• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

情報時代における中国学研究・教育オープンプラットフォームの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H03351
研究機関関西大学

研究代表者

二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)

研究分担者 上地 宏一  大東文化大学, 外国語学部, 准教授 (20468721)
田邉 鉄  北海道大学, 情報基盤センター, 准教授 (30301922)
佐藤 仁史  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60335156)
千田 大介  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (70298107)
小島 浩之  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 講師 (70334224)
師 茂樹  花園大学, 文学部, 教授 (70351294)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード中国学 / 中国語教育 / ICT / オープン・プラットフォーム / オントロジー
研究実績の概要

平成29年度には、初年度に確立された研究基盤に基づいて研究を進めた。
●A 文献分析グループ 初年度の検討結果をふまえて将来的なオントロジー開発に向けて、固有名詞テーブルの作成作業を進めた。上半期において、辞書目録を電子テキスト化し、下半期においてそれを元にデータの整理・整形作業を進めた。また、それらを用いた文献分析法方法について、情報の収集と検証作業を進めた。
●B 研究教育支援DBグループ 前年度に引き続き、中国学リファレンス情報の体系化を進めた。初年度のアンケート結果を参照しつつ、中国学研究・教育支援データベースに収録するコンテンツとして、著作権保護期間が満了している竹内義男『支那学研究法』を電子テキスト化し整理作業を進めた。また、リファレンス情報については総記的な項目を中心にリファレンスマニュアルにまとめ、公刊した。
●C リテラシー研究グループ 自発的な漢文・中国史学習を支援しうるコンテンツ構築を視野に、漢文・歴史教材、および関連資料・Webリソースの収集を行った。また、漢文資料をWeb公開する上での情報技術的問題点に関する検討を行った。CAIに関しては、アンケート結果に即して学生の情報行動の変化と現状の把握に努めるとともに、LMS・e-Learning教材を作成・運用する上で問題となる、多言語Webコンテンツのバリアフリー化に関する技術的検討を行った。
1月に中間的な研究成果を研究誌として刊行するとともに、研究報告会を開催して公開・レビューした。それを踏まえて研究計画の見直しを行い、成果報告に向けたロードマップを確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度までの研究を通じて、文献分析・中国学リファレンス・中国学および中国学研究・教育者のリテラシーの各分野について、情報の収集と分析である程度成果が見られ、コンテンツの構築も進んでおり、目標としていた研究ロードマップを確立することができた。研究誌・研究報告会などを通じて中間的な成果の取りまとめと公表も充分に行っており、研究期間内の中国学研究・教育オープンプラとフォームの構築に向けて、研究は概ね順調に進んでいると考える。

今後の研究の推進方策

平成29年度末に確立された研究ロードマップに従って、研究の深化を図る。文献分析グループは、引きつづき語彙テーブルの整理を行うとともに、テキスト分析ツールの開発を進める。研究教育支援DBグループは、『支那学研究法』および既存リファレンスマニュアルのオープンプラットフォームへの登録を進めるとともに、個別分野を選定しリファレンスマニュアルを作成する。リテラシー研究グループは、漢文文献を試験的に入力・Web公開し、技術的課題を洗い出すとともに、LMS・e-Learning教材のバリアフリー対応に関する情報収集と研究を進める。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 19件、 オープンアクセス 20件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] “迷信”与非遺之間:関於江南的民間信仰与農村婦女的一些思考2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      民俗研究

      巻: 2018年第1期 ページ: 42-50

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中華経典古籍庫WeChat 版2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第17号 ページ: 184-187

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NDL ONLINE2018

    • 著者名/発表者名
      小島浩之
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第17号 ページ: 182-183

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『印度學佛教學研究』の書誌XML によるオンラインジャーナル化2018

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第17号 ページ: 180-181

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈中国学の情報化対応に関するアンケート2016〉報告2018

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第17号 ページ: 161-167

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] デジタル時代の中国学リファレンス①2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘・田邉鉄・千田大介・小島浩之・佐藤仁史・師茂樹・上地宏一・佐藤信弥
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第17号 ページ: 79-156

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 主要OS の読み上げ機能2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介・師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第17号 ページ: 72-78

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HTML における縦書きとルビ――訓点文の表現のために2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第17号 ページ: 57-61

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Web フォントの現状2018

    • 著者名/発表者名
      上地宏一
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第17号 ページ: 53-56

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多言語ウェブページの書き方――lang 属性を使いこなす2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第17号 ページ: 48-52

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CMS カスタマイズと業者選定――「公式サイト」にアクセシビリティを2018

    • 著者名/発表者名
      田邉鉄
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第17号 ページ: 42-47

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Web アクセシビリティの現状――JIS X 8341-3:2016 と障害者差別解消法を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第17号 ページ: 36-41

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] デジタルアーカイブの発信と受益の狭間――漢情研特別セッション趣旨説明2018

    • 著者名/発表者名
      小島浩之
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第17号 ページ: 18-19

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【研究ノート】2017 年仏教学国際学会参加記2018

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第17号 ページ: 11-16

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国学研究・教育のためのオープンプラットフォーム構築――コンテンツを中心に――2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      漢字文獻情報處理研究

      巻: 第17号 ページ: 4-10

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古典中国語(漢文)の形態素解析とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      安岡孝一, Christian Wittern, 守岡知彦, 池田巧, 山崎直樹, 二階堂善弘, 鈴木慎吾, 師茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: vol.59, no.2 ページ: 323-331

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東アジアの伽藍神信仰2017

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 第50輯 ページ: 41-50

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仏教文献とデジタル人文学: 日本の事例を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      韓国仏教文献の定本化と拡張性

      巻: - ページ: 399-429

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 八世紀における唯識学派の対外交流 : 崇俊・法清(法詳)を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 66巻1号 ページ: 1-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史学者の行うフィールドワーク――江南地域社会史調査の場合2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      西澤治彦・河合洋尚編『フィールドワーク:中国という現場、人類学という実践』風響社

      巻: - ページ: 419-443

  • [雑誌論文] 従“満鉄上海事務所”看日本的華中調査2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      蘇州科技大学学報(社会科学版)

      巻: 2017年第6期 ページ: 76-86

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 特別セッション:「デジタルデータの利活用と長期保存:大学図書館および人文・社会系研究者の役割」趣旨説明2018

    • 著者名/発表者名
      小島浩之
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会第二十回大会(花園大学)
  • [学会発表] 大規模漢字集合の文字検索を自作する2018

    • 著者名/発表者名
      上地宏一
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会第二十回大会(花園大学)
  • [学会発表] 中国学研究・教育オープンプラットフォームのためのデータ構築2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会第二十回大会(花園大学)
  • [学会発表] 妙見・鎮宅霊符神と玄天上帝2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      皇學館大学研究開発推進センター神道研究所平成29年度公開学術シンポジウム「神道における道教受容研究の現在」
    • 招待講演
  • [学会発表] CALL授業における中国人TAによる自由活動2017

    • 著者名/発表者名
      田邉 鉄
    • 学会等名
      中国語教育学会(関西大学)
  • [学会発表] 外国語語彙学習の動機づけを高める活動とWebによるサポート2017

    • 著者名/発表者名
      田邉 鉄
    • 学会等名
      PCカンファレンス2018(慶應大学湘南藤沢キャンパス)
  • [学会発表] 初級中国語学習者のための創作型授業2017

    • 著者名/発表者名
      田邉 鉄
    • 学会等名
      教育工学会第33回全国大会(島根大学)
  • [学会発表] 仏教文献とデジタル人文学: 日本の事例を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      韓国仏教文献の定本化と拡張性(韓国東国大学校)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 未来への異議申し立てのために: 3次元復元CGを作りながら考えていること2017

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      14th International Conference on Digital Preservation (iPRES2017)(京都大学)
    • 国際学会
  • [学会発表] 八世紀における新訳唯識派の活動 東京文化財研究所『唐禅智寺故大徳法師崇俊塔銘序』を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会 第68回学術大会(花園大学)
  • [学会発表] 清末民国時期的田賦改革与地方自治:以征税程序為中心2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      “明清江南社会経済史的基本問題”学術研討会(中国中山大学)
  • [学会発表] 当代中国農村的民俗文化与婦女網絡:以江南為例2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      SCIEA 9th Annual Meeting(中国Beijing Foreign Studies University)
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国社会中的民間信仰:以宝巻為中心2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      “中国社会史教材的写法”学術研討論会(蘇州科技大学敬文書院)
  • [図書] 近代中国的郷土意識――清末民初江南的地方精英与地域社会2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 仁史
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      北京師範大学出版社
    • ISBN
      9787303212996
  • [備考] JAET - 漢字文献情報処理研究会

    • URL

      http://jaet.sakura.ne.jp/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi