• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ASEAN共同体の研究:自然資源開発,一次産品貿易と海洋権益をめぐる政治経済学

研究課題

研究課題/領域番号 16H03322
研究機関同志社大学

研究代表者

林田 秀樹  同志社大学, 人文科学研究所, 准教授 (70268118)

研究分担者 鷲江 義勝  同志社大学, 法学部, 教授 (50230941)
寺田 貴  同志社大学, 法学部, 教授 (50449352)
上田 曜子  同志社大学, 経済学部, 教授 (20223472)
和田 喜彦  同志社大学, 経済学部, 教授 (10326514)
厳 善平  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (00248056)
関 智宏  同志社大学, 商学部, 教授 (40434865)
鈴木 絢女  同志社大学, 法学部, 准教授 (60610227)
加納 啓良  同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (00134635)
加藤 剛  東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員 (60127066)
西口 清勝  立命館大学, 経済学部, 非常勤講師 (20039465)
西澤 信善  東亜大学, 人間科学部, 教授 (30164552)
細川 大輔  大阪経済大学, 経済学部, 教授 (20411382)
岡本 正明  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (90372549)
岩佐 和幸  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (40314976)
瀧田 修一  東亜大学, 人間科学部, 准教授 (00510033)
中井 教雄  広島修道大学, 商学部, 准教授 (90610543)
日下 渉  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (80536590)
木場 紗綾  公立小松大学, 国際文化交流学部, 准教授 (20599344)
NGOV Penghuy  名古屋大学, アジアサテライトキャンパス学院, 特任准教授 (80528167)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードASEAN共同体 / ASEAN経済共同体 / ASEAN政治・安全保障共同体 / 自然資源開発 / 一次産品貿易 / 南シナ海問題 / ASEAN Way / ASEANの中心性
研究実績の概要

(1) 各自、調査研究の進捗に応じて学会報告、論文・図書の投稿と執筆、並びにその準備に励んだ。発表された論文は合計18本、関連テーマでの学会報告・招待講演が16件、出版された著書は単著・共著を合せて2冊、その他研究ノートや書評等6点であった。
(2) 本研究は、研究の対象地域が広域にわたり扱うテーマも幅広いため、メンバー各自の研究成果の主題も広範囲にわたる。それらのテーマは、対象地域を基準にとると大きく次の3つのカテゴリーに分けられる。① ASEAN加盟国及び域外主要国個別の問題、② ASEAN共同体の制度と実態に関連する問題、③ ASEAN加盟国並びにASEAN共同体と域外国との関連の問題の3つである。上記の諸業績も、おおよそこれら3つのカテゴリーのいずれかに分類されるものであり、全体としてみると①~③にわたってバランスよく成果が公表されてきている。
(3) 本研究は、研究代表者の所属機関である同志社大学人文科学研究所に設置されている共同研究プロジェクトの一つとして研究活動を展開している。今年度も昨年度に引続き、当該プロジェクト主催のセミナーを計11回開催した。研究報告は、昨年度を2本上回る17本であった。
(4) 上記研究所機関誌の『社会科学』で特集を組むために昨年度末に同誌に投稿したメンバー7名の論考が、2018年8月に刊行された同誌第48巻第2号に掲載された。特集のテーマは、「ASEAN共同体の政治経済学―固有性と対域外関係の視点から―」とした。
(5) 「ASEAN-日本間の利害関係と東アジアの将来―資源・一次産品・領有権の視点から―」という全体テーマの下、同志社大学人文科学研究所第92回公開講演会を本研究で企画し、メンバー4名に1名のゲストを加えた5名の登壇者でこれを実施した。講演会後に、同タイトルで講演会の記録をまとめた『人文研ブックレット No.62』を刊行した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件、 招待講演 11件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 地域協力と地域統合の分析視座形成への序説:EUとの比較によるASEAN分析の手がかりを求めて2019

    • 著者名/発表者名
      鷲江義勝
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 48(4) ページ: 1-23

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中小サービス企業による海外事業展開プロセス:カンボジア・シェムリアップにおける日系飲食ビジネスをケースとして2019

    • 著者名/発表者名
      関智宏
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 70(6) ページ: 1075-1090

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米中の間で揺れる東南アジアの外交と日本の関与2019

    • 著者名/発表者名
      木場紗綾
    • 雑誌名

      グローバル金融制度改革とASEAN金融市場統合の関係性

      巻: 48(4) ページ: 25-50

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ASEAN加盟国の一次産品・加工品貿易と域内経済統合:パーム油貿易を事例とする補完性・競合性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      林田秀樹
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 48(2) ページ: 51-85

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アメリカのTPP離脱と日本の地域統合イニシアティブ:新古典派現実主義アプローチによるTPP-11形成過程分析2018

    • 著者名/発表者名
      寺田貴
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 70(3) ページ: 1222-1190

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The End of ASEAN Centrality? South China Sea and Regional Economic Integration2018

    • 著者名/発表者名
      TERADA, Takashi
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 48(2) ページ: 5-24

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] US-China Power Struggle for Regional Economic Order in East Asia2018

    • 著者名/発表者名
      TERADA, Takashi
    • 雑誌名

      Asia Policy

      巻: 26 ページ: 19-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マレーシアの長期政権:起源、発展、溶解、終焉2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢女
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 616 ページ: 18-26

  • [雑誌論文] 権威主義体制における裁判所:マレーシアにおける違憲判決と政治的自由2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢女
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 69(1) ページ: 123-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東南アジア:リーダーの生存と国際秩序2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢女
    • 雑誌名

      ディフェンス

      巻: 56 ページ: 98-107

  • [雑誌論文] タイ自動車産業における日本の直接投資と地場部品メーカーの形成2018

    • 著者名/発表者名
      上田曜子
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 48(2) ページ: 117-140

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中小ものづくリ企業による国際化とタイプラスワンの経営実践:カンボジア・ポイペトにおける事業展開をケースとして2018

    • 著者名/発表者名
      関智宏
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 48(2) ページ: 51-85

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東南アジアの主要農産品の生産と輸出:21世紀の現状2018

    • 著者名/発表者名
      加納啓良
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 48(2) ページ: 25-50

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コミュニティ・ポリシングの脱西欧化:ドナーは武装集団をどのように扱うべきか2018

    • 著者名/発表者名
      木場紗綾
    • 雑誌名

      国際協力論集

      巻: 26(1) ページ: 75-99

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] グローバル金融制度改革とASEAN金融市場統合の関係性2018

    • 著者名/発表者名
      中井教雄
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 48(2) ページ: 87-116

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ASEAN諸国における業種別貸出の特性分析2018

    • 著者名/発表者名
      中井教雄
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 48(1) ページ: 99-119

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アジア信用市場の連動性分析2018

    • 著者名/発表者名
      中井教雄
    • 雑誌名

      アジア市場経済学会年報

      巻: 20・21 ページ: 57-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベトナム新興財閥の研究-ビングループのケース—2018

    • 著者名/発表者名
      細川大輔
    • 雑誌名

      大阪経大論集

      巻: 69(5) ページ: 97-110

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 資源をめぐる日本―東南アジア関係の今昔2019

    • 著者名/発表者名
      林田秀樹
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所第92回公開講演会「ASEAN‐日本間の利害関係と東アジアの将来―資源・一次産品・領有権の視点から―」
    • 招待講演
  • [学会発表] ASEANは生き残れるか? 分裂を誘う経済統合、南シナ海、人権問題2019

    • 著者名/発表者名
      寺田貴
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所第92回公開講演会「ASEAN‐日本間の利害関係と東アジアの将来―資源・一次産品・領有権の視点から―」
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国と日本、ASEANの経済関係2019

    • 著者名/発表者名
      厳善平
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所第92回公開講演会「ASEAN‐日本間の利害関係と東アジアの将来―資源・一次産品・領有権の視点から―」
    • 招待講演
  • [学会発表] ASEAN加盟国の一次産品・加工品貿易と域内経済統合:パーム油貿易を事例とする補完性・競合性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      林田秀樹
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第6研究 第1回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ラオス経済特区と日本企業の進出2018

    • 著者名/発表者名
      瀧田修一
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第6研究 第9回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 21世紀のインドネシア経済~スハルト政権後20年間の変容~2018

    • 著者名/発表者名
      加納啓良
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第6研究 第8回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 米中の間で揺れる東南アジアの外交と日本の関与2018

    • 著者名/発表者名
      木場紗綾
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第6研究 第8回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] インドネシア・リアウ州における地図の政治学2018

    • 著者名/発表者名
      岡本正明
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第6研究 第5回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ポスト・トゥルース時代の東南アジアにおける情報収集2018

    • 著者名/発表者名
      岡本正明
    • 学会等名
      第30回アジア情報研修:東南アジア諸国の政府情報
    • 招待講演
  • [学会発表] アジアの時代の中の日本・インドネシア関係の展望2018

    • 著者名/発表者名
      岡本正明
    • 学会等名
      第3回かけはしプログラム記念シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Tolerating Diversities in Indonesian Islam?2018

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO, Masaaki
    • 学会等名
      International Workshop on Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia
  • [学会発表] 民政移管後、ミャンマーの政治経済はどう変わったのか2018

    • 著者名/発表者名
      西澤信善
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第6研究 第3回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Non-Western Approach to Community Policing: How should the Western donors treat non-state armed groups in Community Policing in Southeast Asia?2018

    • 著者名/発表者名
      KIBA, Saya
    • 学会等名
      16th Asia Pacific Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Complicity of "Good Citizens" and Extrajudicial Killing in the Philippines: A Neoliberal Outcome of Democracy2018

    • 著者名/発表者名
      WATARU, Kusaka
    • 学会等名
      2018年度アジア政経学会秋季大会
  • [学会発表] 腐った社会秩序の魅力─マニラのスラムから現代社会を考える2018

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 学会等名
      山口大学人文学部 第34回異文化交流研究施設講演会
  • [学会発表] グローバル金融制度改革とASEAN金融市場統合の関係性2018

    • 著者名/発表者名
      中井教雄
    • 学会等名
      アジア市場経済学会第22回全国研究大会
  • [図書] 人文研ブックレットNo.62 ASEAN‐日本間の利害関係と東アジアの将来―資源・一次産品・領有権の視点から―2019

    • 著者名/発表者名
      寺田貴・林田秀樹・厳善平・西口清勝・大岩隆明
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      同志社大学人文科学研究所
    • ISBN
      978-4-9909717-3-1
  • [図書] Japan and Asia’s Contested Order: The Interplay of Security, Economics, and Identity2018

    • 著者名/発表者名
      Yul Sohn and T. J. Pempel eds., Evelyn Goh, , Xiaoyu Pu, John Delury, Leif-Eric Easley, Jeff Kingston, Alexis Dudden, Yuichi Hosoya, Ming Wan, Min Gyo Koo, Takashi Terada
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      978-981-13-0255-8
  • [備考] 研究会の活動報告一覧 第6研究 ASEAN共同体の研究

    • URL

      https://jinbun.doshisha.ac.jp/theme/report/2018/results.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi