• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

隣接諸科学乗り入れ型の手法による音韻理論の外的・内的検証の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03427
研究機関茨城大学

研究代表者

岡崎 正男  茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (30233315)

研究分担者 田中 伸一  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40262919)
西村 康平  いわき明星大学, 教養学部, 准教授 (30588520)
上田 功  名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (50176583)
時崎 久夫  札幌大学, 地域共創学群, 教授 (20211394)
本間 猛  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (30241045)
太田 聡  山口大学, 人文学部, 教授 (40194162)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード音韻理論 / 音韻表示 / 音韻構造 / 普遍的制約 / 認知構造
研究実績の概要

平成30年度は交付申請書に記載した研究実施計画の5項目のうち、次の4項目の実績が上がった。(1)著書2件、論文5件(内、査読付2件)、研究発表18件(内、招待講演1件、国際学会発表4件)の成果が上がった。(2)研究活動の一環として、東京音韻論研究会を5月、7月、9月、10月、12月、2月に東京大学駒場キャンパスにて開催した。とくに、7月には玉岡賀津雄氏(名古屋大学人文学研究科教授)を招へいし連濁についての講演を、12月には田中真一氏(神戸大学人文学研究科教授)を招へいし日本語アクセントについての講演を、それぞれ実施した。質疑応答を通して、音韻現象の理論化に関する諸問題についての理解を深めた。(3)日本音韻論学会の音韻論フォーラムに協力する形で、海外から4名の研究者を招へいした。大韓民国から趙惠仙氏(壇国大学助教授)と呉恩惠氏(建国大学副教授)の2名を、欧州からTobias Scheer氏(フランス共和国 ニース大学教授)とChristian Uffmann氏(ドイツ連邦共和国 ハインリッヒハイネ大学講師)の2名を、それぞれ招へいした。趙氏、Scheer氏、Uffmann氏は、音韻理論の進展を視野にいれて音韻論理論のあるべき姿について講演し、呉氏は応用問題として第二言語習得のテーマについて講演した。いずれの講演も、本研究課題の発展と関連し有益であった。(4)平成31年3月に研究成果報告会をかんぽの宿有馬で開催した(6名参加)。以下の研究成果が発表され討論がなされた:(i)中英語二重強勢形容詞の再解釈、(ii)言語障害者の発話を基礎にした分節音内部構造、(iii)頭韻使用と語順類型の対応関係、(iv)日本語の発音の揺れを基礎にした基底表示の曖昧性、(v)英語の音節構造を基礎にした有標性の再定義、(vi)日英語複合語アクセント型説明のための構成素統御の有用性。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成30年度は、研究実績の概要で詳しく述べた通り、計画の5項目のうち(4)の報告書作成以外の4項目を計画どおり実現できた。報告書作成は実現できなかったが、研究業績に、著書2件、論文5件(内、査読付2件)、研究発表18件(内、招待講演1件、国際学会発表4件)があり、実績自体は問題ないと判断される。そのため、おおむね順調に進展していると判断して問題ない。

今後の研究の推進方策

令和元年度は平成30年度までの進展状況を維持して研究を続ける。具体的には、次の4項目の研究を行う。(1)国内外の雑誌への論文の発表と国内外の学会での研究発表と講演を行う。(2)研究活動の一環として東京音韻論研究会の5月、7月、9月、10月、12月、1月に開催し、研究成果の確認と議論を行う。(3)海外からの研究者4名(大韓民国から2名、欧米から2名)を講演者としての招へいし意見交換を行う。(4)年度末の研究成果報告会を開催する。

備考

研究成果報告会発表題目:岡崎正男「Chaucerのdouble stressed words 再考」、西村康平"Phonological Optionality and Ambiguous Underlying Representation"、上田功「音素分離と語彙拡散」、時崎久夫「頭韻と全体的類型論」、本間猛「音韻理論における有標性について」、太田聡「日英語の複合名詞のアクセントと構成素統御」

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Review of Phonological Typology by Matthew K. Gordon2019

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao
    • 雑誌名

      Studies in English Literature

      巻: English Number 2019 ページ: 91-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Word-Stress Loation and the Order of Subject and Verb: Preliminary Data Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao
    • 雑誌名

      Phonologica Externalization

      巻: 4 ページ: 105-114

  • [雑誌論文] 形式音韻論と英語の音節構造2019

    • 著者名/発表者名
      本間猛
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 515 ページ: 41‐52

  • [雑誌論文] Review of Gjertrud Fleroen Stenbrenden, Long Vowel Shifts in English, c.1050-1700: Evidence from Spelling, Cambridge Univesity Press, 2016, xviii+342pp.2018

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, Masao
    • 雑誌名

      近代英語研究

      巻: 34 ページ: 81‐86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語の大母音推移について2018

    • 著者名/発表者名
      太田聡
    • 雑誌名

      英語と英米文学

      巻: 53 ページ: 1-13

  • [学会発表] From Substance to Computation: The Role and Nature of Phonology in Evo-Linguistics2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Shin-ichi
    • 学会等名
      東京音韻論研究会
  • [学会発表] An Overview of Minimalist Phonology: The Role and Nature of Phonology in Evo-Linguistics2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Shin-ichi
    • 学会等名
      The 3rd General Meeting of the MEXT Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas Evolinguistics: Integrative Studies of Language Evolution for Co-Creative Communication
  • [学会発表] The Paradox between Phonological Variety and Optionality2019

    • 著者名/発表者名
      西村康平
    • 学会等名
      第14回音韻論フェスタ
  • [学会発表] 併合はどこから始まるのか:強勢と境界2019

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第8回ワークショップ
  • [学会発表] バスク語の韻律と形態統語論2019

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第8回ワークショップ
  • [学会発表] Externalization and Morphosyntactic Parameters in Basque2019

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao
    • 学会等名
      FLV, 50 years: New methods and Trends in (Basque) Linguistics International Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 言葉遊びの音韻論2019

    • 著者名/発表者名
      本間猛
    • 学会等名
      東京音韻論研究会2月例会
  • [学会発表] Emily Dickinson の詩形の個別性と一般性2018

    • 著者名/発表者名
      岡崎正男
    • 学会等名
      大塚英語教育研究会12月例会
    • 招待講演
  • [学会発表] Testing Hypotheses on Syllable Typology from the Viewpoint of Language Origins: A Solution to ‘the Paradox of the Two Poverties'2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Shin-ichi
    • 学会等名
      The 29th Meeting of the Circle for Thinking about Language
  • [学会発表] Opacity in the Interaction of Pinjam and Tone Sandhi: Some Implications for Cantonese Tonal Phonology2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Shin-ichi and John Alderete
    • 学会等名
      東京音韻論研究会
  • [学会発表] 外来語における音韻多様性と変異可能性の相反関係2018

    • 著者名/発表者名
      西村康平
    • 学会等名
      東京音韻論研究会10月例会
  • [学会発表] 読み障害成人1例における音韻的側面の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      迫野詩乃・上田 功
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会
  • [学会発表] 読み障害成人1例における読みに及ぼす語の音韻構造の影響-音節量、音節・モーラ、フットに着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      迫野詩乃・上田 功
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
  • [学会発表] Development of the Japanese Liquid: An Acoustic Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Ueda, Isao and Kaori Idemaru
    • 学会等名
      The 17th International Clinical Phonetics and Linguistics Association Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese Accent in Word-Prosodic Typology2018

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao
    • 学会等名
      NAPhCX (Tenth North American Phonology Conference)
    • 国際学会
  • [学会発表] Alliteration and the Holistic Typology of Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao
    • 学会等名
      LACUS 2018 (Linguistic Association of Canada and the United States)
    • 国際学会
  • [学会発表] Prosody and the Position of Subject2018

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao
    • 学会等名
      Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure
  • [学会発表] Is Korean Stress Word-Level or Phrase-Level?2018

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao
    • 学会等名
      NINJAL ICPP 2018
  • [図書] 言語の獲得、進化、変化2018

    • 著者名/発表者名
      田中伸一 (遊佐典明、他(編))
    • 総ページ数
      364pp. (pp. 164-187)
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      978-4-7589-1373-7
  • [図書] The Study of Word Stress and Accent: Theories, Methods and Data2018

    • 著者名/発表者名
      Tokizaki, Hisao (ed. by Rob Goedemans, Jeff Heinz and Harry van der Hulst)
    • 総ページ数
      430pp. (pp. 187-223)
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781316683101

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi