• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

東北地方における写真文化の形成過程と視覚資料の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03364
研究機関山形大学

研究代表者

森岡 卓司  山形大学, 人文社会科学部, 教授 (70369289)

研究分担者 元木 幸一  山形大学, 人文社会科学部, 名誉教授 (10125669)
石澤 靖典  山形大学, 人文社会科学部, 教授 (20333768)
小林 俊介  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (50292404)
佐々木 千佳  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (50400198)
尾崎 彰宏  東北大学, 文学研究科, 教授 (80160844)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード写真文化史 / 地方表象
研究実績の概要

石澤靖典・森岡卓司編『大正・昭和期における東北の写真文化』(山形大学人文社会科学部叢書13 2021.3 ISBN9784907085124 非売品)を編集、刊行した。
これは、全研究期間を通じた成果の報告書であり、この間に形成した研究ネットワークによって、東北全県から執筆参加を得て、大正・昭和期における東北全域の写真文化史をカバーすることに成功した。また、東北写真文化史をひろく同時代文化史にひらくための試みとして、収録論文の概要を俯瞰する「緒言」を置くほか、日本近代文学史から写真文化にアプローチした論考2編も収録するなど、これまでの類書に例のない充実した内容になった。
収録論文の執筆者とタイトルは以下のとおり。
石澤靖典「緒言」/高橋しげみ「戦後開拓写真調査ノート―東北を中心に」/平澤広「岩手の写真団体と芸術写真」/山本丈志「秋田の近代写真―小西正太郎、石田喜一郎、千葉禎介について」/岡部信幸「細江英公〈鎌鼬〉と「東北」のイメージ」/堀宣雄「アートクラブから二葉会へ 福島の写真団体形成と世代交代」/山﨑義光「報道の時代のなかの島木健作『満州紀行』/森岡卓司「1960年前後の〈東北〉表象と石坂洋次郎編『詩・文・写真集 津軽』
本書については東北各地の図書館、大学等の研究機関をはじめ、博物館、記念館等の全国の関連研究展示施設、関連分野の研究者に送付するほか、山形大学リポジトリを利用したインターネット上の公開も行い、研究成果の社会的な還元につとめている。
このことによって、所期の研究目的はおおよそ達成できたと考えている。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] グリーンマンの森ーアインベックの聖アレクサンドリ聖堂内陣席装飾をめぐってー2020

    • 著者名/発表者名
      元木幸一
    • 雑誌名

      山形大学大学院社会文化システム研究科紀要

      巻: 7 ページ: 19-40

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 1960年前後の〈東北〉表象と石坂洋次郎編『津軽』2020

    • 著者名/発表者名
      森岡卓司
    • 学会等名
      日本比較文学会2020年度東北大会
  • [学会発表] 二つの宮城県庁図 ─ 高橋由一《宮城県庁門前図》と「繪入仙臺市内圖」2020

    • 著者名/発表者名
      小林俊介
    • 学会等名
      第59回 大学美術教育学会
  • [図書] 大正・昭和期における東北の写真文化2021

    • 著者名/発表者名
      石澤靖典 森岡卓司 編
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      山形大学人文社会科学部附属映像文化研究所
    • ISBN
      9784907085124

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi