研究課題/領域番号 |
16H03438
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 |
研究代表者 |
石黒 圭 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 教授 (40313449)
|
研究分担者 |
野田 尚史 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 教授 (20144545)
佐藤 智照 島根大学, 学術研究院教育研究推進学系, 准教授 (30804918)
砂川 有里子 筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授 (40179289)
今村 和宏 一橋大学, 大学院経済学研究科, 特任教授 (80242361)
鈴木 美加 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (90226556)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 語彙 / 文脈 / 推論 / 文章理解 / 読解教育 |
研究実績の概要 |
2019年度は年初の計画どおり、研究成果の発信を中心に行った。 まず、過去4年間で収集したデータの文字化・翻訳・確認作業を終了させ、EXCELファイル版とCSVファイル版に成形した240名分のデータ(中国人日本語学習者100名、ベトナム人日本語学習者100名、日本語母語話者40名)すべてを国立国語研究所のウェブサイトに公開した(https://l2-communication.ninjal.ac.jp/)。これらのデータは、日本語学習者が文脈情報を用いて行う多義語の意味の絞り込み、指示語・接続詞による連接関係の絞り込みを行う様子を口頭で行った母語による説明を書き起こしたもの、およびそれを日本語に翻訳したものである。 また、この240名分のデータの分析結果について、和語動詞、外来語、固有名詞、空間・数量表現、指示語、接続詞、連体修飾節、語の連鎖というそれぞれの観点から学習者の文章理解の様子をまとめた論文集を2020年1月に刊行した(石黒圭編『文脈情報を用いた文章理解過程の実証的研究―学習者の母語から捉えた日本語理解の姿―』ひつじ書房,ISBN:978-4-8234-1007-9)。 さらに、読解教育に携わる現場の教師との交流を深め、本科研をつうじて得られた成果が、授業のなかで、あるいは教材としてどのように生かせるのか。その指導方法をともに検討し、それを教師指導書の形にまとめ、2019年11月に出版した(石黒圭編『日本語教師のための実践・読解指導』くろしお出版,ISBN:978-4-8234-1007-9)。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|