研究課題/領域番号 |
16H03356
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
伊達 聖伸 上智大学, 外国語学部, 准教授 (90550004)
|
研究分担者 |
増田 一夫 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (70209435)
見原 礼子 長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (70580786)
井上 まどか 清泉女子大学, 文学部, 准教授 (70468619)
木村 護郎クリストフ 上智大学, 外国語学部, 教授 (90348839)
小川 公代 上智大学, 外国語学部, 准教授 (50407376)
諸岡 了介 島根大学, 教育学部, 准教授 (90466516)
岡本 亮輔 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (30747952)
江川 純一 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (40636693)
内村 俊太 上智大学, 外国語学部, 准教授 (90710848)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 宗教学 / 地域研究 / ヨーロッパ / 世俗主義 / 政教関係 |
研究実績の概要 |
本年度(平成28年度)は4年間という本研究の期間の1年目として、メンバーで問題意識を共有することに主眼を置いた。7月のキックオフ・ミーティングでは、共通文献の読み合わせをしながら、各国の政教構造の歴史における変化を大きな分水嶺に注目して把握することの重要性を確認した。12月の研究会では、イギリスの世俗化とヨーロッパのカトリシズムに関する先行研究を検討した。また、夏の現地調査報告も交えて、欧州評議会の宗教政策の動向を紹介した。初年度に行なった現地調査については、2年目の研究会においても、メンバー間で情報の共有をはかっていく予定である。 他方、現代のヨーロッパにおける世俗と宗教の関係についての最新の研究動向を共有すべく、10月にはフランス高等研究実習院のライシテの専門家ジャン・ボベロ教授を囲んで国際研究集会を行ない、テロに直面する現代フランスの状況を歴史的背景から理解するための知見を得た。また、2~3月には同じく高等研究実習院のフィリップ・ポルティエ教授を招聘し、治安を重視するライシテの台頭の背景や、現代フランスにおけるカトリックの活力などについて学ぶことができた。 また、各メンバーが本研究テーマに関連する研究を進め、それに基づく発表や成果を公にした。初年度ということもあり、具体的なまとまりのある成果にはまだ欠けるところがあるが、そのなかでも特筆すべきは、金城学院大学キリスト教文化研究所主催のシンポジウム「社会における脱宗教(ライシテ)について考える―フランス、ベルギーそしてケベック」に伊達聖伸(代表者)と見原礼子(分担者)が登壇し、フランス、ベルギー、ケベックのライシテの比較を行なったことである。また、加藤久子(連携研究者)が共著『近代ヨーロッパとキリスト教――カトリシズムの社会史』(勁草書房、2016年)を刊行したことも記しておきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2回の定例研究会により、問題意識とアプローチの共有をメンバーの間ではかることができたため。また、10月および2~3月に国際研究集会を開催し、当該テーマの最新の研究動向を知ることができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
基本的には、当初の予定通り、メンバー各人による現地調査と定例研究会および国際研究集会の開催を続けていく。 一方、共同研究の利点を生かし、各人の専門とする時代や国や地域だけに閉じこもるのではなく、各人の強みとするテーマを基軸としながら積極的に地域や時代をまたぐ調査や研究発表を行ない、当該地域や時代を専門とするメンバーからのフィードバックを受ける方向性を新たに意識する。
|