研究課題/領域番号 |
16H03446
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
田地野 彰 京都大学, 国際高等教育院, 教授 (80289264)
|
研究分担者 |
寺内 一 高千穂大学, 商学部, 教授 (50307146)
高橋 幸 京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (50398187)
マスワナ 紗矢子 お茶の水女子大学, 外国語教育センター, 講師 (60608933)
金丸 敏幸 京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (70435791)
笹尾 洋介 京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (80646860)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 英語 / EAP / ライティング / タスク / 教材開発 |
研究実績の概要 |
平成29年度は、EGAPライティングとESAPライティングとの有機的連携を目指して、大学生主導のPBL(Project-based learning)を通じて教材・タスク開発を開始するための準備を整えた。具体的には、前年度より継続したEAPライティング教員への質問紙調査とフォローアップインタビューにより、学生が習得すべきEAPライティング関連技能とその指導時期について、EAPライティング教員の考えを調査した。その結果、ライティングの基本技能とプロセスに関しては、学習内容と時期において比較的統一した見解があることが明らかとなった。その一方で、論文の各セクションの執筆方法の指導時期やライティング技能を支える学術リテラシーの学習については、様々なアプローチの可能性が見られた。 さらに、分野の専門家が必要と考えるEAPライティング技能と知識に関するニーズ分析も行った。具体的には、専門家へのインタビュー調査と並行して、学術論文のジャンル分析を進めた。学術論文コーパス(平成 18~21 年度科学研究費補助金基盤研究(C)「英語学術論文作成のための自律学習支援システムの構築―ESP 語彙リストに基づいて―」)を参考に、論文の選定と収集を行い、分野別の論文コーパスを構築した。論文中の特徴的な表現の抽出および文章展開の分析を行うとともに、英語教員と専門分野の研究者が必要であると考えるライティング技能と知識がどのように論文中に反映されているかについて検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
EAPライティング関連分野における専門家への意識調査、および学術論文のジャンル分析を行うことができた。前年度までの研究成果を国際会議で発表し、英国の大学での視察調査も実施している。分野の専門家を対象にしたニーズ分析についてはもう少し検討の余地があるものの、翌年度のPBL実施に向けておおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、大学生主導のPBLを通じて、前年度で明らかとなったEAPライティング技能や知識を学ぶためのタスクや教材を開発する予定である。PBLの設計・開発については、教育設計学の観点から進める。PBLの過程を通じて、参加者が決めたライティング技能や知識を学ぶためのタスクや教材を開発する予定である。開発したタスクや教材を、英語教授者、学習者、専門科目の教授者に提示し、助言をうけながら改訂を行い、PBLを終了する。同時に、改訂されたタスクや教材の評価基準や方法を検討し、評価のための材料(テストやルーブリックなど)を開発する。
|