• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ヨーロッパの世俗的・宗教的アイデンティティの行方――政教関係の学際的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03356
研究機関東京大学

研究代表者

伊達 聖伸  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (90550004)

研究分担者 増田 一夫  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (70209435)
見原 礼子  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (70580786)
井上 まどか  清泉女子大学, 文学部, 准教授 (70468619)
木村 護郎クリストフ  上智大学, 外国語学部, 教授 (90348839)
小川 公代  上智大学, 外国語学部, 教授 (50407376)
江川 純一  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 準研究員 (40636693)
岡本 亮輔  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (30747952)
諸岡 了介  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (90466516)
内村 俊太  上智大学, 外国語学部, 准教授 (90710848)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード宗教学 / 地域研究 / ヨーロッパ / 世俗主義 / 政教関係
研究実績の概要

本年度(平成31年度)は4年間という本研究の最終年度に当たり、成果としての論文集の刊行準備に大きな目標を置いた。
定例研究会は3回開催した(いずれもクローズド)。4月(第1回)の研究会では、総論の草稿に基づきメンバーで議論を深め、各論の分担を決定した。8月(第2回)の研究会では、各論の研究発表(5名)を行った。1月(第3回)の研究会は合宿形式で、各論(6名)の草稿の検討と総論加筆部分の検討を行った。また、この間、日本宗教学会にて、本科研のメンバーから構成されるパネル「近代西洋的「宗教」概念をヨーロッパから相対化する」を組んで発表を行った。2019年度の成果報告書作成現在、論文集の書籍編集作業を進めており、2020年度中に刊行される予定である。
他にも、2019年度の成果として、本研究のメンバー2人が共編訳者として数年にわたって進めてきた『宗教事象事典』を刊行した。750ページを超えるこの日本語版には、現代フランス宗教社会学の研究動向が盛り込まれている。
さらに、10月には『イスラーム世界への公開書簡』(2015年)の著者であるフランスのムスリム哲学者アブデヌール・ビダール氏を招聘し、5つのアカデミック・イベントを行った。そのうち、「イスラーム世界を見る視線の交錯ーー日本とフランスの対話」「危機の時代のスピリチュアリティ」「宗教からの脱出、世俗からの脱出」をもとにした国際シンポジウムと対談の記録を上記の『公開書簡』の翻訳と合わせて書籍として刊行する計画を進めている。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (54件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件) 図書 (11件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [雑誌論文] 宗教から言語へ――1960年代ケベックの世俗的ナショナリズムとイタリア人コミュニティ2020

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 雑誌名

      Odysseus

      巻: 24 ページ: 107-125

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評Jean Bauberot, La loi de 1905 n’aura pas lieu : Histoire politique des Separations des Eglises et de l’Etat (1902-1908) ; tome I, L’impossible loi de liberte (1902-1905), Paris, Editions de la Maison des sciences de l’homme, 2019.2020

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 雑誌名

      日仏文化

      巻: 89 ページ: 161-167

  • [雑誌論文] The Concept of Minority and Minority Policy in Germany2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Goro C.
    • 雑誌名

      上智大学外国語学部紀要

      巻: 54 ページ: 45-78

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 16世紀後半におけるトレード教会―スペイン近世国制史の観点から―2020

    • 著者名/発表者名
      内村俊太
    • 雑誌名

      上智大学外国語学部紀要

      巻: 54 ページ: 21-43

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Development of Portugal-Morocco Relations and International Migration2020

    • 著者名/発表者名
      西脇靖洋
    • 雑誌名

      上智ヨーロッパ研究

      巻: 12 ページ: 65-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代ホスピス成立の歴史的・宗教的背景―創設物語の再検討2020

    • 著者名/発表者名
      諸岡了介
    • 雑誌名

      現代宗教2020

      巻: 2020 ページ: 111-127

  • [雑誌論文] Review of Making History Matter: Kuroita Katsumi and the Construction of Imperial Japan, by Lisa Yoshikawa2020

    • 著者名/発表者名
      Klautau, Orion
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Studies

      巻: vol. 46, n.1 ページ: 178-183

    • 国際共著
  • [雑誌論文] ワイルドとドイルのクィアな”スピリチュアリティ”―「真面目」は肝心か、肝心でないか2019

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      オスカー・ワイルド研究

      巻: 18 ページ: 25-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゴドウィン・サークルーーアナキズムの思想を辿って2019

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      レイモンド・ウィリアムズ研究

      巻: 8 ページ: 28-50

  • [雑誌論文] オースティンの〈革新性〉―モダニズム期の心理写実的技法を先取る2019

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 雑誌名

      ジェイン・オースティン研究

      巻: 13 ページ: 69-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「宗教」概念を考える――近代日本における「宗教」としての仏教の生成2019

    • 著者名/発表者名
      Klautau, Orion & 大平浩史
    • 雑誌名

      現代と親鸞

      巻: 41 ページ: 191-231

  • [雑誌論文] 日本思想史としての神仏分離・廃仏毀釈2019

    • 著者名/発表者名
      Klautau, Orion;池田智文;林淳;桐原健真
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 51 ページ: 42-46

  • [学会発表] 「人類学的断絶」と文明の行方――人新世における「信」2020

    • 著者名/発表者名
      増田一夫
    • 学会等名
      ヨーロッパの世俗的と宗教的アイデンティティの行方――政教関係の学際的比較研究(第9回研究会)
  • [学会発表] イギリスの世俗化の起源としてのブロンテ姉妹ーーアングリカンと非国教徒とのあいだ2020

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      ヨーロッパの世俗的と宗教的アイデンティティの行方――政教関係の学際的比較研究(第9回研究会)
  • [学会発表] 16世紀スペインにおける政教関係ーー複合君主制と国家教会化2020

    • 著者名/発表者名
      内村俊太
    • 学会等名
      ヨーロッパの世俗的と宗教的アイデンティティの行方――政教関係の学際的比較研究(第9回研究会)
  • [学会発表] ポルトガルにおける民主化とカトリック教会2020

    • 著者名/発表者名
      西脇靖洋
    • 学会等名
      ヨーロッパの世俗的と宗教的アイデンティティの行方――政教関係の学際的比較研究(第9回研究会)
  • [学会発表] 西欧型政教関係の課題の変遷と分節化―英独仏西を比較する2019

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      日本宗教学会
  • [学会発表] 世界人文学宣言座談会アジェンダ2019

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸
    • 学会等名
      世界人間学宣言座談会
  • [学会発表] セクシュアリティ教育の実践において文化の多様性をどのように考慮するのか ――オランダの事例から2019

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      第6回多文化医療研究会
  • [学会発表] 西欧諸国の公教育制度においてイスラームはいかに包摂されたのか? ――そのプロセスと新たな展開2019

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      ヨーロッパの世俗的・宗教的アイデンティティの行方―政教関係の学際的比較研究(第8回研究会)
  • [学会発表] 冷戦下での西ドイツ・ポーランドの和解におけるキリスト教会の役割2019

    • 著者名/発表者名
      木村護郎クリストフ・加藤久子
    • 学会等名
      ヨーロッパの世俗的・宗教的アイデンティティの行方―政教関係の学際的比較研究(第8回研究会)
  • [学会発表] ドイツ人の『避難・追放』から考える『引揚』の歴史2019

    • 著者名/発表者名
      木村護郎クリストフ
    • 学会等名
      シンポジウム「対話から学ぶ歴史と未来 日本とドイツの引揚者・帰国者の戦後」
    • 招待講演
  • [学会発表] Jarring voices in Melmoth the Wanderer: Representing British/Irish Body Politic under the Union2019

    • 著者名/発表者名
      Kimiyo Ogawa
    • 学会等名
      32nd IASIL Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nogami Yaeko’s Adaptation of Jane Austen’s Pride and Prejudice2019

    • 著者名/発表者名
      Kimiyo Ogawa
    • 学会等名
      第45回日本ロマン派学会
  • [学会発表] 『フランケンシュタイン』とシェリーの天才論2019

    • 著者名/発表者名
      小川公代
    • 学会等名
      文理連接プロジェクト 医学史と生命科学論
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ神木に抱きつくのか-宗教的パフォーマンスを生み出す環境2019

    • 著者名/発表者名
      岡本亮輔
    • 学会等名
      日本宗教学会
  • [学会発表] 多宗教社会ボスニア・ヘルツェゴビナからみる西欧の政協関係2019

    • 著者名/発表者名
      立田由紀恵
    • 学会等名
      日本宗教学会
  • [学会発表] 戦争の記憶と宗教――スレブレニツァに建設されるモスクとセルビア正教教会2019

    • 著者名/発表者名
      立田由紀恵
    • 学会等名
      ヨーロッパの世俗的・宗教的アイデンティティの行方―政教関係の学際的比較研究(第8回研究会)
  • [学会発表] 近代ホスピス成立の宗教的背景――創設神話の再検討2019

    • 著者名/発表者名
      諸岡了介
    • 学会等名
      印度学宗教学会第61回学術大会
  • [学会発表] Terminal Lucidity and Remission in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      諸岡了介
    • 学会等名
      14th International Conference on the Social Context of Death, Dying and Disposal
    • 国際学会
  • [学会発表] イタリア型政教関係の特殊性―「ライチタ」と「ライシテ」―2019

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      日本宗教学会
  • [学会発表] ソ連解体後(あるいはポスト冷戦期)におけるロシアの教育改革と多民族統治の試みとしての宗教文化教育2019

    • 著者名/発表者名
      井上まどか
    • 学会等名
      ヨーロッパの世俗的・宗教的アイデンティティの行方―政教関係の学際的比較研究(第8回研究会)
  • [学会発表] ロシアの「多宗派公認体制」からみる西欧の政教関係2019

    • 著者名/発表者名
      井上まどか
    • 学会等名
      日本宗教学会
  • [学会発表] 古儀式派をめぐる研究動向2019

    • 著者名/発表者名
      井上まどか
    • 学会等名
      第8回古儀式派研究会研究集会
  • [学会発表] 東方教会(正教会)とロシア正教会のあいだ~西方教会との関係において2019

    • 著者名/発表者名
      井上まどか
    • 学会等名
      「ロシア正教思想のダイナミズムの諸相」シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代仏教と日本思想の語り方2019

    • 著者名/発表者名
      Klautau, Orion
    • 学会等名
      日本近代仏教史研究会
  • [学会発表] 原坦山と近代日本仏教2019

    • 著者名/発表者名
      Klautau, Orion
    • 学会等名
      シンポジウム「駒澤大学における「禅と心」探究の歴史
    • 招待講演
  • [学会発表] Religion and Ethics in Early Twentieth-Century Japan: Murakami Sensho and Buddhist Modernity2019

    • 著者名/発表者名
      Klautau, Orion
    • 学会等名
      The 2nd Intonesia-Japan Scientific Forum/International Symposium on Japanese Studies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近代日本仏教史上の村上専精2019

    • 著者名/発表者名
      Klautau, Orion
    • 学会等名
      大正大学綜合仏教研究所公開講座
    • 招待講演
  • [図書] 新しいヨーロッパ学2020

    • 著者名/発表者名
      河﨑健、内村俊太、高橋暁生、上野俊彦、牧陽子、ブリウー・モンフォール、安達祐子、木村護郎クリフトフ、伊達聖伸、ヴァルヴァラ・ムヒナ、市之瀬敦、村田真一、松原典子、マウロ・ネーヴェス、ジョン・ウィリアムズ
    • 総ページ数
      347(6-23)
    • 出版者
      上智大学出版
    • ISBN
      978-4-324-10789-8
  • [図書] アジアの公共宗教―ポスト社会主義国家の政教関係2020

    • 著者名/発表者名
      櫻井義秀、川田進、佐藤千歳、藤野陽平、滝澤克彦、矢野秀武、外川昌彦、高橋沙奈美、加藤久子
    • 総ページ数
      350(289-312)
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      978-4-8329-6860-8
  • [図書] 一神教世界のユダヤ教 市川裕先生献呈論文集2020

    • 著者名/発表者名
      勝又悦子、柴田大輔、志田雅宏、高井啓介、細田あや子、加藤久美子、小堀馨子、上村静、土居由美、中西恭子、櫻井丈、嶋田英晴、李美奈、青木良華、立田由紀恵
    • 総ページ数
      423(395-417)
    • 出版者
      リトン
    • ISBN
      978-4-86376-078-3
  • [図書] 宗教と社会の戦後史2019

    • 著者名/発表者名
      堀江宗正、上村岳生、伊達聖伸、中野毅、島薗進、小島毅、西村明、小原克博、川村覚文、井上順孝、
    • 総ページ数
      348(59-85)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-010412-8
  • [図書] 北米研究入門2-「ナショナル」と向き合う2019

    • 著者名/発表者名
      小塩和人、増井志津代、石井紀子、伊達聖伸、水谷裕佳、出口真紀子、前嶋和弘、谷洋之、飯島真里子、小川公代、ケネス・G・オキモト、飯野友幸
    • 総ページ数
      326(89-110)
    • 出版者
      上智大学出版
    • ISBN
      978-4-324-10717-1
  • [図書] 宗教事象事典2019

    • 著者名/発表者名
      レジーヌ・アズリア、ダニエル・エルヴュー=レジェ、増田一夫、伊達聖伸、鶴岡賀雄、杉村靖彦、長井伸仁
    • 総ページ数
      774
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      978-4-622-08798-4
  • [図書] ヴェールを被ったアンティゴネー2019

    • 著者名/発表者名
      フランソワ・オスト、伊達聖伸
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      978-4-909812-17-9
  • [図書] Cross-Bordering Dynamics in Education and Lifelong Learning: A Perspective from Non-Formal Education2019

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maruyama, Miyuki Ohta, Chiho Ohashi, Abid Hussain Abid, Kimiko Nii, Tulay Kaya, Reiko Mihara
    • 総ページ数
      184 (111-130, 150-165)
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      978-0-367227012
  • [図書] British Romanticism in Asia: The Reception, Translation, and Transformation of Romantic Literature in India and East Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Alex Watson, Mary Ellis Gibson, Ayako Wada, Kaz Oishi, Lu Jin, Kyung-Sook Shin, Ou Li, Ting Guo, Nahoko Miyamoto Alvey, Daniel Gallimore, Kimiyo Ogawa, Terence H. W. Shih, Rosalind Atkinson, Peter Otto, Steve Clark
    • 総ページ数
      414(295-318)
    • 出版者
      Palgrave Mcmillan
    • ISBN
      978-981-13-3001-8
  • [図書] 引揚・追放・残留-戦後国際民族移動の比較研究』2019

    • 著者名/発表者名
      蘭信三、吉川元、川喜田敦子、松浦雄介、西脇靖洋、佐原彩子、松浦雄介、山本めゆ、坂田勝彦、野入直美、崔徳孝、李淵植、中山大将
    • 総ページ数
      352(128-145)
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      978-4-8158-0970-6
  • [図書] フィールドから読み解く観光文化学-「体験」を「研究」にする16章2019

    • 著者名/発表者名
      西川克之、岡本亮輔、奈良雅史、鈴木涼太郎、麻生美希、越智正樹、波多野想、金成_、門田岳久、村上大輔、渡部瑞希、田中孝枝、大野哲也、富永京子、越智郁乃
    • 総ページ数
      327(45-61)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623085-85-9
  • [学会・シンポジウム開催] イスラーム世界を見る視線の交錯:日本とフランスの対話2019

  • [学会・シンポジウム開催] 危機の時代のスピリチュアリティ2019

  • [学会・シンポジウム開催] Islam in France and Europe: a presence that worries public opinion and questions traditional identities2019

  • [学会・シンポジウム開催] 宗教からの脱出、世俗からの脱出2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi