• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

日米豪台における小地域別将来人口推計システムの構築と推計結果の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03525
研究機関青山学院大学

研究代表者

井上 孝  青山学院大学, 経済学部, 教授 (10211749)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード人口地理学 / 地域人口学 / 地理情報システム / 人口統計学 / 地域人口推計 / 将来人口推計
研究実績の概要

応募者は、平成25~27年度科研費の研究成果として「全国小地域別将来人口推計システム」の日本語版と英語版をウェブ上に公開した。同システムは、当初、日本の地方自治体の業務支援を主目的として開発したものであったが、公開後に世界各国から反響がありその有用性と発展性を再認識するに至った。そこで本研究は、同システムの設計の過程で得られた種々のノウハウを米国、豪州、台湾のセンサスデータに適用することによって、これらの国・地域ごとに「小地域別将来人口推計システム」を構築し、その成果を同システムにフィードバックしてその精度を向上させることを第一義的な目的とする。
平成28年度から29年度にかけて米国に関する小地域別将来人口推計システムを開発する。応募者は平成28年9月より,本務校より1年間の在外研究の許可を得てこの課題に取り組んでいる。この開発については当初全米を対象に行う予定であったが,州によって小地域人口の整備状況が全く異なり,統一的なアプローチがきわめて困難であることが分かった。そのため,まずはワシントン州でのシステム構築をめざしそこで米国における小地域推計のノウハウを得ることにした。幸いなことに,ワシントン州は全米の中でもとくに小地域人口統計の整備に積極的な州であり,当初予定していたセンサス間の補間推定が不必要であることも分かった。そのため,29年度後半に予定していたシステム公開を前倒しし,29年度前半に行うこととした。
平成28年度は,上述したワシントン州でのシステム開発に注力し,そのための新しい手法を開発した。その一つである二段階平滑化法two-step smoothing methodについては,29年1月に米国の国際学会で発表を行った。また,米国の小地域人口推計に必須であるgroup quarters populationに関する新しい手法についても検討を重ねた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた全米でのシステム開発は現時点では現実的でないことが判明した。そのため,当面ワシントン州の開発を専攻させることにしたが,「研究実績での概要」に示したように,ワシントン州の小地域人口統計が充実しているため,当初見込みよりも早くシステム公開ができる見通しである。以上の点から,本研究の課題はおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

「研究実績の概要」で述べた通り,当面,ワシントン州の小地域別将来人口推計の開発に注力する予定である。二段階平滑化法については実際の推計への応用が確認できたので,今後は,まずは施設入居者人口group quarters populationに関する新しい推計手法の確立をめざしてシミュレーションを行う予定である。この人口の推計は米国の小地域別将来人口推計を行う際のもっとも課題の多い部分であると同時に,この方法が確立されれば米国以外の国への応用が期待できる。この方法の確立後に,ワシントン州のシステム開発の作業に移行し,その成果を6月にワシントン州シアトルで開催される国際人口地理学会,ならびに7月にカリフォルニア州サンディエゴで開催されるエスリユーザ会にて発表する予定である。平成28年9月に日本に帰国後は,このシステムの更新ならびに台湾とオーストラリアにおけるシステム開発の準備に取り掛かる予定である。

備考

上述の2つのwebページのコンテンツは同一である。上段が日本語版,下段が英語版である。英語版のタイトルはThe Web System of Small Area Population Projection for the Whole Japanである。上述のタイトル欄には文字数の上限を超えてしまい表記できないのでここに記述した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Generalization of the Census Survival Ratio Method2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inoue
    • 雑誌名

      Working Paper Series, Institute of Economic Research

      巻: 2017-1 ページ: 1-12

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A Two-Step Smoothing Method for Small Area Demographics and Its Application to the Long-Term Population Projection2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inoue
    • 学会等名
      2017 Population and Public Policy Conferece
    • 発表場所
      Houston, US
    • 年月日
      2017-01-07
    • 国際学会
  • [学会発表] The Formulation of the Cohort Cumulative Social Increase Ratio and Its Application to Japan Census Data2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inoue
    • 学会等名
      1st International Conference on Geographies of Migration and Mobilities
    • 発表場所
      Loughborough University, UK.
    • 年月日
      2016-07-18
    • 国際学会
  • [図書] The Frontiers of Applied Demography, Applied Demography Series 92017

    • 著者名/発表者名
      Swanson, D. A., Martins, J. M., Yusuf, F., Brooks, G., Yacyshyn, A. M., Inoue, T., Tayman, J. et. al.
    • 総ページ数
      517
    • 出版者
      Springer International Publishing
  • [図書] ポスト人口転換期の日本 人口学ライブラリー172016

    • 著者名/発表者名
      佐藤龍三郎,金子隆一,岩澤美帆,石井 太,井上 孝,津谷典子,和田光平,原俊彦
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      原書房
  • [備考] 全国小地域別将来人口推計システム

    • URL

      http://arcg.is/1LqC6qN

  • [備考] English version of the above website

    • URL

      http://arcg.is/1GkdZTX

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi