• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

“帝国”周縁部における国勢調査・人口調査の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03462
研究機関東京外国語大学

研究代表者

中見 立夫  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 名誉教授 (20134752)

研究分担者 野田 仁  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (00549420)
青木 雅浩  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70631422)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード人口調査 / 国勢調査 / 内陸アジア / ロシア帝国 / 帝国の辺境 / 民族関係 / モンゴル / 国民統合
研究実績の概要

研究課題実施において史料調査の面で最も重要なロシア帝国期の人口統計に関する文書史料を保存しているロシア外務省文書館(AVPRII)が長期にわたり建物改修のため閲覧停止であったが、閲覧再開となり、研究課題実施において協力関係にあるモンゴル科学アカデミーおよびロシア科学アカデミー東洋学研究所の助力により、研究代表者、中見立夫が2017年9月、モスクワに赴き、1ケ月にわたり科研研究課題に関する文書史料調査をおこない、あわせてロシア科学アカデミー東洋学研究所等の研究者と学術意見の交換をおこなった。
2018年3月には研究分担者青木雅浩がモスクワへ赴き、、ロシア国立社会政治史文書館で史料調査を継続し、また広川佐保は台湾に赴き、国史館等において科研研究課題に関する文書史料調査をおこなった。さらに研究代表者、中見立夫は2018年3月、米国アジア学会(Association for Asian Studies)年次大会(AAS、於ワシントン特別市)で研究成果報告をおこない、あわせて次年度以降に予定している国際研究集会に関する意見交換と協議をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請当初より、ロシア外務省文書館(AVPRII)における史料調査を重視していたが、同館改修工事が予想以上に長期化し、それにともない史料閲覧停止も長期化して研究課題の実施が遅れていたが、同館の公開が再開され、史料の閲覧申請もロシア、モンゴルの関係機関の好意的な援助により許可をえて史料調査を実施することができ、研究の遅れを回復することができた(同館の再開以降、日本人研究者としては最初に史料調査をおこなうことができた)、ほぼ研究課題研究実施に於いて史料調査の面では予定にそった活動をおこなうことができた。また米国において、研究成果の概要を報告し、来年度に計画している研究成果とりまとめの国際研究集会について、その実施時期や参加学者などに関して研究課題に深い関係のある研究者と意見交換・協議をおこなうことができた。

今後の研究の推進方策

最終年度となる本年度はロシア連邦モスクワにおいて関係文書館において史料調査を継続し、研究計画参加者3名程度を派遣する予定。あわせて研究課題に関する国際研究集会を予定しているが、参加希望者が多いために、経費的な問題もあり、慎重に計画を検討している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      モンゴル科学アカデミー
  • [雑誌論文] 于近代喀喇沁研究之諸問題及史料2017

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      中国蒙古史学会;『蒙古史研究』

      巻: 12 ページ: 15-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some Remarks on the Mongolian Sources Deposited in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      Mongolian Archives and cultural heritage

      巻: 2 ページ: 141-146

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ルスクロフ―中央アジアとモンゴルを股にかけた革命家2017

    • 著者名/発表者名
      青木雅浩
    • 雑誌名

      ロシア革命とソ連の世紀5

      巻: 5 ページ: pp.67-68.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 20世紀初頭、内モンゴル東部における『文契』と『地券』-ハラチン右旗土地文書を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 雑誌名

      西域歴史語言研究集刊

      巻: 9 ページ: 419-436頁

    • 査読あり
  • [雑誌論文] モリソン文庫の来歴と魅力2017

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      G・E・モリソンと近代東アジア―東洋学の形成と東洋文庫の蔵書―

      巻: 1 ページ: 1-42頁

    • 査読あり
  • [学会発表] 満洲国研究から見た『フフ・トグ』の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 学会等名
      第11回現代中国と東アジアの新環境国際シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 黒木文書中のモンゴル関係史料について2017

    • 著者名/発表者名
      青木雅浩
    • 学会等名
      シベリア出兵史研究会
    • 招待講演
  • [図書] Shih-lu / Jitsuroku in Modern East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 総ページ数
      1-93
    • 出版者
      財団法人東方学会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-05-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi