• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

隣接諸科学乗り入れ型の手法による音韻理論の外的・内的検証の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03427
研究機関茨城大学

研究代表者

岡崎 正男  茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (30233315)

研究分担者 田中 伸一  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40262919)
西村 康平  青山学院大学, 国際政治経済学部, 准教授 (30588520)
上田 功  名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (50176583)
時崎 久夫  札幌大学, 地域共創学群, 教授 (20211394)
本間 猛  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (30241045)
太田 聡  山口大学, 人文学部, 教授 (40194162)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード音韻理論 / 音韻表示 / 音韻構造 / 普遍的制約 / 認知構造
研究実績の概要

(1)2020年度と繰越期間の2021年度に、著書7件、論文17件(うち査読付9件)、研究発表14件(うち招待講演4件と国際学会3件)の研究成果があがった。
(2)研究活動の一環である東京音韻論研究会は、2020度にはコロナ禍のため開催できなかったが、繰越期間の2021度にオンラインでの開催方法(Zoom)を整備し、4月24日、5月29日、7月31日、12月11日、1月29日の5回開催した。とくに12月11日例会では田中雄氏(同志社大学助教)を、1月29日例会では熊谷学而氏(関西大学准教授)と橋本大樹氏(上越教育大学助教)を、それぞれ講演者として招聘し、講演者の研究成果を踏まえた講演を聴き、質疑と意見交換を行った。
(3)2020年度に、日本音韻論学会主催の音韻論フォーラム(8月28日~30日にオンライン開催)に協力する形で大韓民国からMinji Kan 氏(延世大学校大学院生)とYang Hwang氏(全州大学校准教授)を、カナダからBryan Glick氏(プリテッシュコロンビア大学教授)を、それぞれ講演者として招聘し、講演者の研究成果に基づく講演を聴き質疑と意見交換を行った。 オンライン開催であったことが当初の計画のとおりではないが、招聘は計画のとおり実行できた。
(4)2021年3月20日に全体報告会をオンライン(Zoom)で開催し、計画のとおり、研究成果の確認と総括を行った。
(5)2021年3月に、計画のとおり、研究組織の研究成果報告書をCD-ROMの形式で作成した。
(6)分担者1名の研究経費繰越のため2021年度が繰越期間となったが、その期間内にも、著書7件、論文7件(うち査読付6件)研究発表9件(うち招待講演2件と国際学会2件)の成果があがった。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

研究成果報告書(2021年3月、A4判、ii+85頁、CD-ROM版)
論文執筆者:Isao Ueda and Kaori Idemaru(pp. 1-6)、太田聡(pp. 7-20)、岡崎正男(pp. 21-36)、田中伸一(pp. 37-53)、Hisao Tokizaki(pp. 54-62)、西村康平(pp. 63-73)、本間猛(pp. 74-85)

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] The Metrical Significance of Old English Unstressed Prefixes in Alliterative Verse2022

    • 著者名/発表者名
      Masao Okazaki
    • 雑誌名

      Tsukuba English Studies

      巻: 40 ページ: 205-229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Morphology of Cantonese “Changed Tone”: Extensions and Limitations2022

    • 著者名/発表者名
      Alderete, John, Queenie Chang, and Shin-ichi Tanaka
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 161 ページ: 1-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vowel Coalescence as Head-Dependent Merge2022

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Tanaka
    • 雑誌名

      音韻研究

      巻: 25 ページ: 77-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Japanese 4-year-old with protracted phonological development: the challenge of coronals2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda, Isao and Barbara Mayernhardt
    • 雑誌名

      Clinical Linguistics & Phonetics

      巻: 34 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1080/02699206.2022.2029944

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parameters in phonology and morphosyntax2022

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 雑誌名

      音韻研究

      巻: 25 ページ: ー

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stress and pitch accent in Japanese word prosody2022

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 雑誌名

      Phonological Externalization

      巻: 7 ページ: 27-35

  • [雑誌論文] Borrowing, stress shift and word order change in the history of English2022

    • 著者名/発表者名
      Miyashita, Harumasa and Hisao Tokizaki
    • 雑誌名

      Phonological Externalization

      巻: 7 ページ: 59-79

  • [雑誌論文] 言語の類型とリズム2022

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 雑誌名

      札幌大学公開講座講演集

      巻: ー ページ: ー

  • [雑誌論文] 音声学・音韻論の動向2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎正男
    • 雑誌名

      英語年鑑

      巻: 2020年度版 ページ: 42ー45

  • [雑誌論文] エレメント理論の説明的・進化的妥当性:弁別素性理論との比較検証2021

    • 著者名/発表者名
      田中伸一
    • 雑誌名

      Evolinguistics: Integrative Studies of Language Evolution for Co-Creative Communication, A Report of the MEXT Grant-in-Aid for Scientific Research 2020 on Innovative Areas(電子出版)

      巻: 2020年度 ページ: ー

  • [雑誌論文] なぜ英語は主語と助動詞を倒置するのか2021

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 雑誌名

      北海道英語英文学(英文学研究 支部統合号)

      巻: 65 (14) ページ: 1-11 (5-15)

    • DOI

      10.20759/elsjregional.14.0_5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 統語構造構築と音韻構造構築の統一的接近法2020

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya, Shin-ichi Tanaka, Phillip Backley, and Hitomi Onuma
    • 雑誌名

      Evolinguistics: Integrative Studies of Language Evolution for Co-Creative Communication, A Report of the MEXT Grant-in-Aid for Scientific Research 2019 on Innovative Areas.

      巻: 2019年度版 ページ: ー

  • [雑誌論文] 音韻構造の曖昧性と階層構造:語内部のカテゴリー形成と併合2020

    • 著者名/発表者名
      田中伸一
    • 雑誌名

      Evolinguistics: Integrative Studies of Language Evolution for Co-Creative Communication, A Report of the MEXT Grant-in-Aid for Scientific Research 2019 on Innovative Areas.

      巻: 2019年度版 ページ: ー

  • [雑誌論文] 音韻における構造的曖昧性:階層構造と内在化の証拠として2020

    • 著者名/発表者名
      田中伸一
    • 雑誌名

      Evolinguistics: Integrative Studies of Language Evolution for Co-Creative Communication, A Report of the MEXT Grant-in-Aid for Scientific Research 2020 on Innovative Areas(電子出版)

      巻: 2020年度 ページ: ー

  • [雑誌論文] The effects of digital scaffolding on adolescent English reading in Japan: An experimental study on visual-syntactic text formatting2020

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, Sachiko and Ueda Isao
    • 雑誌名

      JALT CALL Journal

      巻: 16 ページ: 147-166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verb-Second and Initial-Weak Prosody2020

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Conference on Speech Prosody 2020

      巻: 2020年版 ページ: 25-28

    • DOI

      10.21437/SpeechProsody.2020-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Externalization and morphosyntactic parameters in Basque2020

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 雑誌名

      Fontes Linguae Vasconum 50 urte. Ekarpen berriak euskararen ikerketari/Nuevas aportaciones al estudio de la lengua vasca [New contributions to the study of Basque language]

      巻: 2020年版 ページ: 547-560

    • DOI

      10.35462/fontes50urte.35

    • 査読あり
  • [学会発表] 音韻論から見た言語の起源と進化2022

    • 著者名/発表者名
      田中伸一
    • 学会等名
      The General meeting of the MEXT Grant-in-Aid Evolinguistics: Integrative Studies of Language Evolution for Co-Creative Communication on Feburary 24, 2022
  • [学会発表] 言語地図と言語理論:Linguistic Atlas of Asia と WALS2022

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      理論言語学と言語類型論と計量言語学の対話にもとづく言語変化・変異メカニズムの探求:2021年度第5回研究会
  • [学会発表] Prosody and the Linearization of Verbs and Adverbs2022

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 学会等名
      The 12th Workshop on Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure
    • 国際学会
  • [学会発表] 「常用漢字」漢語の音韻構造2022

    • 著者名/発表者名
      西村康平
    • 学会等名
      音韻論フェスタ2022
  • [学会発表] 近代英詩のテキストセッティング:詩人間の共通性と詩人ごとの独自性2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎正男
    • 学会等名
      PAIK(Phonological Association in Kansai)2021年7月例会
    • 招待講演
  • [学会発表] 音韻文法の構築をめぐる3つの問題 音韻論の基本から最先端のトピックへ2021

    • 著者名/発表者名
      田中伸一
    • 学会等名
      福岡大学大学院英語学英米文学専攻講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 素性かエレメントか:母音融合の理論的・経験的再再検証2021

    • 著者名/発表者名
      田中伸一
    • 学会等名
      日本音韻論学会春季研究発表会
  • [学会発表] 音韻論における語と句2021

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      理論言語学と言語類型論と計量言語学の対話にもとづく言語変化・変異メカニズムの探求:2021年度第2回研究会
  • [学会発表] Parameters in phonology and morphosyntax2021

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 学会等名
      音韻論フォーラム2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 音韻部門で要素は移動するか2021

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      日本英語学会 第39回大会 特別講演
    • 招待講演
  • [学会発表] いわゆる頭文字略語についての小論2021

    • 著者名/発表者名
      太田聡
    • 学会等名
      山口大学英語学研究会
  • [学会発表] 音韻における構造的曖昧性:階層構造と内在化の証拠として2020

    • 著者名/発表者名
      田中伸一
    • 学会等名
      The General meeting of the MEXT Grant-in-Aid Evolinguistics: Integrative Studies of Language Evolution for Co-Creative Communication on August 20, 2020
  • [学会発表] Verb-second and initial-weak prosody2020

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Speech Prosody
    • 国際学会
  • [学会発表] WALSを用いた言語類型論研究2020

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      言語変化・変異研究ユニット チュートリアル
  • [図書] ことばの様相-現在と未来をつなぐー2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎正男(島越郎、富澤直人、小川芳樹、土橋善仁、佐藤陽介、ルプシャ コルネリア(編・著)、遠藤喜雄、大室剛志、岡崎正男、鈴木達也、田中智之、西岡宣明、松本マスミ、朝香俊彦、荒野章彦、石井康男、内田恵、菅野悟、北田伸一、小島さつき、他14名(著))
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      978-4-7589-2366-8
  • [図書] 音韻論と他の部門とのインターフェイス2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎正男(時崎久夫・岡崎正男(著))
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      978-4-7589-1418-5
  • [図書] 言語研究の世界―生成文法からのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      田中伸一(杉崎鉱司、稲田俊一郎、磯部美和(編・著)、大津由紀雄、今西典子、田中伸一、長野明子、石原由貴、小野将之、滝田健介、猪熊作巳、瀬楽亨、塩原佳世乃、中尾千鶴、郷路拓也、平川眞規子、宮下治政、尾島司郎、池内正幸、照沼阿貴子、他6名(著))
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      9784327401771
  • [図書] 言語の本質を共時的・通時的に探る―大室剛志先生退職記念論文集ー2022

    • 著者名/発表者名
      田中伸一(田中智之、茨木正志郎、松元洋介、杉浦克哉、玉田貴裕、近藤亮一(編・著)、金子義明、阿部潤、滝沢直宏、田中伸一、吉田幸治、西脇幸太、石崎保明、内田脩平、樗木勇作、夏思洋、笠井俊宏、久米祐介、小池晃次、小林亮哉、他15名(著))
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      978-4-7589-2365-1
  • [図書] 音声学・音韻論と言語学諸分野とのインターフェイス2021

    • 著者名/発表者名
      上田功(都田青子、田中真一(編・著)、大沢ふよう、八木斉子、上田功、原惠子(著))
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      978-4-7589-1357-7
  • [図書] 形態論と言語学諸分野とのインターフェイス2021

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫(西原哲雄(編・著)、島田雅晴、時崎久夫、由本陽子、西山國雄(著))
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      978-4-7589-1358-4

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi