• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

占領下の沖縄における「抵抗と交渉」の政治社会史-コザと伊江島の分析を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 16H03482
研究機関沖縄国際大学

研究代表者

鳥山 淳  沖縄国際大学, 総合文化学部, 教授 (60444907)

研究分担者 小野沢 あかね  立教大学, 文学部, 教授 (00276700)
小屋敷 琢己  琉球大学, 教育学部, 教授 (20404551)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード沖縄 / 占領 / コザ / 伊江島
研究実績の概要

本研究の課題は、占領下の沖縄における住民の思考と行動を「抵抗と交渉」の観点から捉え、占領に向き合う主体性を複眼的に解明することにある。その分析にあたっては、関係者の手元に遺された資料を有効的に活用し、実証的な歴史記述を行うことを重視している。
平成30年度においては、研究の基礎となる資料群の詳細な調査を継続するとともに、その成果をふまえた活用方法を具体的に検討し、その一部を実践に移した。沖縄県伊江島の記録を多数含む阿波根昌鴻資料については、米軍による土地接収が行われた1955年から沖縄の施政権が返還された1972年までの期間における伊江島の基地問題関連文書のデジタル画像化を完了し、全体を確認しながら一部に微修正を施した。それと同時に、1950年代の活動記録であるノート類の翻刻作業を進め、資料の所蔵者である「わびあいの里・反戦平和資料館ヌチドゥタカラの家」と連携して冊子の発刊に取り組み、2019年2月に『阿波根昌鴻資料2 陳情日記』として発刊された。
嘉手納基地に隣接するコザ市(現沖縄市)の記録を多数含む大山朝常資料については、稀少性の高い資料を中心として公開・活用方法を具体的に検討し、歓楽街関連文書の詳細な調査を行った。それと同時に、コザをはじめとする沖縄本島中部の行政記録が不足している状況を考慮して、戦後史研究の基礎資料となる行政刊行物の公開・活用を優先することとし、それに向けた資料の選別を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

伊江島の阿波根昌鴻資料の調査のため、2018年11月と2019年2月に集中的に作業を実施した。その期間において、1955年から72年にかけての伊江島の基地問題関連資料のデジタル画像の再点検を行い、不鮮明な画像の再撮影を行うなど、公開・活用に向けた作業を進めた。また1950年代のノート類の翻刻についても、原資料と照合しながら判読困難な箇所について精度を高めることができた。
大山朝常資料については、2018年9月と2019年3月に沖縄国際大学南島文化研究所で調査を実施し、稀少性の高い資料について詳細な分析を行うとともに、公開・活用に向けた作業の優先順位を検討・決定することができた。

今後の研究の推進方策

研究課題の最終年にあたる次年度は、阿波根昌鴻資料の一部をデジタル画像で公開するための確認作業および翻刻資料の刊行作業を進め、公開・活用を可能とする計画である。そのために、2019年11月と2020年2月に伊江村で集中的な作業を実施する。
大山朝常資料については、公開・活用の優先順位が高い資料のデジタル画像化を順次進める。そのうえで、2019年9月にデジタル画像の確認作業を行うとともに、沖縄市史編集の事務局とも連携しながら公開・活用方法を確定するための検討を行う。

備考

『阿波根昌鴻資料2 陳情日記』(わびあいの里反戦平和資料館ヌチドゥタカラの家 2019年 60頁)

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 砂糖とともに継続する歴史経験-沖縄から見える現代を掘り下げるために2019

    • 著者名/発表者名
      鳥山淳
    • 雑誌名

      PRIME

      巻: 42 ページ: 50-60

  • [雑誌論文] 平和/暴力への問いと「沖縄平和論」の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      秋山道宏
    • 雑誌名

      PRIME

      巻: 42 ページ: 61-69

  • [雑誌論文] 戦争経験をどのように引き継ぎ,主体的に考えるか2019

    • 著者名/発表者名
      高江洲昌哉
    • 雑誌名

      青山スタンダード論集

      巻: 14 ページ: 55-67

  • [学会発表] 陳情日記から見えるもの2019

    • 著者名/発表者名
      鳥山淳
    • 学会等名
      わびあいの里学習会「第17回ゆずり合い・助け合い・学び合う会」
  • [学会発表] 阿波根昌鴻資料の意義と調査活動の歩み2018

    • 著者名/発表者名
      鳥山淳
    • 学会等名
      全史料協全国大会
  • [学会発表] 東アジアにおけるアメリカ帝国主義の展開と経済開発:戦後沖縄経済に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      秋山道宏
    • 学会等名
      経済理論学会
  • [学会発表] 戦争/占領体験の思想化-戦後沖縄をてがかりに-2018

    • 著者名/発表者名
      秋山道宏
    • 学会等名
      唯物論研究協会研究大会
  • [図書] 基地社会・沖縄と「島ぐるみ」の運動2019

    • 著者名/発表者名
      秋山道宏
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      八朔社
    • ISBN
      978-4-86014-091-5

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi