• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

情報時代における中国学研究・教育オープンプラットフォームの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H03351
研究機関関西大学

研究代表者

二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)

研究分担者 上地 宏一  大東文化大学, 社会学部, 准教授 (20468721)
田邉 鉄  北海道大学, 情報基盤センター, 准教授 (30301922)
佐藤 仁史  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60335156)
千田 大介  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (70298107)
小島 浩之  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 講師 (70334224)
師 茂樹  花園大学, 文学部, 教授 (70351294)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード中国学 / 中国学教育 / ICT / オープン・プラットフォーム / オントロジー
研究実績の概要

令和元年度は、前年度末に修正したロードマップに基づき、最終的な成果報告を視野に入れつつ、研究の深化に努めた。夏期においてサマー・カンファレンスを開催し、また冬季には研究集会を開催し、研究の共有とレビューを行った。その結果をふまえて、下半期においてはオープンプラットフォームの構築を進めた。
●A 文献分析グループ 前年度に引き続き、文献分析法方法を深めるための作業を進めた。漢字の音韻情報、地名・官職名を処理するためのテーブルを完成させるとともに、それらを応用した文献分析システムの構築を進めた。これらの成果については、冬季の研究集会にて発表し、情報の共有とレビューを行った。
●B 研究教育支援DBグループ 前年度に引き続き、中国学リファレンス情報の体系化を進めた。リファレンス情報の追加テーマを討議・策定したのち、研究代表者・分担者および外部への委託によって、リファレンスマニュアル作成の作業を進めた。また、前年度に引きつづき、オープンプラットフォームへの構築済みコンテンツの登録作業を進展させた。
●C リテラシー研究グループ 修正されたロードマップに従い、上半期においてMediawikiを用いた縦書き訓点文処理方法の格律に務めた。下半期において、技術実証用の漢文訓読文献の登録を行った。CAIについては、将来的なデジタル教科書の導入を見据え、LMS・e-Learning教材のバリアフリーおよびポータビリティに関する研究を深化させた。また、前年度に比較検討した各種中国語形態素解析について、語学教育や言語学研究への応用を視野に入れた実証的な研究を進めた。これらの成果については、サマー・カンファレンスにおいて共有とレビューを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度までの研究を通じて、文献分析、デジタル時代に対応した中国学リファレンス、中国学および中国学研究・教育リテラシーの各分野については所期の成果を得られている。最終年度にむけて、これらの成果を公表するための準備を整えていく。なお、コンテンツのWeb公開については若干の遅れがあるものの、引き続き進めている。研究の成果は、研究誌の発行、シンポジウムなどを通じて随時発信しており、中国学研究・教育オープンプラットフォームの構築に向けて、研究は概ね順調に進んでいると考える。

今後の研究の推進方策

令和2年度の最終的な成果取りまとめを視野に入れ、進展を図る。令和2年度は最終年度であるため、最終的な成果報告の作成および公開を行う。オープンプラットフォームの構築を進めるとともに、中国学リファレンス情報を集約したリファレンスマニュアルの作成と公開を行う。また年度末までにシンポジウムを開催し、成果を発表し、共有化を行っていく。さらに中国学研究・教育オープンプラットフォームの公開について作業を進める。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 9件、 査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 粉戯と陣前招親――西唐故事の形成と展開をめぐる仮説――2020

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第18輯 ページ: 5-44

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国古典戯曲研究のための曲牌・音韻データベースの開発2020

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第18輯 ページ: 64-84

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実習補助者のいないクラス形態向けプログラミング教育支援システムの構想2020

    • 著者名/発表者名
      上地宏一
    • 雑誌名

      大東文化大学社会学研究所紀要

      巻: 創刊号 ページ: 73-78

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ふるさとの語り方――大連引揚者二世の編纂物にみる満洲の記憶2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      佐藤量・湯川真樹江・菅野智博編『戦後日本の満洲記憶』東方書店

      巻: 0 ページ: 131-163

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 追憶片々――満洲引揚者のインタビュー記録2020

    • 著者名/発表者名
      古海建一、大野絢也、佐藤仁史、井田光祝
    • 雑誌名

      満洲の記憶

      巻: 第6号 ページ: 2-47

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] モノを読み解くための覚書 : 調査票(カルテ)から考えるコンテンツ・コンテクストと定性・定量2020

    • 著者名/発表者名
      小島浩之
    • 雑誌名

      東京大学経済学部資料室

      巻: 第10号 ページ: 37-47

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 満洲国新旧紙幣見本帖2020

    • 著者名/発表者名
      小島浩之
    • 雑誌名

      東京大学経済学部資料室

      巻: 第10号 ページ: 86-87

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 二十四諸天における仏道習合について2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      日本中国学会報

      巻: 第71集 ページ: 135-145

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 関公与足利尊氏 ―日本最古関公神像伝説2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      道教学刊

      巻: 2019年第1集 ページ: 177-186

  • [雑誌論文] 『唐六典』の編纂に関する一試論 : 『初学記』と『唐六典』の注2019

    • 著者名/発表者名
      小島浩之
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 第22号 ページ: 25-56

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 中国古典戯曲の音韻分析のために2020

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会 第22回大会
  • [学会発表] 漢文古典文献を分析するためのツールの普及に向けた取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会 第22回大会
  • [学会発表] コンピューティング・ポライトネス試論ー機械と学ぶ中国語2020

    • 著者名/発表者名
      田邉 鉄
    • 学会等名
      e-Learning教育学会第18回大会
  • [学会発表] 北京・冀中皮影戯のレパートリーをめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 学会等名
      中国都市芸能研究会2019年度春季大会
  • [学会発表] HSK出題単語の分析――オンライン中国単語集の構築に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会 サマー・カンファレンス:言語教育はどこへ向かうのか
  • [学会発表] シンガポール・マレーシアの中元行事について2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      中国都市芸能研究会2019年度冬季大会
  • [学会発表] 漢籍研究環境の変容と今後の課題2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      共同シンポジウム「情報化時代の東洋学研究―デジタルアーカイブスの現状と課題―」
  • [学会発表] 《神仙通鑑》所見的明清期洞天福地2019

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      第1届洞天福地研究与保護国際学術研討会
    • 国際学会
  • [学会発表] フィールドからみる中国近現代史2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      2019年度三田史学会東洋史部会例会
  • [学会発表] 田野中的近現代江南的社會:以口述歴史和地方文獻爲例(Oral Archives and Local Materials in the lower Yangzi Delta in Modern and Contemporary China)2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      the Conference“New perspectives on Chinese history: The use of archives from the middle and lower course of the Yangzi River and related regions (16th century - 1949)
    • 国際学会
  • [学会発表] 敗戦後満州の如水会員:『八木聞一日記』に見る戦後「満洲」2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      第50回一橋祭一橋いしぶみの会企画「戦争と一橋生」
  • [学会発表] AI通訳のいる時代の言語教育2019

    • 著者名/発表者名
      田邉 鉄
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会 サマー・カンファレンス:言語教育はどこへ向かうのか
  • [学会発表] 外国語とプログラミングを学ぶCLIL2019

    • 著者名/発表者名
      田邉 鉄
    • 学会等名
      2019PCカンファレンス
  • [図書] 東南アジアの華人廟と文化交渉2020

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      関西大学出版部
    • ISBN
      978-4-87354-713-8
  • [図書] 見証:一位普通農民的70年2019

    • 著者名/発表者名
      羅雪昌著, 杜正貞・佐藤仁史・陳明華・宮原佳昭・相原佳之編
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      浙江大学出版社
    • ISBN
      9787308196536
  • [備考]

    • URL

      http://jaet.sakura.ne.jp/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi