• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

政策実現過程のグローバル化に対応した法執行過程・紛争解決過程の理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H03543
研究機関京都大学

研究代表者

原田 大樹  京都大学, 法学研究科, 教授 (90404029)

研究分担者 藤谷 武史  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 助教授 (90313056)
興津 征雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10403213)
村西 良太  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (10452806)
大西 楠・テア  専修大学, 法学部, 准教授 (70451763)
横溝 大  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (00293332)
浅野 有紀  同志社大学, 司法研究科, 教授 (70272937)
吉政 知広  京都大学, 法学研究科, 教授 (70378511)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードグローバル化 / 政策実現過程 / 法執行 / 紛争解決 / 投資協定仲裁 / グローバル地方自治 / グローバル行政法 / 国際的行政法
研究実績の概要

グローバル化に対応する法理論構築作業として,広義の法執行を中心に,次年度に予定している紛争解決についても検討を行った。
まず,第4回研究会においては,国際公法とりわけ国際経済法に造詣が深い伊藤一頼・北海道大学准教授[国際法]を迎え,国際投資保護制度が生み出す公法上の諸原則とその正統性問題について議論を行った。次に,第5回研究会においては,国際公法における「間接収用」概念について近時注目すべき研究を公表している新谷里美・日本学術振興会特別研究員(DC1・東京大学)[国際法],国際公法の観点から国際法と国内法に関する長編論文を公表した松田浩道・ICU助教[国際法],社会保障の域外適用の問題に取り組む太田匡彦・東京大学教授[行政法]の3名のゲストスピーカーを迎え,活発な議論を行った。
また,分担研究者の具体的な研究成果と結びつけるべく,第4回研究会の際に報告会を開催し,その成果を社会科学研究69巻1号に特集号の形で掲載した。まず,政策実現過程のグローバル化が国家中心の思考を相対化させることとの関係で,「国家なき行政法」の可能性を検討するとともに,地方公共団体がグローバル化の中でどのような位置づけを持ちうるかを検討した。次に,エンフォースメントの領域では,経済法・租税法における行政連携の問題を掘り下げるとともに,ウィーン売買条約を素材とする私法ルールの統一と裁判所における取り扱いの問題を検討した。さらに,紛争解決・権利救済の局面では,国際的な仲裁のあり方に注目し,国際商事仲裁における公益の問題を取り上げるとともに,公法学の観点から投資協定仲裁の許容性や許容条件を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度は,当初来年度に予定していた紛争解決のグローバル化に関する検討も精力的に実施し,また研究成果を社会科学研究(東京大学)に特集号の形でまとまって掲載することができたため,当初の計画以上に進展しているものと考えている。

今後の研究の推進方策

3年目となる次年度は,2年目でまとめた研究成果をさらに深化させつつ,総論構築に向けた作業を行い,国際ワークショップを開催して,その成果を国際的にも発信できるようにしたい。

  • 研究成果

    (52件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (35件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 10件、 査読あり 7件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 10件、 招待講演 7件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 行政行為の取消と撤回2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 448 ページ: 70~79

  • [雑誌論文] 行政立法と行政基準2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 449 ページ: 60~69

  • [雑誌論文] 行政上の義務履行確保2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 450 ページ: 58~68

  • [雑誌論文] 特集「政策実現過程のグローバル化と法理論」序2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 69(1) ページ: 1~4

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 投資協定仲裁と行政救済法理論2018

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 69(1) ページ: 177~201

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 課税目的の情報交換制度のグローバル化と国内裁判所の役割2018

    • 著者名/発表者名
      藤谷武史
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 69(1) ページ: 39~71

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 行政法から見た国際行政法――山本草二の論文を読む――2018

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 69(1) ページ: 5~28

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 司法権の国外委譲と憲法―投資条約仲裁を手がかりとした序論的考察2018

    • 著者名/発表者名
      村西良太
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 69(1) ページ: 141~176

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「グローバル化における地方自治体の役割」2018

    • 著者名/発表者名
      大西楠・テア
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 69(1) ページ: 29~38

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 外国居住者を保険契約者兼被保険者とする生命保険契約への当該外国の海外直接付保規制の適用可否2018

    • 著者名/発表者名
      吉澤卓哉=横溝大
    • 雑誌名

      生命保険論集

      巻: 202 ページ: 1~46

  • [雑誌論文] インターネット上の名誉・信用毀損と国際裁判管轄における『特別の事情』 最高裁平成28年3月10日第一小法廷判決2018

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1517 ページ: 130~133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 独占禁止法の適用と外国裁判所を指定する専属的管轄合意 東京地裁平成28年10月6日判決2018

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 56 ページ: 142~145

  • [雑誌論文] 国際商事仲裁と公益2018

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 69(1) ページ: 129~140

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウィーン売買条約(CISG)における証明責任の規律をめぐって――グローバル市場における契約の規制と制御2018

    • 著者名/発表者名
      吉政知広
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 69(1) ページ: 73~89

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 行政の概念2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 439 ページ: 50~57

  • [雑誌論文] 行政法と民事法2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 440 ページ: 78~85

  • [雑誌論文] 法律と条例2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 441 ページ: 58~66

  • [雑誌論文] 行政行為論と行為形式論2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 442 ページ: 68~75

  • [雑誌論文] 行政裁量2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 443 ページ: 76~85

  • [雑誌論文] 行政行為の分類2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 444 ページ: 80~88

  • [雑誌論文] 契約と行政行為2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 445 ページ: 94~102

  • [雑誌論文] 行政訴訟と民事訴訟2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 93(11) ページ: 44~63

  • [雑誌論文] 行政行為の効力2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 446 ページ: 72~81

  • [雑誌論文] グローバル化の課題2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 20 ページ: 1~15

  • [雑誌論文] 公共空間のグローバル化と国内行政法の変容―銀行監督を手がかりとして2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 23 ページ: 51~59

  • [雑誌論文] 行政行為の無効と取消2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 447 ページ: 62~69

  • [雑誌論文] 国際機関の民主的正統性2017

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 79 ページ: 148~158

  • [雑誌論文] La giustizia sportiva in Giappone2017

    • 著者名/発表者名
      Dai YOKOMIZO/Giorgio Fabio Colombo
    • 雑誌名

      Rivista di diritto sportivo

      巻: 1 ページ: 141~156

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] グローバル法多元主義の下での抵触法2017

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 23 ページ: 79~85

  • [雑誌論文] The Development of Legal Education in Japan - The Case of the Leading Program at Nagoya University2017

    • 著者名/発表者名
      Dai YOKOMIZO
    • 雑誌名

      TLI Think! Paper

      巻: 81 ページ: 1~7

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 抵触法における準拠法選択と外国国家行為承認との関係について2017

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 116(1) ページ: 29~53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recognition of a Foreign Judgment on Children Born Through Surrogate Pregnancy2017

    • 著者名/発表者名
      Dai YOKOMIZO
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law

      巻: 60 ページ: 399~409

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニューヨーク州法を準拠法とする国際契約と法人税法上の『取得』 東京地裁平成28年7月19日判決2017

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1511 ページ: 150~153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 独占禁止法の適用と外国裁判所を指定する専属的管轄合意 東京地判平成28年10月6日2017

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1509 ページ: 6~7

  • [雑誌論文] ブラウン管に関する国際カルテルに対する排除措置命令の適否 東京高裁平成28年4月13日判決2017

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1507 ページ: 151~154

    • 査読あり
  • [学会発表] Finanzmarktaufsicht unter Interantionalisierung2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Harada
    • 学会等名
      Achtes deutsch-japanisches Rechtssymposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Global Governance and Its Legal Challenges: The Case of Global Administrative Law2017

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 学会等名
      日加先端科学(JCFoS)シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The (Dis-)Enfranchisement of Foreign Residents in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 学会等名
      2017 Stockholm Workshop on Migration, Multiculturalization and Welfare
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Migrationssteuerung in einer golobalisierten Welt2017

    • 著者名/発表者名
      Nami Thea Ohnishi
    • 学会等名
      Achtes deutsch-japanisches Rechtssymposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Kommentar. Entscheidung in verschiedenen Spruchk?rpern2017

    • 著者名/発表者名
      Nami Thea Ohnishi
    • 学会等名
      Deutsch Japanisches Verfassungsgespr?ch
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] International Commercial Arbitration and Public Interests: Focusing on Patent2017

    • 著者名/発表者名
      Dai Yokomizo
    • 学会等名
      The 8th Japan-Taiwan Symposium on IP Law“Civil Remedies and Procedure for IP Infringement”(at Nagoya University)
    • 国際学会
  • [学会発表] Law, Justice and Ethics on Nationality in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Dai Yokomizo
    • 学会等名
      X DIES ACADEMICUS (at Biblioteca Ambrosiana)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Public Policy (Ordre Public) in Japanese Conflict of Laws2017

    • 著者名/発表者名
      Dai Yokomizo
    • 学会等名
      FRIAS IAR Nagoya Research Project “Social Governance by Law” Symposium (Nagoya University)
    • 国際学会
  • [学会発表] The Reform of the Law on Remedies for Breach of Contract in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      吉政知広
    • 学会等名
      フライブルク大学・名古屋大学共同シンポジウム "Reactive Instruments of Social Governance」
    • 国際学会
  • [学会発表] 『日本的取引慣行』の実態と変容:コメント2017

    • 著者名/発表者名
      吉政知広
    • 学会等名
      日本私法学会第81回大会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] The Reform of the Japanese Contract Law: From the Perspective of Self-responsibility2017

    • 著者名/発表者名
      吉政知広
    • 学会等名
      京都大学大学院法学研究科・マックスプランク比較私法・国際私法研究所 二国間交流事業(法の実質化と自由の脱形式化をめぐる法的課題)国際ワークショップ
    • 国際学会
  • [図書] 現代実定法入門―人と法と社会をつなぐ2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357046
  • [図書] グラフィック行政法入門2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      新世社
    • ISBN
      9784883842537
  • [図書] 現代租税法講座第4巻 国際課税2017

    • 著者名/発表者名
      中里実=岡村忠生=米田隆
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535065109
  • [図書] Preventive Instruments of Social Governance2017

    • 著者名/発表者名
      Dai YOKOMIZO
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Mohr Siebeck
    • ISBN
      9783161557040
  • [図書] Realization of Substantive Law through Legal Proceedings2017

    • 著者名/発表者名
      Dai YOKOMIZO
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Mohr Siebeck
    • ISBN
      9783161552304
  • [備考] 研究関連

    • URL

      http://www.harada.law.kyoto-u.ac.jp/ernst

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi