研究課題/領域番号 |
16H03512
|
研究機関 | 淑徳大学 |
研究代表者 |
三宅 俊彦 淑徳大学, 人文学部, 教授 (90424324)
|
研究分担者 |
櫻木 晋一 下関市立大学, 経済学部, 教授 (00259681)
菊池 百里子 (阿部百里子) 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部, 総合情報発信センター, 研究員 (50445615)
遠藤 ゆり子 淑徳大学, 人文学部, 准教授 (70612787)
中村 和之 函館工業高等専門学校, 一般人文系, 教授 (80342434)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 考古学 / 出土銭貨 / 東ユーラシア / 銭貨流通 |
研究実績の概要 |
平成28年度は、各研究分担者がそれぞれ担当する研究課題について、主に予備的な調査および資料収集を中心に行った。 まず中国およびモンゴルでの調査の概要を記す。中国南部の珠江河口域での出土銭調査を行った。この調査は当初深せん博物館収蔵の出土銭資料を調査する予定であったが、博物館側の申請書類の不備などにより、予定を変更して実施した。その結果、珠江河口域の珠海市博物館にも複数の一括出土銭資料が収蔵されていることが分かり、今後調査を具体化させることとなった。また当館にて研究発表を実施し、研究の意義と期待される成果について共有化を行った。また香港古物古蹟弁事処収蔵の出土銭資料の調査も実施した。今後調査データの整理を進める。この他、モンゴル科学アカデミー歴史・考古学研究所に収蔵されている出土銭資料の調査も実施した。主にカラコルム出土の銭貨の資料整理を進め、計測及び画像・拓本データを収集した。 次に日本での研究概要を記す。まず北海道の出土銭に関して、道内の出土銭資料のデータベース作りを進めており、着実に成果を蓄積している。今後もこの作業を継続していく予定である。東北の出土銭については、近年の出土銭データのデータベース作りと、関連資料の収集を進めている。来年度もこの作業を継続する予定である。西日本では、三重、鳥取、鹿児島、沖縄の各遺跡から出土した資料について調査・分析を進めている。今後も資料収集と調査・分析を進める予定である。 東南アジア方面では、ベトナムにて歴史博物館所蔵石製銭貨鋳型の調査、ハティン省博物館所蔵の一括出土銭の調査を行った。ハティン省博物館には、良好な一括出土銭資料が複数収蔵されていることが確認されており、今年度以降に資料化の調査を実施する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
いくつか予定通りでない部分も見られるが、予想外に進展している部分もあり、全体としてはおおむね順調に進展していると評価できよう。 中国南部の珠江河口域の調査では、当初行う予定であった深せん博物館の収蔵資料調査が行えなかった。しかし、周辺地域の博物館への情報収集活動へ調査方針を変更した結果、珠海市博物館でも一括出土銭を収蔵していることを確認し、今後の共同調査への可能性が広がった。 またモンゴルの科学アカデミー歴史・考古学研究所での調査では、出土銭資料の計測値や拓本などのデータだけでなく、画像データも収集することができた。これらの調査成果について、現地での社会還元を視野に、出土銭を集成した図録の刊行を協議中である。これは当初予定にないものであるが、研究成果の社会還元という点では、予想外の進展といえる。 またベトナムではハティン省での調査にて、良好な一括出土銭資料が確認できたことも、予定を上回る成果である。これにより、ベトナム中部の銭貨流通の様相が解明されることが期待できる。今後、さらに調査の進展が期待できよう。 その他、北海道、東北、九州などでの資料収集、データベース化の作業については、着実に成果を蓄積しており、ほぼ予定通りに進展していると評価でき、今後も順調に進むものと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も、当初の予定通りに進める方針である。 中国南部の珠江河口域での一括出土銭調査については、国家文物局への申請が滞りなく行われるよう、深せん博物館との共同研究について協議を進める。また、珠海市博物館との共同調査の可能性についても協議を進めていく。また台湾でも資料収集や調査を進めるため、研究協力者の陳有貝と協議を進める。この他、前回の科研費で調査を行ったラオスでもさらに調査を行えるか、打診して行きたい。 ベトナムにおけるハティン省博物館での調査研究は、順調に進展するものと考えている。当館には良好な一括出土銭が複数収蔵されており、進捗状況によっては複数の研究者が調査に参加して、規模を拡大することも検討したい。 日本国内の調査研究も、基本的には前年度の方針を継続する。北海道では出土銭のデータベース化を進め、良好な資料については成分分析などを行う予定である。また東北地方のデータ収集も継続して進める。東北では青森県での研究会開催を考えている。同時に、出土銭資料調査の可能性を探っていく。西日本においても着実に調査・分析の成果が蓄積している。データ収集作業は継続して進める。 またイギリスではオックスフォード大学およびケンブリッジ大学の博物館に収蔵されているアジアの貨幣資料に関して、調査・研究が進められていることから、本科研に関係する部分で、共同調査の可能性を探りたい。また理化学的分析法の確立という点から、地磁気年代推定法が銭貨鋳造の研究に応用できるか、関係機関と研究会を開催して共同研究が可能かどうか、協議を進める予定である。
|