• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

中国道教における聖地と巡礼に関する総合的調査と研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03349
研究機関専修大学

研究代表者

土屋 昌明  専修大学, 経済学部, 教授 (80249268)

研究分担者 横手 裕  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (10240201)
山下 一夫  慶應義塾大学, 理工学部(日吉), 准教授 (20383383)
鈴木 健郎  専修大学, 商学部, 准教授 (40439518)
大形 徹  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (60152063)
二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード道教 / 洞天 / 聖地 / 巡礼 / 山岳信仰 / 洞窟信仰 / 景観
研究実績の概要

当該年度には、研究計画通り、江西省の西山、麻姑山、廬山の現地調査を3名でおこない、現地の景観、洞窟の所在、関連文献と現地景観との比較研究をおこなった。
研究例会は3回おこなった。そのほか、2019年3月9日に専修大学で「洞天思想の展開とベトナム・日本」と題して、発表者11名による研究発表会を公開でおこない、洞天思想の歴史的展開と思想的変容、東アジアの宗教文化との関わりなどについて、成果の発表と討論をし、関連の研究者も討議に参加した。題目と発表者は、「洞天思想の歴史的展望と東アジア」土屋昌明、「4世紀から6世紀の茅山における信仰」廣瀬直記、「宋代の紀行文にみえる洞天福地ー茅山を中心に」酒井規史、「身中の洞天福地説とその淵源」横手裕、「洞天思想以前の王屋山に対する山岳信仰」大形徹、「墓室から洞天へ」三浦國雄、「明清時代における羅浮山の隆盛と巡礼」石野一晴、「懐商と王屋山」山下一夫、「ベトナム北部ドンチェウ地域の抱福巖とその周辺」大西和彦、「洞天思想と日本の山岳信仰」鈴木健郎、「室町時代の救済観と洞天思想ー『諏訪縁起』をめぐって」森瑞枝。
10月に北京の清華大学で、洞天を世界文化遺産に申請するための準備会があり、メンバー3人が発表した。その席で、2019年6月に福建省寧徳市で関連の国際会議を開催し、本研究グループが発表者を出すことが内定した。また、共同研究を実践研究学院とおこなう計画を進め、2020年3月に東京で開催することが内定した。
『洞天福地研究』第8号を11月1日付けで発行した。内容は、「吉田神道と『北斗本命延生経』徐道齢注」三浦國雄、「句容茅山の興起と南朝社会」魏斌(土屋昌明訳)、「唐長安の東明観について」土屋昌明、「第五十九福地「張公洞」と周辺地域の宗教関連遺跡の現況」酒井規史、「清末の「巡礼ガイドブック」『参学知津』から見た僧侶の巡礼」石野一晴。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 8件、 招待講演 15件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 台湾皮影戯「蘇雲」考2019

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 17号 ページ: 38-58

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 唐長安の東明観について2018

    • 著者名/発表者名
      土屋昌明
    • 雑誌名

      洞天福地研究

      巻: 第8号 ページ: 48-58

  • [雑誌論文] 李白與司馬承貞的洞天思想2018

    • 著者名/発表者名
      土屋昌明
    • 雑誌名

      道教修煉與科儀的文學體驗

      巻: (論文集) ページ: 344ー357

  • [雑誌論文] 林希逸《荘子口義》与五山文学:試論其接受史与曲折之構造2018

    • 著者名/発表者名
      横手裕
    • 雑誌名

      道教修煉與科儀的文學體驗

      巻: (論文集) ページ: 401-421

  • [雑誌論文] 宮内廳書陵部所藏《道藏》的由來2018

    • 著者名/発表者名
      横手裕
    • 雑誌名

      漢籍與漢學

      巻: 2018年第1期 ページ: 1-21

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『水滸全傳』與華光大帝信仰2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      道教修煉與科儀的文學體驗

      巻: (論文集) ページ: 611ー625

  • [雑誌論文] {口那}{口侘}太子與和修吉龍王2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      地方戲曲和皮影戲-日本學者華人戲曲曲藝論文集-

      巻: (論文集) ページ: 265ー281

  • [雑誌論文] 字説「口耳の口」2018

    • 著者名/発表者名
      大形徹
    • 雑誌名

      漢字学研究

      巻: 第6号 ページ: 93-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 王屋山孫思miao傳説的形成與發展―兼談魏華存信仰的轉變2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 雑誌名

      道教修煉與科儀的文學體驗

      巻: (論文集) ページ: 284-311

  • [雑誌論文] 《銷釋准提復生寶卷》初探2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 雑誌名

      經典、儀式與民間信仰

      巻: (論文集) ページ: 83ー94

  • [学会発表] 洞天思想の歴史的発展と東アジア2019

    • 著者名/発表者名
      土屋昌明
    • 学会等名
      洞天福地研究会シンポジウム
  • [学会発表] 『幽明録』にみえる洞窟のはなし2019

    • 著者名/発表者名
      土屋昌明
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所TOKYO漢籍SEMINAR
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体中の洞天福地とその淵源2019

    • 著者名/発表者名
      横手裕
    • 学会等名
      洞天福地研究会シンポジウム
  • [学会発表] 『封神演義』の宗教文化に対する影響2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      道教友好協会2019春節特別講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 唐以前の王屋山2019

    • 著者名/発表者名
      大形徹
    • 学会等名
      洞天福地研究会シンポジウム
  • [学会発表] 飛行する仙人2019

    • 著者名/発表者名
      大形徹
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所TOKYO漢籍SEMINAR
    • 招待講演
  • [学会発表] 懐商と王屋山―近現代における第一洞天2019

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      洞天福地研究会シンポジウム
  • [学会発表] 洞天思想と日本の山岳信仰2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健郎
    • 学会等名
      洞天福地研究会シンポジウム
  • [学会発表] 日本における道教研究の有効性について2018

    • 著者名/発表者名
      土屋昌明
    • 学会等名
      日本宗教学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 如何研究道教与日本文化関係問題2018

    • 著者名/発表者名
      土屋昌明
    • 学会等名
      人民大学宗教学術講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 朝鮮半島的洞天福地文化2018

    • 著者名/発表者名
      土屋昌明
    • 学会等名
      清華大学洞天福地与東亜文化意象
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 《正統道藏》日本宮内廳藏本解謎2018

    • 著者名/発表者名
      横手裕
    • 学会等名
      從《道藏》到《道藏輯要》:版本、流變與傳承
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本に来ている道教・民間信仰の神々2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      阪神奈大学・研究機関生涯学習ネット「公開講座フェスタ2018」
    • 招待講演
  • [学会発表] 関公与足利尊氏 ―日本最古関公神像伝説―2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      関公文化国際学術前沿論壇
    • 招待講演
  • [学会発表] シンガポール・マレーシアにおける仏教・道教の習合2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      神仏融合研究会
  • [学会発表] 東南アジアの華人廟の祭神について2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      道教文化研究会
  • [学会発表] 大阪府立大学における中国思想研究2018

    • 著者名/発表者名
      大形徹
    • 学会等名
      東西学術研究所第4回研究例会
  • [学会発表] 關於“有朋自遠方來”原為“友朋自遠方來”之可能性2018

    • 著者名/発表者名
      大形徹
    • 学会等名
      人民大学宗教学術講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 工具書中的熊猫2018

    • 著者名/発表者名
      大形徹
    • 学会等名
      世界漢字学会年会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 王屋山与天壇2018

    • 著者名/発表者名
      大形徹
    • 学会等名
      清華大学洞天福地与東亜文化意象
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 台湾皮影戯「蘇雲」考2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      中華圏の影絵人形劇国際講演会
    • 国際学会
  • [学会発表] 台湾の影絵人形劇と弋陽腔2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      西洋比較演劇研究会2018年度5月例会
  • [学会発表] 台灣皮影戲《白鶯歌》和弋陽腔2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      偶戲無國界-台日港偶戲交流座談會
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 当代中国関公廟之佛教化2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      2018関公文化国際学術前沿論壇
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 洞天思想与日本修験道2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木健郎
    • 学会等名
      清華大学洞天福地与東亜文化意象
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 中華圏の伝統芸能と地域社会2019

    • 著者名/発表者名
      石光生、邱一峰、山下一夫、氷上正、戸部健、千田大介、平林宣和、佐藤仁史
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      好文出版
    • ISBN
      9784872202199
  • [図書] 地方戲曲和皮影戲ー日本學者華人戲曲曲藝論文集2018

    • 著者名/発表者名
      氷上正、山下一夫(主編)
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      博揚文化
    • ISBN
      9789869695701
  • [図書] 明清以來通俗小説資料彙編第二輯2018

    • 著者名/発表者名
      楊蓮福、山下一夫(主編)
    • 総ページ数
      7280
    • 出版者
      博揚文化
    • ISBN
      9789869695763
  • [図書] 台湾ローカル文化と中華文化2018

    • 著者名/発表者名
      氷上正、山下一夫、千田大介、吉川龍生
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      好文出版
    • ISBN
      9784872202175
  • [備考] 洞天福地研究

    • URL

      http://kyamashita.jpn.org/doten/index.php?%E6%B4%9E%E5%A4%A9%E7%A6%8F%E5%9C%B0%E7%A0%94%E7%A9%B6

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi