• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

東南アジア史の統合的編年プラットフォームの構築:「長い12・13世紀」を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 16H03488
研究機関東京外国語大学

研究代表者

青山 亨  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90274810)

研究分担者 田畑 幸嗣  早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (60513546)
原田 あゆみ  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 課長 (20416556)
佐藤 桂  武蔵野大学, 環境研究所, 客員研究員 (80454198)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード東南アジア古代史 / 東南アジア考古学 / 東南アジア建築史 / 東南アジア美術史 / 東南アジア碑文研究 / 東南アジア仏教美術史
研究実績の概要

本研究は、東南アジア史の12・13世紀を中心としてその前後を含めた時代に焦点をあて、インド化された諸国家が最盛期を迎える一方、上座仏教やイスラームによる王権原理の再編が始まる転換期の実態を明らかにすることを目的とする。
今年度は、4月22日と7月7日に早稲田大学戸山キャンパス、10月20日と21日に大阪大学豊中キャンパスで計3回の研究会を開催し、研究報告と議論を積み重ねた。研究報告は原則として一般公開とし、さらに東南アジア考古学会例会と共催することで、他分野の研究者との意見交換および一般聴衆への研究成果の還元を促進した。
研究会での議論を踏まえて、8月22日から8月30日にかけて、考古学、美術史、建築史、刻文研究、文献史学の専門家による共同調査隊によってマレー半島の東西沿岸をタイ南部からマレーシア北部にかけて北から南に縦断して、考古学的遺跡および遺物の調査をおこなった。この調査により、1)トゥン・トゥク遺跡、2)チャイヤー地区の遺跡および博物館、3)ナコン・シー・タマラート地区の遺跡および博物館、4)ソンクラー地区の遺跡および博物館、5)ルンバ・ブジャン遺跡および博物館、6)スンガイ・バトゥ遺跡、7)マレーシア・サインス大学グローバル考古学研究センターの遺品を確認することができた。
マレー半島の東西陸路を実見し、東西沿岸の主要な遺構の分析したことは、研究対象とする時代およびそれに先立つ時代の歴史動態を考えるうえで重要であり、そこで得られた知見は、本科研による3年間の研究活動の集大成として刊行した論集および研究成果報告書に反映することができた。
共同調査とは別に、昨年度と同様に考古学専門家によるカンボジアの遺跡調査および建築史専門家によるミャンマーの伝統建築の調査も実施した。これらの調査の成果は研究会での報告を通じて、研究に還元された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

扶南からマジャパヒトまで、文献・刻文・考古・美術・建築などの諸分野横断的方法により、個別地域を東南アジア史のなかで捉えなおす。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Museum of Cham Sculpture(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      Museum of Cham Sculpture
  • [国際共同研究] The Fine Arts Department(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      The Fine Arts Department
  • [雑誌論文] ババッド・タナ・ジャウィ研究序説2019

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 10 ページ: 175-208

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ミャンマーにおける木造建築の屋根について2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤桂
    • 雑誌名

      武蔵野大学環境研究所紀要

      巻: 8 ページ: 91-103

  • [雑誌論文] 日本考古学の国際化2018

    • 著者名/発表者名
      西藤清秀・山本孝文・飯島武次・田畑幸嗣・出穂雅実・臼杵勲・千本真生・佐々木憲一・寺崎秀一郎・岡林勝行・溝口孝司
    • 雑誌名

      日本考古学

      巻: 47 ページ: 121-134

  • [雑誌論文] ラオス南部ワット・プー遺跡群バン・ノンサ遺跡の発掘調査2018

    • 著者名/発表者名
      田畑幸嗣・大坪聖子・横山未来・辻角桃子・川上真那・梅澤美典・川部栞里・梅林千尋・加藤亜弓
    • 雑誌名

      東南アジア考古学

      巻: 38 ページ: 63-70

  • [学会発表] イスラム・ジャワ暦の導入(1633)に関するノート2019

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      ジャワ研究会
  • [学会発表] ラオス南部、バン・ノンサ遺跡の2018年度調査2019

    • 著者名/発表者名
      田畑幸嗣、大坪聖子、横山未来、辻角桃子、阿部榛果、大西風花、岸田彩、宮前里帆
    • 学会等名
      東南アジア考古学会例会
  • [学会発表] Many images of the seafaring ship in the process of Islamization in Java2018

    • 著者名/発表者名
      AOYAMA Toru
    • 学会等名
      Transformation of Religion as Reflected in Javanese Texts (2), ‘Rethinking the Process of Islamization’
    • 国際学会
  • [学会発表] 10~14世紀海域東南アジア史研究をふりかえる2018

    • 著者名/発表者名
      深見純生
    • 学会等名
      東南アジア古代史研究会
  • [学会発表] Techno-morphological Approach to the Stoneware Production in Angkor2018

    • 著者名/発表者名
      TABATA Yukitsugu
    • 学会等名
      Society for American Archaeology 83rd Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Changing Angkorian Stoneware Production Mode: Bang Kong Kiln and Thnal Mrech Kiln2018

    • 著者名/発表者名
      Chhay, Rachna Heng, Piphal Chhay, Visoth and TABATA Yukitsugu
    • 学会等名
      Society for American Archaeology 83rd Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 近年のクメール黒褐釉陶器窯跡調査について2018

    • 著者名/発表者名
      田畑幸嗣、杉山洋、佐藤由似、Sok Keo Sovannara、奥勇介、谷川遼、高橋亘
    • 学会等名
      東南アジア考古学会例会
  • [学会発表] 南西諸島出土のクメール陶器と近年のクメール陶器窯の調査成果2018

    • 著者名/発表者名
      杉山洋、田畑幸嗣、佐藤由似
    • 学会等名
      東南アジア考古学会大会
  • [学会発表] ミャンマー・ベイタノーの「記念堂」遺構にみられる木造の痕跡について2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤桂
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
  • [学会発表] Ryukyu-Maritime Trade through the Asian Sea Lanes2018

    • 著者名/発表者名
      HARADA Ayumi
    • 学会等名
      International Symposium: Arts of the Ryukyu Kingdom
    • 国際学会
  • [図書] アジア仏教美術論集 東南アジア2019

    • 著者名/発表者名
      肥塚隆(編)、青山亨、深見純生、田畑幸嗣、佐藤桂、原田あゆみ(他著)
    • 総ページ数
      636
    • 出版者
      中央公論美術出版社
    • ISBN
      978-4-8055-1129-9
  • [図書] 科研基盤(B)研究成果報告書 東南アジア史の統合的編年プラットフォームの構築:「長い12・13世紀」を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      青山亨(編)、青山亨、田畑幸嗣、佐藤由似、山﨑美保、寺井淳一(著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東京外国語大学
  • [図書] 琉球船と首里・那覇を描いた絵画史料研究2019

    • 著者名/発表者名
      琉球船と首里・那覇を描いた絵画史料研究会(編)、原田あゆみ(他著)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      978-4784219476
  • [図書] Transformation of Religions as Reflected in Javanese Texts2018

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA Yumi and Willem van der Molen, eds. AOYAMA Toru et at.
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
    • ISBN
      978-4-86337-258-0
  • [図書] やきもの:つくる・うごく・つかう2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木幹雄・齋藤正憲(編)、田畑幸嗣(他著)
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      近代文藝社
    • ISBN
      978-4773380491
  • [図書] 日本考古学・最前線2018

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人日本考古学協会(編)、田畑幸嗣(他著)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      978-4639026099
  • [備考] 東南アジア古代史研究会

    • URL

      http://www.waseda.jp/assoc-history/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi