 103-111

    • DOI

      10.3850/S179392402016000089

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-05-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi