• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

9、10世紀敦煌仏教、道教、民間信仰融合資料の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03404
研究機関広島大学

研究代表者

荒見 泰史  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (30383186)

研究分担者 遊佐 昇  明海大学, 外国語学部, 教授 (40210588)
松尾 恒一  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (50286671)
上島 享  京都大学, 文学研究科, 教授 (60285244)
桂 弘  広島工業大学, 情報学部, 准教授 (80643022)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード敦煌 / 敦煌文献 / 仏教 / 道教 / 民間信仰 / 壁画 / 仏道融合 / 儀礼
研究実績の概要

基礎作業として引き続き行っている文献翻訳訳注作業としては、「葉浄能詩」全編の訳出を行ったほか、「劉家太子伝」、「董永変文」、「目連縁起」、「茶酒論」等のすでに訳出された文献の注釈の整理を進めた。これらは他に「韓朋賦」、「晏子賦」、「燕子賦」、「地獄変文」、「歓喜国王縁」、「漢将王陵」等とも合わせ、これまでに未訳の変文と共に翻訳資料集として公刊する準備を行っている。また敦煌文献のデジタル資料化作業としては、儀礼文書の願文類、敦煌文献の題記部分、敦煌講唱文学文献および注釈部分のデジタル化作業はひと段落を迎えている。讃文類、儀軌類は資料が膨大であるが、研究上きわめて簡便な検索が可能となったことは大きな成果と考えている。以上の資料に基づく研究会での発表と研究論文作成を行った。これらは整理後に公開される。
以上の研究の公開作業としては、本年度は2017年度、2018年度に本研究課題の中で開催した国際研究集会発表論文を整理し、『仏教の東漸と西漸』(勉誠出版)として出版した。また本年度も例年通りに国際研究集会を主催し(「敦煌と東アジアの信仰」8月1日、広島大学)、オンラインによる海外の市民講座「永嘉大師著作国際版本展/東亜文化交流活動(温州市文化広伝旅游局・温州市人民政府外事弁公室主催)」への出演、オンライン国際学会「2020 仏教文献与文学国際学術研討会(国立政治大学主催)」での発表、討論を行った。ほかに特記すべきことは、尾道市平山郁夫美術館での企画展用に新たな研究成果を含む記録映画を作成し、NHKの一連の記録番組「東大寺修二会」などでの敦煌資料の提供や解説も行い、研究成果を社会に還元したことである。それらも含め、作成された映像はYoutube局を開設し、随時公開される。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 四川大学/首都師範大学/温州大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      四川大学/首都師範大学/温州大学
  • [国際共同研究] 国立政治大学(台湾)

    • 国名
      台湾
    • 外国機関名
      国立政治大学
  • [雑誌論文] 和泉市久保惣記念美術館『仏説十王経』について2021

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 雑誌名

      アジア社会文化研究

      巻: 22 ページ: 1-26

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] S.2204『(擬)董永変文』再考2021

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 雑誌名

      敦煌写本研究年報

      巻: 15 ページ: 1-15

    • DOI

      10.14989/DunhuangNianbao_15_1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仏教の東漸と西漸2020

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 251 ページ: 4-22

  • [雑誌論文] 頌讃の文学2020

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 251 ページ: 23-48

  • [雑誌論文] 信仰における図像と継承2020

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 251 ページ: 96-128

  • [雑誌論文] 明代、南シナ海の海盗の活動と記憶―日本・中国大陸・東南アジアの宗教史跡をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 251 ページ: 69-95

  • [雑誌論文] 清代前期、媽祖信仰・祭祀の日本伝播とその伝承―ヨーロッパの東アジア進出を視野に入れて2020

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 251 ページ: 226-244

  • [学会発表] 敦煌莫高窟とその原始2020

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 学会等名
      敦煌と東アジアの信仰
    • 国際学会
  • [学会発表] 和泉市久保惣美術館蔵『仏説十王経』調査報告2020

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 学会等名
      敦煌と東アジアの信仰
    • 国際学会
  • [学会発表] 玄覚『証道歌』与『禅宗永嘉集』在日本的伝播2020

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 学会等名
      永嘉大師著作国際版本展/東亜文化交流活動
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 法華信仰及其日本霊験記2020

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 学会等名
      2020 仏教文献与文学国際学術研討会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 孤魂と面然祭祀の歴史的展開/宗教儀礼の伝播と面然像の変化に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      敦煌と東アジアの信仰
    • 国際学会
  • [図書] 仏教の東漸と西漸2020

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-22717-5

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi