• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

プラハとダブリン、亡霊とメディアの言説空間―複数の文化をつなぐ《翻訳》の諸相

研究課題

研究課題/領域番号 16H03398
研究機関京都大学

研究代表者

川島 隆  京都大学, 文学研究科, 准教授 (10456808)

研究分担者 熊谷 哲哉  近畿大学, 経営学部, 准教授 (20567797)
中村 寿  北海道大学, 文学研究科, 専門研究員 (40733308)
吉川 信  大妻女子大学, 文学部, 教授 (70243615)
桃尾 美佳  成蹊大学, 法学部, 教授 (80445163)
阿部 賢一  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (90376814)
木内 久美子  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 准教授 (90589657)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードアイルランド表象 / 亡霊文学 / プラハのドイツ語文学 / 多言語状況 / 翻訳理論
研究実績の概要

今年度においては、これまで研究会メンバーが個別に進めてきた研究にさらなる展望を与えるため、国際的な学術交流に力を入れた。まず、アイルランド文学の専門であるプラハ大学のオンジェイ・ピルニー教授の講演会を2018年10月15日、成蹊大学にて開催し、国際アイルランド文学協会日本支部の年次大会のために来日したアイルランドの研究者や作家も交え、中欧におけるアイルランド表象の歴史について参加者全員で討議を行った。10月31日には東京大学にて、プラハのドイツ語文化論の第一人者であるヴァイマル音楽大学のシュテフェン・ヘーネ教授および批判版カフカ全集の編者として知られるヴッパータール大学のハンス=ゲルト・コッホ教授の講演会を開催した。旧ハプスブルク帝国の都市チェルノヴィッツ、プラハ、トリエステの超領域的な文化の痕跡を記念碑という観点から読むというテーマと、カフカのテクストにおける亡霊と幽霊というテーマをめぐって議論が盛り上がった。11月2日には京都大学にて、20世紀初頭のプラハで活動した芸術家集団「オスマ」とカフカの同時代性についてと、カフカの友人マックス・ブロートを軸とした当時のプラハのドイツ語作家の文化活動について、それぞれ講演に続いて活発な意見交換が行われた。11月5日には大阪大学にて、両教授を囲む企画として、「プラハのドイツ語文学」の研究を進める同大学の三谷研爾教授の協力を得て、芸術活動と文化創造に関する座談会を開催した。なお、これまで3回にわたる「プラハとダブリン」研究プロジェクトの成果全体を総括すべく、国内学会シンポジウムの開催と論文集の出版を予定していたが、今年度において国際交流を進める過程で、新たに多くの研究課題が発見され、本プロジェクトがいまだ調査および理論化の途上であることが明らかになってきたため、現時点で全体総括を行うことはせず、今後さらに研究を継続していくこととした。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] リヒャルト・ハルマッツの旧オーストリア―『ドイツ系オーストリアの政治―オーストリアのリベラリズムと外交政策についての研究』―(2)2019

    • 著者名/発表者名
      中村寿
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報

      巻: 45 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンスタンチン・ビーブルの詩集『紅茶と珈琲を運ぶ船とともに』に2019

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 雑誌名

      れにくさ

      巻: 9 ページ: 44-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文学作品をどのように講義に取り入れるか―「国際化と異文化理解」における試み2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷哲哉
    • 雑誌名

      近畿大学教養・外国語センター紀要、外国語編

      巻: 9 ページ: 83-95

  • [雑誌論文] ベンヤミンと「秘められたドイツ」をめぐって―『死のミメーシス』補遺2018

    • 著者名/発表者名
      平野嘉彦
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1131 ページ: 44-60

  • [学会発表] Svet zvirat v dile Bohumila Hrabala2019

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 学会等名
      Internationale Konferenz "Acthung, Ein grosser Autor! Milan Kundera und Bohumil Hrabal"
    • 国際学会
  • [学会発表] 翻訳されるテクスト、翻訳されないテクスト:中東欧の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会関東支部
  • [学会発表] Franz Kafka im Kontext des "juedischen Selbsthasses" seiner Zeit2019

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      61. Kulturseminar der JGG “Literarischer Habitus”
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一次世界大戦期におけるユダヤ思想の展開:ビルンバウム・ブーバー・コーヘン2018

    • 著者名/発表者名
      中村寿
    • 学会等名
      北大思想史研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] クリスティーネ・ヴニケにおける狂気とオカルティズム2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷哲哉
    • 学会等名
      ドイツ現代文学ゼミナール
  • [学会発表] シンポジウム「101年目のExiles」導入2018

    • 著者名/発表者名
      吉川信
    • 学会等名
      日本ジェイムズ・ジョイス協会
  • [学会発表] "Exotiky se chran!" neboli mentalni mapa poetistu2018

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 学会等名
      "Slovniky modernistu a paradigmata moderny"
    • 国際学会
  • [学会発表] ボヘミアにおける文学史の系譜2018

    • 著者名/発表者名
      阿部賢一
    • 学会等名
      シンポジウム「東欧文学の多言語的トポス:複数言語使用地域の創作をめぐる求心力と遠心力」
  • [学会発表] Deutsche Angst und japanische Ruhe? Reaktion auf "Fukushima" im internationalen Vergleich2018

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      Workshop "Angst vor dem Unbekannten"
    • 国際学会
  • [学会発表] "So bereit ist man bei uns, die Gegenwart auszuloeschen." Spuren der Russischen Revolution in Franz Kafkas China-Erzaehlungen, 1917-19202018

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      GDVT-Jahrestagung 2018 "Asien in der deutschprachigen Literatur"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 断絶のコミュニケーション2019

    • 著者名/発表者名
      高田博行・山下仁(編)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [図書] 固有名の詩学2019

    • 著者名/発表者名
      前田佳一(編)
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [図書] ジョイスへの扉―『若き日の芸術家の肖像』を開く十二の鍵2019

    • 著者名/発表者名
      高橋渡・河原真也・田多良俊樹(編)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      英宝社
  • [図書] Miszellaneen zu Celan -- Entwuerfe zu Naturgeschichte und Anthropologie2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Hirano
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      Koenigshausen & Neumann
  • [学会・シンポジウム開催] IASIL Japan: The 35th International Conference "Exits and Entrances"2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi