• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

トランスナショナル・ローの法理論―多元的法とガバナンス

研究課題

研究課題/領域番号 16H03539
研究機関同志社大学

研究代表者

浅野 有紀  同志社大学, 司法研究科, 教授 (70272937)

研究分担者 横溝 大  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (00293332)
藤谷 武史  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (90313056)
原田 大樹  京都大学, 法学研究科, 教授 (90404029)
清水 真希子  大阪大学, 法学研究科, 准教授 (50302641)
松中 学  名古屋大学, 法学研究科, 准教授 (20518039)
長谷川 晃  北海道大学, 法学研究科, 教授 (90164813)
田村 哲樹  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (30313985)
松尾 陽  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (80551481)
加藤 紫帆  広島大学, 社会科学研究科, 准教授 (60825602)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードトランスナショナル・ロー / グローバル・ガバナンス / 法多元主義
研究実績の概要

研究第3年度に当たる本年度の中心的活動は、法哲学会において行われた統一テーマ報告「法多元主義ーグローバル化の中の法」における報告であった(11月、東京大学)。同シンポジウムでは、研究代表者である浅野及び研究分担者である長谷川・原田・松尾が、本研究課題での成果を踏まえた報告を行い、会場との意見交換を通じて多くのフィードバックを得た。
また、研究代表者である浅野は、本研究課題における研究成果を単著『法多元主義 交錯する国家法と非国家法』としてまとめ、公刊した(11月)。
さらに、実証研究については、組織規範動態WGにおいては、民事法領域におけるソフトローに関する先行研究の分析を成果として公表すると共に、ソフトロー分析のための枠組に関する研究を進め、成果として公表した。
最後に、TNLに関し多角的な検討を続けるため、国内の研究者を定期的に研究会に招聘し、意見交換を行う活動も継続した。本年度は、今年度から研究分担者に加わった加藤紫帆氏による「国境を越えた文化財の不正取引に対する抵触法的対応」、また、加藤陽氏 (近畿大学法学部)による「国連法とEU法の相克―ラディカル多元主義の理論構造とその実践的意義―」(以上6月)、稲田龍樹氏(元学習院大学教授・弁護士)による「昭和民法(家族法)と協議」というテーマでの報告を基に議論した。
これらの活動を通じて、本研究課題についての研究は、大きく進展したということが出来る。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究代表者である浅野が、本研究課題に関する成果を書籍『法多元主義 交錯する国家法と非国家法』としてまとめ、公刊することが出来たため。同書の公刊は、当初の計画以上の成果である。

今後の研究の推進方策

今年度も、関連文献を随時物品費で購入し精査することを継続する。前年度の法哲学会での法多元主義に関するシンポジウムでの報告・意見交換を踏まえ、法哲学年報に理論面での最終成果を公表する。具体的には、研究代表者の浅野の他、研究分担者である松尾・原田・長谷川が執筆する。
また、昨年度までの方法論的検討を踏まえ、実証WG(松中を中心とした国際金融WGと清水を中心とした企業動態WG)において具体的テーマについて一定の成果を示す。京都・名古屋・札幌等において国内旅費を用いて打ち合わせ・研究会を開催しつつ、下記ワークショップを踏まえて公表する。
さらに、今年度も国内旅費を用いて法多元主義に精通する国内研究者を年1・2回招聘し、意見交換を継続する(場所は京都を予定している)。最後に、外国旅費を用いてTNLの中心的研究者を招聘して国際ワークショップを2月後半日本で開催し、理論面だけではなく実証面での研究成果を示した上でフィードバックを得ることとする。

  • 研究成果

    (65件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (37件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 8件、 招待講演 10件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Private International Law for Corporate Social Responsibility in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Dai Yokomizo
    • 雑誌名

      Japanese Reports for the XXth International Congress of Comparative Law

      巻: 20 ページ: 107-121

  • [雑誌論文] 道州制と圏域構想2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 459 ページ: 66-74

  • [雑誌論文] 独立行政法人論と行政主体論2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 460 ページ: 76-85

  • [雑誌論文] 公物と私法秩序2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 461 ページ: 84-94

  • [雑誌論文] 社会福祉サービス提供と個人情報保護2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 110(2) ページ: 73-80

  • [雑誌論文] 総括コメント【個別行政法からみた行政争訟制度のあり方(2)】2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 95(3) ページ: 27-34

  • [雑誌論文] 行政法各論と参照領域論2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 462 ページ: 82-90

  • [雑誌論文] AIガバナンスの法哲学2019

    • 著者名/発表者名
      松尾陽
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1136 ページ: 34-39

  • [雑誌論文] セレンディピティのアーキテクチャをいかにデザインするのか:自由と民主政の未来2019

    • 著者名/発表者名
      松尾陽
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3384 ページ: 2

  • [雑誌論文] 国境を越えた文化財の不正取引に対する抵触法的対応(4)―グローバル・ガバナンスのための抵触法を目指して―2019

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 281 ページ: 189-216

    • DOI

      10.18999/nujlp.281.6

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際商事仲裁と公益 ――強行的適用法規の取扱いを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 69(1) ページ: 129-140

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 必要経費の意義と範囲2018

    • 著者名/発表者名
      藤谷武史
    • 雑誌名

      日税研論集

      巻: 74 ページ: 159-188

  • [雑誌論文] 国家賠償2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 451 ページ: 90-99

  • [雑誌論文] 損失補償2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 452 ページ: 60-67

  • [雑誌論文] 所有権の内在的制約(上)2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1122 ページ: 28-38

  • [雑誌論文] 行政審判2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 453 ページ: 60-69

  • [雑誌論文] 所有権の内在的制約(下)2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1124 ページ: 58-66

  • [雑誌論文] 平等原則と比例原則2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90(8) ページ: 16-21

  • [雑誌論文] 当事者訴訟2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 454 ページ: 72-80

  • [雑誌論文] 地域自治の法制度設計2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      地方自治

      巻: 848 ページ: 2-32

  • [雑誌論文] 取消訴訟の審理と判決効2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 455 ページ: 84-93

  • [雑誌論文] 行政法解釈と社会保障制度2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      社会保障法研究

      巻: 8 ページ: 43-66

  • [雑誌論文] 取消訴訟の訴訟要件2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 456 ページ: 82-91

  • [雑誌論文] 仮の救済2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 457 ページ: 62-71

  • [雑誌論文] 行政委員会2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 458 ページ: 72-80

  • [雑誌論文] 消費者行政法の発展可能性2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      消費者法ニュース

      巻: 116 ページ: 3

  • [雑誌論文] 原子力規制委員会・その後2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      日本エネルギー法研究所月報

      巻: 253 ページ: 1-3

  • [雑誌論文] じん肺管理区分決定の法的性格2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 24 ページ: 139-151

  • [雑誌論文] ソフトロー―民事法のパースペクティブ(二)2018

    • 著者名/発表者名
      清水真希子
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 68(2) ページ: 395-422

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ソフトロー―民事法のパースペクティブ(三・完)2018

    • 著者名/発表者名
      清水真希子
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 68(3) ページ: 735-765

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 規範の形成とエンフォースメント―ハードローとソフトローの相対化のための枠組み2018

    • 著者名/発表者名
      清水真希子
    • 雑誌名

      河上正二・大澤彩編『人間の尊厳と法の役割』(信山社)

      巻: 1 ページ: 489-511

  • [雑誌論文] 株主提案権制度の目的: 日米比較を踏まえて2018

    • 著者名/発表者名
      松中学
    • 雑誌名

      德本穰ほか編『(森淳二朗先生退職記念)会社法の到達点と展望』(法律文化社)

      巻: 1 ページ: 432-462

  • [雑誌論文] 国境を越えた文化財の不正取引に対する抵触法的対応(1)―グローバル・ガバナンスのための抵触法を目指して―2018

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 278 ページ: 93-122

    • DOI

      10.18999/nujlp.278.3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国境を越えた文化財の不正取引に対する抵触法的対応(2)―グローバル・ガバナンスのための抵触法を目指して―2018

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 279 ページ: 57-86

    • DOI

      10.18999/nujlp.279.3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 渉外判例研究 フランス法上の不分割財産とされた著作権の管理者による訴訟担当2018

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1527 ページ: 144-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国境を越えた文化財の不正取引に対する抵触法的対応(3)―グローバル・ガバナンスのための抵触法を目指して―2018

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 280 ページ: 173-202

    • DOI

      10.18999/nujlp.280.5

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「教育政治学」の射程――「政治/政治的なるもの」と「教育/教育 的なるもの」との区別の導入を通じて2018

    • 著者名/発表者名
      田村哲樹
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 280 ページ: 85-108

    • DOI

      http://doi.org/10.18999/nujlp.280.2

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Law and Language: A Comparative Approach to Legal Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Dai Yokomizo
    • 学会等名
      Special Lecture at Universita degli Studi di Milano Dipartimento di Scienze della Mediazione Linguistica et di Studi Interculturali
    • 招待講演
  • [学会発表] Reform der Verwaltungsrechtsdogmatik angesichts der Reduzierung des demographischen Saldos2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki HARADA
    • 学会等名
      Fortentwicklung des Verwaltungsrechts
    • 国際学会
  • [学会発表] Globalization on Policy Materialization and the Future of the Japanese Law2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki HARADA
    • 学会等名
      International Workshop on Globalization in Enforcement and Dispute Resolution from the Perspective of Legal Theory
    • 国際学会
  • [学会発表] グローバル化と裁判所2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      ICU講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 行政訴訟の現状と展望―グローバル化時代の行政救済法2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      最高裁判所講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Conflict of Laws and Illicit Trade in Cultural Property beyond Borders2019

    • 著者名/発表者名
      Shiho Kato
    • 学会等名
      Workshop at Kyoto University: The Changing Role of and Challenges for Law in Globalization; From a Perspective of Private International Law
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 条約の抵触に対する抵触法的考察-文化多様性条約とWTO法の抵触を題材に-2019

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 学会等名
      基盤研究(A)「複数国間の共通的知的財産制度及び関連法制度の研究」平成30年度第2回民事法チーム研究会
  • [学会発表] 統一テーマ企画「法多元主義―グローバル化の中の法」提題趣旨2018

    • 著者名/発表者名
      浅野有紀
    • 学会等名
      日本法哲学会
  • [学会発表] Donnees et chiffres des finances publiques : A Comparative Observation from Japan2018

    • 著者名/発表者名
      FUJITANI, Takeshi
    • 学会等名
      Colloque de la premiere Universite d’ete de la Societe Francaise de Finances Publiques (SFFP) ; Donnees et chiffres des finances publiques"
    • 国際学会
  • [学会発表] 行政法学からみた法多元主義2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      日本法哲学会2018年度学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 総括コメント2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      個別行政法からみた行政争訟制度のあり方
  • [学会発表] 自主規制の意義2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      第4回消費者法におけるルール形成の在り方等検討ワーキンググループ
    • 招待講演
  • [学会発表] 人口減少時代の条例制定支援2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      自治立法に関する総合研修・基調講演
    • 招待講演
  • [学会発表] Career Judge System and Court Decision Biases: Preliminary Evidence from Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hatsuru Morita & Manabu Matsunaka
    • 学会等名
      2018 Asian Law and Society Association Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Mode of Confluence in Law2018

    • 著者名/発表者名
      Ko Hasegawa
    • 学会等名
      20th International Congress of Comparative Law
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 法多元主義に係る総括コメント2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川晃
    • 学会等名
      日本法哲学会 2018 大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 犯罪への環境的アプローチの意義とその多様性 ――「犯罪に強い社会の実現のための行動計画」を素材として――2018

    • 著者名/発表者名
      松尾陽
    • 学会等名
      「市民生活の自由」研究会
  • [学会発表] グローバル・ガバナンスにおける多元的な秩序形成の在り方とその意義―原田報告へのコメント2018

    • 著者名/発表者名
      松尾陽
    • 学会等名
      日本法哲学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 国境を越えた文化財の不正取引に対する抵触法的対応2018

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 学会等名
      基盤研究(B)「トランスナショナル・ローの法理論―多元的法とガバナンス」(TNL科研)平成30年度第1回ミーティング
  • [学会発表] 知財高判平成28・6・22判例評釈(フランス法上の不分割財産とされた著作権の管理者による訴訟担当)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 学会等名
      渉外判例研究会
  • [学会発表] Le droit de l'investissement au Japon (The Law on Investment in Japan)2018

    • 著者名/発表者名
      Shiho Kato
    • 学会等名
      Colloque international de Tours - Le nouveau systeme europeen de reglement des differends relatif aux investissements
    • 国際学会
  • [学会発表] Cultural Diversity and Free Trade: A Conflict-of-Laws Analysis of the Conflict of International Instruments2018

    • 著者名/発表者名
      Shiho Kato
    • 学会等名
      The 9th Japan-Taiwan Symposium on Intellectual Property Law: Intellectual Property Rights in a Changing Society
    • 国際学会
  • [図書] Les finances publiques autour du Pacifique 分担執筆(FUJITANI, Takeshi, Les Finances publiques au Japon, pp.153-188)2019

    • 著者名/発表者名
      Manuel Tirard
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      Mare & Martin
    • ISBN
      978-2-84934-377-7
  • [図書] 条解 国家賠償法2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      978-4335357732
  • [図書] 法多元主義-交錯する国家法と非国家法-2018

    • 著者名/発表者名
      浅野有紀
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      978-4-335-30096-7
  • [図書] 金融取引と課税5 分担執筆(藤谷武史「いわゆるSovereign Wealth Fundと租税法・財政法 ― 研究ノート」95-144頁)2018

    • 著者名/発表者名
      トラスト未来フォーラム
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      トラスト未来フォーラム
  • [図書] 租税法と民法 分担執筆(藤谷武史「夫婦財産制と租税法 ― 国際的側面からの検討」477-501頁)2018

    • 著者名/発表者名
      金子宏・中里実編
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-22754-5
  • [図書] メディア判例百選[第2版]2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641115415

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi