• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

小中高生の英文法能力獲得に資するデータ駆動型学習の活用と普及に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03441
研究機関千葉大学

研究代表者

西垣 知佳子  千葉大学, 教育学部, 教授 (70265354)

研究分担者 安部 朋世  千葉大学, 教育学部, 教授 (00341967)
物井 尚子 (山賀尚子)  千葉大学, 教育学部, 准教授 (70350527)
小山 義徳  千葉大学, 教育学部, 准教授 (90546988)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードデータ駆動型学習 / data-driven learning / DDL / 気づき / 英文法能力 / 小中高生の英語学習 / 小学生用DDL支援サイト / 中高生用DDL支援サイト
研究実績の概要

今日,日本の英語教育では,運用能力の育成を目指して,コミュニケーション重視の授業が行われているが,「流暢さ」に比べて「正確さ」が育ちにくいと言われる。そこで本研究では,両者をバランスよく育成する学習手法として,気づきを引き出し,学習者が探求しながら英語の語彙・文法力を身に付けるデータ駆動型学習(data-driven learning: DDL)について研究する。本研究で行うDDLは,コミュニケーション活動と組み合わせて活用され,検索ツールとワークシートを使って,学習者が言語データ(コーパス)を観察して,語彙・文法の規則を発見して学ぶ。海外ではDDLの活用が広がっているが,小中高生のDDL利用は非常に限られていることから,本研究では,小中高生によるDDL活用の促進を目指す。
本年度は,小学生用と中高生用のDDL支援サイトをそれぞれウエブで公開・改訂した。両サイトは登録不要,無料,著作権フリーで,誰でも自由に利用できる。具体的には次のことを行った。
小学生用DDL支援サイト:2018年3月に公開した後,2019年7月と2020年3月に改訂し,4,364文の用例データを搭載した。児童は学習したい語彙・文法項目をCAN-DOリストから,例えば,「したことや終わったことを言えるようになる」を選ぶと,この項目は過去形とヒモづいていているので,英文法を意識することなく学べる。また,用例を並べ変えたり,英文用例の発音の確認ができる。
中高生用DDL支援サイト:2019年7月に公開,2020年3月に改訂を行った。本サイトは,進行形,受動態,仮定法等の11種類の文法項目,1,227文のデータを搭載し,発音の確認,用例のソート,用例のコピー等の機能を有する。
DDL支援サイトを授業で活用したところ,操作性が高く,親しみやすいこと,学習者が本サイトを使って,自己表現活動の幅を広げていたことがわかった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

小学生ならびに中高校生のためのDDL支援サイトをそれぞれ公開した。両サイトは無料で,登録等の手続きの必要がなく,誰でも自由にアクセスして利用できる。また,サイト中のDDL教材,言語材料は著作権フリーであり,自由に加工して使える。例えば,授業中の補助教材としてクラスの全体学習,グループワーク・ペアワークと言った協働学習,一人で行う個別学習に,また,自学自習用教材として家庭学習に活用できる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 小学生のためのデータ駆動型英語学習支援サイトの開発と公開2020

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,星野由子,安部朋世,神谷昇,小山義徳,石井雄隆
    • 雑誌名

      『JES Journal』(小学校英語教育学会)

      巻: 20 ページ: 367-382

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英文作例参照用ソースコーパスの構築と用例検索ツールの開発2020

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,赤瀬川史朗
    • 雑誌名

      『千葉大学教育学部研究紀要』

      巻: 68 ページ: 予定

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童・生徒の論理的文章作成能力向上のための基礎的調査―児童・生徒作文の誤用実態と校正活動―2020

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,橋本修,西垣知佳子,永田里美,田中佑,時田裕,青木大和,松戸伸行
    • 雑誌名

      『千葉大学教育学部研究紀要』

      巻: 68 ページ: 予定

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Active Learning in the Communicative English Classroom Using Data-Driven Learning in Thailand2020

    • 著者名/発表者名
      Pichinart Kumpawan, Chikako Nishigaki
    • 雑誌名

      Thailand TESOL and PAC International Conference Proceedings 2020

      巻: 1 ページ: 予定

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Deep Active Learning In Communicative English Classroom Using Data-Driven Language Learning2020

    • 著者名/発表者名
      Pichinart Kumpawan, Chikako Nishigaki
    • 学会等名
      The 40th Thailand TESOL and PAC International Conference 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校生のためのDDLサイトの開発2019

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,赤瀬川史朗,石井雄隆
    • 学会等名
      英語コーパス学会
  • [学会発表] Application and Effects of a Data-Driven Learning Approach and Web-Based Tool to Grammar Learning in English Classroom for Introductory-level Students2019

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nishigaki, Naoko Monoi, Etsuko Sato, Pichinart Kumpawan
    • 学会等名
      The 17th Asia TEFL International Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] A New Way to Teach Grammar in a Thai EFL Context: Data-Driven Learning for 9th Graders2019

    • 著者名/発表者名
      Pichinart Kumpawan, Chikako Nishigaki
    • 学会等名
      The 17th Asia TEFL International Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 授業の助っ人!小学校英語DDLサイトの開発と公開2019

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,物井尚子,星野由子,石井雄隆
    • 学会等名
      小学校英語教育学会(JES)
  • [学会発表] 語彙・文構造の学習から引き出されるメタ言語の分析2019

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,西垣知佳子,佐藤悦子,神谷昇,小山義徳,星野由子,石井雄隆
    • 学会等名
      小学校英語教育学会(JES)
  • [学会発表] Development of a Web-Based Data-Driven Learning System Targeting Japanese Elementary School Students of English2019

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nishigaki, Shiro Akasegawa
    • 学会等名
      FLEAT 7, Language Learning with Technology Facing to Future, International Foreign Language Education and Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] 小・中・高・大の連携を目指したDDL実践と支援サイトの開発・公開2019

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,中條清美,物井尚子,星野由子,石井雄隆
    • 学会等名
      英語授業研究学会
  • [備考] 小学校英語DDL学習サイト 英語のルールを発見しよう

    • URL

      https://e.ddl-study.org

  • [備考] DDLで学ぶ探求型英文法の学習

    • URL

      https://h.ddl-study.org

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi