• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

“帝国”周縁部における国勢調査・人口調査の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03462
研究機関東京外国語大学

研究代表者

中見 立夫  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 名誉教授 (20134752)

研究分担者 野田 仁  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (00549420)
青木 雅浩  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70631422)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード人口統計調査 / 国勢調査 / ロシア帝国 / 清朝 / 帝国日本 / 異民族統治 / 国民形成
研究実績の概要

本年度は研究最終年度に当たるため、研究計画実施において史料調査の面で最も重視したロシア外務省文書館(在モスクワ、略称АВПРИИ)に保管されるロシア帝国統治下の地域の人口調査関係史料の閲覧調査と研究に研究分担者、野田仁が赴き、また青木雅浩、広川佐保もモンゴル国および中国の文書館において19~20世紀の人口統計関係史料を調査したほか、研究代表者、中見立夫がロシア科学アカデミー東洋学研究所創立200年記念式典に出席(於モスクワ、サンクト・ペテルブルグ、2018年11月)した折、同研究所において、科研研究課題に関する成果成果の紹介と報告をするとと同時に、ロシア関係研究者と今後のロシア帝国時代の帝国統治下地域の人口調査史料を対象とする国際共同研究の進め方について協議した。また中見は中国内モンゴル大学主催のモンゴル史・清朝史関係国際研究集会(於中国・内モンゴル自治区、2018年8月)にも出席し、中国内モンゴル地域の研究者および中国人民大学清史研究所および中央民族大学の研究者にも、科研研究課題に関する成果報告をおこない、清朝統治時代の人口調査に関する今後の日中共同研究の進め方について協議し、さらに大韓民国滿洲學會主催の《2018 東亞大學校石堂學術院/滿洲學會 國際學術大會[於釜山、2018年11月30日~12月1日]で講演をおこなうとともに出席した韓国、中国の関係研究者とのあいだで、韓国朝鮮王朝時代の人口統計史料の保存現況や中華民国期の中国国東北地方及び満洲国における朝鮮系住民についての各種人口統計調査に関する今後の国際共同研究の推進方法について協議した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 内蒙古大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      内蒙古大学
  • [国際共同研究] Mongolia Academy of Sciences(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      Mongolia Academy of Sciences
  • [雑誌論文] “On Babujab and His Troops: Inner Mongolia andthe Politics of Imperial Collapse, 1911–21”,2018

    • 著者名/発表者名
      中見立夫《NAKAMITatsuo)
    • 雑誌名

      David Wolff, Shinji Yokote, and Willard Sunderland (eds.)Russia's Great War And Revolution In The Fa East: Re-Imagining The Northeast Asian Theater, 1914-22 (Bloomington:Slavica Publishers,

      巻: - ページ: 352-368

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「中央ユーラシア」の境界2018

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      小松久男、荒川正晴、岡洋樹編『中央ユーラシア史研究入門』

      巻: - ページ: 208-209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ティフヴィンスキーロシア学士院会員の訃報と先生への想いで2018

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      Север(セーヴェル)

      巻: 34 ページ: 191-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「描かれた “モンゴル” の資料的価値」2018

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 雑誌名

      近現代東北アジア地域史研究会News Letter

      巻: 30 ページ: 93-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「モンゴル人民共和国の首都建設事業から見たモンゴル抑留」2018

    • 著者名/発表者名
      青木雅浩
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 97 ページ: 1-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルスクロフ―中央アジアとモンゴルを股にかけた革命家2018

    • 著者名/発表者名
      青木雅浩
    • 雑誌名

      ロシア革命とソ連の世紀

      巻: 5 ページ: 67-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Crossing the Border, Transformation of Belonging, and "International" Conflict Resolution between the Russian and Qing Empires,"2018

    • 著者名/発表者名
      野田仁(NODA Jin)
    • 雑誌名

      Toyo Bunko Reserch Librar

      巻: 18 ページ: 59-77

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 日本人の”満洲”発見―地域認識の実相2018

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      《2018 東亞大學校石堂學術院/滿洲學會 國際學術大會
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 石濵純太郎のめざした「東洋学」―その学術活動と収書―2018

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      東西学術研究と文化交渉-石濵純太郎没後50年記念国際シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 越境牧民的帰属在清朝与俄羅斯的外交談判上2018

    • 著者名/発表者名
      野田仁
    • 学会等名
      清朝政治発展変遷研究国際学術研討会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] "Kazakh Migrants and Soviet-Chinese Relations during the 1940s: A Background of Xinjiang Refugees to the Middle East" pp.25-422019

    • 著者名/発表者名
      Noda JIn,& ONO,Ryosuke
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      esearch Institue for Languages and Cultures of Asia and Africa
    • ISBN
      978-4-86337-296-2

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi