• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ジャコバン主義の再検討:「王のいる共和政」の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03499
研究機関早稲田大学

研究代表者

中澤 達哉  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60350378)

研究分担者 近藤 和彦  立正大学, 人文科学研究所, 研究員 (90011387)
森原 隆  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70183663)
小山 哲  京都大学, 文学研究科, 教授 (80215425)
小森 宏美  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (50353454)
池田 嘉郎  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80449420)
古谷 大輔  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (30335400)
小原 淳  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20386577)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードジャコバン / 共和主義 / 王のいる共和政 / 政治思想史 / 革命 / 自由 / フランス革命 / 国際情報交流
研究実績の概要

共同研究の集大成を目的とする最終年度(平成31-令和元年度)は、以下の研究実績があった。
①西洋史学会小シンポジウムの開催:令和元年5月17日に西洋史学会小シンポジウム「「革命」「自由」「共和政」を読み替える―向う岸のジャコバン」を開催した。代表の中澤が「ハンガリー・ジャコバンの「王のいる共和政」思想の生成と展開―「中東欧圏」という共和主義のもうひとつの水脈」、分担者の近藤和彦が「ジャコバン研究史から見えてくるもの」、古谷大輔が「混合政体の更新と「ジャコバンの王国」―スウェーデン王国における「革命」の経験」、小山哲が「ポーランドでひとはどのようにしてジャコバンになるのか―ユゼフ・パヴリコフスキの場合」、池田嘉郎が「革命ロシアからジャコバンと共和政を振り返る」と題する報告を行った。200名を超える参加者が集い、総合討論が行われ、本研究への注目の高さが確認された。
②東京国際シンポジウムの開催:令和元年7月14日にハンガリー・中央ヨーロッパ大学からバラージュ・トレンチェーニ教授を招聘し、国際シンポジウム"Organic Metaphors and the State in Medieval and Early Modern Europe"を開催した。西洋史学会の成果を踏まえ、中東欧における共和主義の水脈のひとつを国家有機体論的なメタファーから検証する作業となった。前年度と同様、本シンポジウムでは、現地研究者の先端的知見に学ぶだけでなく、現地研究者が専門外とする地域を研究対象とする本研究メンバーの知見をもって、日本側から新たな分析枠が提起された。
③2020年研究成果出版の企画:以上①②の成果を総合しつつ、まず日本語による出版準備を始めた。西洋史学会報告者以外の発表会を兼ねた出版企画会議を、令和元年12月に早稲田大学で開催し、同年3月31日にはZoomによるオンラインで実施した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (7件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 中央ヨーロッパ大学歴史学部(ハンガリー)

    • 国名
      ハンガリー
    • 外国機関名
      中央ヨーロッパ大学歴史学部
  • [雑誌論文] 「東欧史」研究を考えるー過去・現状・展望ー2020

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 42 ページ: 44-55

  • [雑誌論文] 良知力『向う岸からの世界史』ー「歴史なき民」再考 中澤達哉2020

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 840 ページ: 27-38

  • [雑誌論文] 註釈『イギリス史10講』-または柴田史学との対話-(下の2)2020

    • 著者名/発表者名
      近藤和彦
    • 雑誌名

      立正大学大学院紀要

      巻: 36 ページ: 1-14

  • [雑誌論文] 合同部会:「主権国家」再考 Part 2:コメント12019

    • 著者名/発表者名
      近藤和彦
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 989 ページ: 196-198

  • [学会発表] シンポジウム趣旨説明:「天皇と皇位継承のコスモロジー ー『創られた明治、創られる明治』と『天皇はいかに受け継がれたか』から考える」2019

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉
    • 学会等名
      歴史学研究会シンポジウム
  • [学会発表] 「東欧史」研究を考えるー過去・現状・展望ー2019

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉
    • 学会等名
      東欧史研究会2019年度大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ハンガリー・ジャコバンの「王のいる共和政」思想の生成と展開 ー「中東欧圏」という共和主義のもうひとつの水脈2019

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉
    • 学会等名
      第69回日本西洋史学会小シンポジウム「「革命」「自由」「共和政」を読み替える―向う岸のジャコバン―」
  • [学会発表] シンポジウム趣旨説明:「合同部会 「主権国家」再考 Part2ー翻訳される主権」2019

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉
    • 学会等名
      歴史学研究会大会
  • [学会発表] Slovak Nation as one of the Limbs of Sacra Corona: Invoking Traditional Organic Metaphor for Modern Nation-Building2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya NAKAZAWA
    • 学会等名
      WIAS Seminar Series: Potentiality of the New Notion of the “Global History”: Waseda Symposium on European History Part 1 “Organic Metaphors and the State in Medieval and Modern Europe”
  • [学会発表] コメント:「東欧」から、「近世・近代」から、考える2019

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉
    • 学会等名
      2019年度現代史研究会大会「平成時代の現代史研究」
  • [学会発表] 世襲原理と選挙原理の王位継承ー マリア=テレジア、表象、ジェンダー2019

    • 著者名/発表者名
      中澤達哉
    • 学会等名
      ジェンダー史学会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] ジャコバン研究史から見えてくるもの2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和彦
    • 学会等名
      第69回日本西洋史学会小シンポジウム「「革命」「自由」「共和政」を読み替える―向う岸のジャコバン―」
  • [学会発表] コメント:主権なる概念の歴史性・関係性2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和彦
    • 学会等名
      歴史学研究会大会・合同部会「主権国家」再考 Part 2:翻訳される主権
  • [学会発表] コメント:天皇像の歴史を考える2019

    • 著者名/発表者名
      近藤和彦
    • 学会等名
      史学会大会シンポジウム
  • [学会発表] Vicissitudes of the "Noble Republicanism" in contemporary Poland2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Koyama
    • 学会等名
      CGSI Weekly Colloquium, Sogang University, Seoul
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ポーランドでひとはどのようにジャコバンになるのか―ユゼフ・パヴリコフスキの場合2019

    • 著者名/発表者名
      小山哲
    • 学会等名
      第69回日本西洋史学会小シンポジウム「「革命」「自由」「共和政」を読み替える―向う岸のジャコバン―」
  • [学会発表] 混合政体の更新と「ジャコバンの王国」 ―スウェーデン王国における「革命」の経験2019

    • 著者名/発表者名
      古谷大輔
    • 学会等名
      第69回日本西洋史学会小シンポジウム「「革命」「自由」「共和政」を読み替える―向う岸のジャコバン―」
  • [学会発表] コメント:ドイツ史の視点から「「革命」「自由」「共和政」を読み替える――向う岸のジャコバン」2019

    • 著者名/発表者名
      小原淳
    • 学会等名
      第69回日本西洋史学会小シンポジウム「「革命」「自由」「共和政」を読み替える―向う岸のジャコバン―」
  • [図書] 論点・西洋史学(項目執筆:レス・プブリカ)2020

    • 著者名/発表者名
      金澤 周作、藤井 崇、青谷 秀紀、古谷 大輔、坂本 優一郎、小野沢 透
    • 総ページ数
      340(146-147)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623087792
  • [図書] 論点・西洋史学(項目執筆:エトノス論)2020

    • 著者名/発表者名
      金澤 周作、藤井 崇、青谷 秀紀、古谷 大輔、坂本 優一郎、小野沢 透
    • 総ページ数
      340(156-157)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623087792
  • [図書] 論点・西洋史学(項目執筆:主権/主権国家/主権国家体制)2020

    • 著者名/発表者名
      古谷大輔
    • 総ページ数
      340(148-149)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623087792
  • [図書] 論点・西洋史学(項目執筆:複合国家/複合君主政/礫岩国家)2020

    • 著者名/発表者名
      古谷大輔
    • 総ページ数
      340(158-159)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623087792
  • [図書] 現代ヨーロッパの安全保障ーポスト2014:パワーバランスの構図を読む(分担執筆:変化する安全保障環境とエストニア))2019

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 総ページ数
      251(119-133)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623087310
  • [図書] 新世界の福祉5旧ソ連東欧(分担執筆:エストニアにおける複合型福祉枠組みの構築とその特徴)2019

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 総ページ数
      367(202-216)
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      978-4845115976
  • [図書] Эп оха революций и гражданской войны в России : проблемы истории и историографии (part: Воспоминания Н. И. Астрова о с мерти братьев в Гражданской войне)2019

    • 著者名/発表者名
      Ёсиро Икэда
    • 総ページ数
      435(354-370)
    • 出版者
      САНКТ-ПЕТЕРБУРГСКИЙ ГОСУДАРСТВЕННЫЙ ЭЛЕКТРОТЕХНИЧЕСКИЙ УНИВЕРСИТЕТ "ЛЭТИ" ИМ. В.И. УЛЬЯНОВА (ЛЕНИНА)
  • [備考] Waseda Symposium on European History

    • URL

      https://www.waseda.jp/inst/wias/news-en/2019/07/04/6409/

  • [備考] Waseda Symposium on European History

    • URL

      https://www.waseda.jp/inst/wias/assets/uploads/2019/07/190713_poster.pdf

  • [学会・シンポジウム開催] Waseda Symposium on European History Part 1 “Organic Metaphors and the State in Medieval and Modern Europe” (July 13)2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi