研究課題/領域番号 |
16H03347
|
研究機関 | 南山大学 |
研究代表者 |
鈴木 貴之 南山大学, 人文学部, 教授 (20434607)
|
研究分担者 |
鈴木 真 関西福祉科学大学, 社会福祉学部, 准教授 (30536488)
笠木 雅史 京都大学, 文学研究科, 特別研究員(PD) (60713576)
井頭 昌彦 一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 (70533321)
太田 紘史 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (80726802)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | メタ哲学 / 実験哲学 / 自然主義 |
研究実績の概要 |
今年度は、本研究の5つの課題のうち、主に「哲学的自然主義の可能性と限界」および「実験哲学の哲学的意義の評価」について研究を進めた。 前者については、2016年11月に信州大学で開催された日本科学哲学会において「哲学的自然主義のメタ哲学的評価」と題したワークショップを開催し、鈴木貴之および井頭昌彦が提題を行った。ワークショップでは、物理主義的な自然主義、多元主義的な自然主義、反自然主義という3つの立場からの提題と議論を通じて、自然主義者と反自然主義者の一致点と不一致点の明確化が図られた。 後者については、2016年9月に南山大学で「南山大学哲学セミナー:メタ哲学の諸問題」を開催し、鈴木貴之および太田紘史が研究発表を行い、2017年2月にはヴィクトリア大学ウェリントン校のジャスティン・シツマ氏を講師に招いて、南山大学でExperimental Philosophy: The Study, the Practice, and the Theoryと題したセミナーを開催した。これらのセミナーにおける発表と議論を通じて、自由意志や心の哲学などの問題について、実験哲学研究の意義や実験哲学研究が哲学方法論に対して持つ含意について考察が進められた。 そのほか、自由意志に関する実験哲学研究について鈴木貴之と太田紘史が国際学会で研究発表を行い、自然主義について井頭昌彦が学会発表を行い、実験哲学および哲学的知識に関して笠木雅史が国際会議で研究発表を行い、自然主義的な倫理学について鈴木真が国際会議で研究発表を行うなど、メンバーによる研究成果の発表が活発に進められた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画において本年度の課題として設定した2つの課題に関して、予定通りに研究を遂行することができた。国内の研究者を発表者とする研究会は1度の開催にとどまったが、一年前倒しで海外研究者を招へいしセミナーを実施することができたため、全体としては研究計画は順調に進展していると判断できる。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度以降も研究計画に沿って研究を進めていくことに加えて、来年度も海外研究者を招へいしてセミナーを開催するなど、海外研究者との連携をさらに強化し、再来年度以降に国際会議などのイベントを開催する準備を進める。あわせて、メンバーによる国際学会での研究発表についても準備を進める。
|