• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

文脈情報を用いた日本語学習者の文章理解過程の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03438
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

石黒 圭  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 教授 (40313449)

研究分担者 五味 政信  一橋大学, 国際教育センター, 特任教授 (00225674)
野田 尚史  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 教授 (20144545)
藤村 知子  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (20229040)
木谷 直之  政策研究大学院大学, 政策研究科, 連携教授 (30397103)
砂川 有里子  筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授 (40179289)
佐藤 智照  島根大学, 外国語教育センター, 准教授 (30804918)
今村 和宏  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (80242361)
鈴木 美加  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (90226556)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード文章理解 / 読解 / 誤解 / 文脈 / 学習者コーパス / アイトラッキング / 中国人日本語学習者 / ベトナム人日本語学習者
研究実績の概要

本研究は、日本語学習者が文脈情報を用いて文章理解を行う際の処理過程とその困難点を明らかにすることを目的としている。
データベース構築の実績としては、2017年度は、2016年度に収集した(1)「文脈情報を用いた語の意味の絞り込み」、(2)「文脈情報を用いた展開の絞り込み」の2種の文章理解データの文字化・翻訳を継続し、新たにチェック作業を進めた。(1)の調査対象者の人数は、①中国語母語話者83名(中国63名、日本国内20名)、②ベトナム語母語話者80名(ベトナム60名、日本国内20名)、③日本語母語話者20名(すべて日本国内)である。また、(2)の調査対象者は、すべて日本国内にいる学生で、①中国語母語話者、②ベトナム語母語話者、③日本語母語話者各20名である。作業を進めた結果、(1)(2)の音声データいずれについても、文字化、日本語への翻訳を終了するとともに、第一次チェック作業を進め、その一部を終了した。文章理解のさいの視線の動きを捉えた(2)のアイトラッキングのデータについても整理・分析を進めることができた。さらに、Webでの公開に向けて専門技術がある人材による公開準備作業を進め、Webページの試験公開を行った。
研究成果発信の実績としては、上記の第一次チェック作業を終了した一部データを用いて、(1)については、1件の論文による発表、1件の学会全国大会パネルにおける発表、2件の海外の大学における講演を行い、(2)については、1件の国立国語研究所における公開シンポジウムを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

収集したデータについて、文字化、日本語への翻訳を予定どおり終了し、第一次チェック作業にも部分的に着手でき、5件の研究成果の発表と、Webページでのデータの試験公開も行うことができたため。

今後の研究の推進方策

2018年度は、収集したデータの第一次チェック作業を終える予定である。また、チェック作業の結果、不備の見つかったデータ(中国人日本語学習者5名程度、ベトナム人日本語学習者15名程度)についての追加収集を海外で行い、それらの文字化、日本語への翻訳、第一次チェックも行い、終える予定である。さらに、研究成果をまとめた論文集の刊行に向けて執筆者への依頼を終え、原稿執筆に着手する予定である。
2019年度は、収集したデータの第二次チェック作業を終え、収集した全データを国立国語研究所のWebページで公開する予定である。また、研究成果をまとめた論文集の出版を2019年度末に行うことになっている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 文章理解過程における日本語学習者の固有名詞の意味理解―文脈的手がかりに着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      蒙ユン
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 14 ページ: 125-143

    • DOI

      10.15084/00001416

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日本語学習者の読解における語彙理解の困難点と推測ストラテジー2018

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 学会等名
      平成29年度国立国語研究所日本語教師セミナー講演(ドイツ・ハンブルク市)
  • [学会発表] 日本語学習者はどのように文章を理解しているのか ―目の動きから見えてくるもの―2018

    • 著者名/発表者名
      石黒圭・井伊菜穂子・烏日哲・田中啓行・張秀娟
    • 学会等名
      国立国語研究所「学習者のコミュニケーション」プロジェクト主催シンポジウム(東京・立川市)
  • [学会発表] 文章理解過程における日本語学習者の多義語の意味把握―文脈的手がかりを用いて―2017

    • 著者名/発表者名
      石黒圭・烏日哲・劉金鳳・布施悠子
    • 学会等名
      日本語教育学会2017年度秋季大会(新潟・朱鷺メッセ)
  • [学会発表] 読解における多義語理解のストラテジー―中国語母語話者を対象に―2017

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 学会等名
      長春師範大学日本語学科主催講演会(中国・長春市)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi