研究課題/領域番号 |
16H03363
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
田中 ひかる 明治大学, 法学部, 専任教授 (00272774)
|
研究分担者 |
関口 寛 四国大学, 経営情報学部, 准教授 (20323909)
崎山 直樹 千葉大学, 国際教養学部, 講師 (10513088)
阿部 小涼 琉球大学, 人文社会学部, 教授 (00292722)
竹本 真希子 広島市立大学, 付置研究所, 准教授 (50398715)
ヤン マニュエル 日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (20755756)
篠田 徹 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (60196392)
山口 守 日本大学, 文理学部, 教授 (70210375)
山本 明代 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (70363950)
櫻田 和也 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 都市文化研究センター研究員 (70555325)
梅森 直之 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80213502)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 社会運動 / 近現代 / 思想史 / 相互作用 / グローバル / トランスナショナル |
研究実績の概要 |
2018年度は、(1)『社会運動のグローバル・ヒストリー-共鳴する人と思想』(ミネルヴァ書房、2018年)を含めた過去2年間の研究成果・達成状況に関する評価、(2)それに基づく今後の本研究の遂行計画の確認、(3)本研究の中間報告として設定した社会思想史学会大会セッションの準備と開催後の評価、(4)セッションの内容を踏まえた上での次年度の計画の策定、(5)国内外資料・文献調査・収集とその分析、(6)国内外での学会等での研究成果報告という6点が研究活動の主要な内容であった。(1)に関しては、2018年6月8日、初期社会主義研究会と合同で、『社会運動のグローバル・ヒストリー』に関する書評会を開催し、研究の枠組み、テーマ設定、具体的な内容に関する評価、今後の課題が明らかになり、(2)に関しては、2018年6月9日に研究会を開催し、前日の討議を踏まえ、本研究の今後の遂行に関する方向性を確認した。(3)に関しては、6月9日および10月5日の研究会において、社会思想史学会セッションで実施される研究報告に関して検討した上で、今年度の計画遂行状況を確認した。同年10月28日、第43回社会思想史学会大会におけるセッションO「社会運動のグローバルな拡散に関する思想史的研究」で、二名の研究分担者による研究報告ならびに質疑・討論をおこない、今後の課題を明らかにした。(4)同年12月23日に開催した研究会で、社会思想史学会大会セッションの整理と、研究分担者による研究報告を踏まえた上で、最終年度の研究の方向性を決定し、研究成果報告の作成に関しておおよその方針を決定した。(5)については、国内での文献・資料収集が進んだため、国外での資料調査を予定よりも削減することが可能となり、収集した資料・文献の分析を予定より多く進めることができた。(6)についても十分に達成できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
『社会運動のグローバル・ヒストリー』を刊行することで過去2年にわたる研究の成果をだし、社会思想史学会大会セッションにおいては、それを踏まえた今後の方向性や問題を提示し、さらに、最終年度に向けた計画も設定することができた。国内外での資料調査や文献の収集等もほぼ順調に遂行できている。したがって、おおむね順調に進展していると評価できる。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度が本研究の最終年度にあたるため、これまでの成果を踏まえた総合的な研究成果の整理とその公表をおこなうことを最終目標とする。その際には、過去数年間で進展している研究を踏まえた上で、国際的視点から見ても高度な水準の成果を達成することを目指す。以上の目標を達成するために、補充調査、資料・文献・情報の収集を実施するとともに、研究成果の公表に向けて、研究会を複数回開催し、研究分担者の成果を研究代表者が総合していくことが本年度の具体的な研究実施内容となる。
|