• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

製作技術を視座とした三角縁神獣鏡の編年と生産体制研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03516
研究機関奈良県立橿原考古学研究所

研究代表者

菅谷 文則  奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 所長 (10275175)

研究分担者 豊岡 卓之  奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 副所長 (00250374)
清水 克朗  富山大学, 芸術文化学部, 准教授 (70235646)
清水 康二  奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 指導研究員 (90250381)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード三角縁神獣鏡 / 鋳造 / 鏡笵再利用 / 同笵鏡 / 製作技術 / 笵傷
研究実績の概要

昨年度は入手可能な三角縁神獣鏡を中心とした銅鏡の写真、拓本から、鏡笵再利用技法を使用した可能性の高いものを抽出し集成作業をおこなった。今年度は、これをもとに複数の銅鏡所蔵機関で資料調査をおこなうことができた。調査後には、携帯型の3Dスキャナーによる3Dデータを援用して、笵傷を中心とした製作痕跡の同定をおこなった。上記の作業の結果、製作技術をもとに三角縁神獣鏡の制作体制を復元できる段階が近づいた。次年度以降も同様の作業を継続し、基礎資料の積み重ねをおこなうことによって、三角縁神獣鏡制作体制復元の重要な鍵を掴むことができる。
資料調査としては、京都大学所蔵の三角縁神獣鏡等の前期古墳出土鏡等を主要な対象とし、基礎資料の蓄積を推進した。携帯型3Dスキャナーで取得したデータは、3D画像化して製作技術痕跡の比較検討可能な素材として活用できるものにしている。
重要な業績は、伊都国終末期の王墓と考えられる平原1号墓出土鏡の中で、同一の文様を持つ方格規矩四神鏡に鏡笵再利用技法により製作されているものを発見したことである。つまり、少なくとも平原遺跡出土鏡群の同笵鏡あるいは同型鏡とされていた同文様鏡が、三角縁神獣鏡と同様に同笵法により製作されていたことを確定した。加えて、確実ではないものの、平原1号墓出土方格規矩四神鏡と三角縁神獣鏡に類似位置に笵傷が確認できるものがあり、両者が鏡笵再利用関係にある可能性が存在することを示した。
前期古墳の編年体系は、格段に精緻さを増した三角縁神獣鏡の編年成果が重要な根拠としているが、これを見直すことで新たな古墳編年を提出できるという見通しのもと、三角縁神獣鏡の編年の再検討を始めている。先行研究により構築された三角縁神獣鏡編年は、その基本的な枠組みは変わることはないものの、製作技術痕跡を詳細に分析することで、より一層詳細な編年を作り上げることが可能になる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

携帯型3Dスキャナーによる3D計測と観察調査を総合した資料調査の結果、鏡笵再利用技法が三角縁神獣鏡製作に多用されていることが判明しつつある。これにより三角縁神獣鏡の歴史的問題を解決する糸口を得られると考えている。

今後の研究の推進方策

以下の方針を計画している。
①三角縁神獣鏡に普遍的に使われている鏡笵再利用技法の、中国大陸での起源年代を検討する。
②三角縁神獣鏡の鏡笵再利用技法使用鏡のさらなる検索のため、各所蔵機関の協力を得て、資料調査を推進する。
③上記調査で得た3Dデータと観察所見を成果報告書に盛り込むため、資料整理をすすめる。
④三角縁神獣鏡の制作体制復元と編年の再整備をおこなう。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 「平原から黒塚へ 鏡笵再利用技法研究からの新視点-」2018

    • 著者名/発表者名
      清水康二、宇野隆志、清水克朗、菅谷文則、豊岡卓之、小林加奈恵
    • 雑誌名

      『古代学研究』

      巻: 第215号 ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「鏡笵再利用による鋳鏡技術」2017

    • 著者名/発表者名
      清水康二、宇野隆志、清水克朗、菅谷文則、豊岡卓之
    • 雑誌名

      『亜洲鋳造技術史学会研究発表概要集』

      巻: 11号 ページ: 60-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大和のなかの黒塚古墳2017

    • 著者名/発表者名
      豊岡 卓之
    • 雑誌名

      奈良県立橿原考古学研究所附属博物館公開講演会予稿集

      巻: 1 ページ: 1-6

  • [学会発表] 「A Study of Mold-reuse Technique in Ancient East Asia」2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuji Shimizu, Takashi Uno, Katsuro Shimizu, Fuminori Sugaya, Takushi Toyooka
    • 学会等名
      『The 9th International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys』
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi