• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

個別行政法の視座から構想した行政争訟制度改革

研究課題

研究課題/領域番号 16H03544
研究機関九州大学

研究代表者

村上 裕章  九州大学, 法学研究院, 教授 (20210015)

研究分担者 勢一 智子  西南学院大学, 法学部, 教授 (00309866)
小島 立  九州大学, 法学研究院, 准教授 (00323626)
渡辺 徹也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10273393)
村西 良太  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (10452806)
石森 久広  西南学院大学, 法務研究科, 教授 (30212939)
深澤 龍一郎  九州大学, 法学研究院, 教授 (50362546)
山下 昇  九州大学, 法学研究院, 教授 (60352118)
原田 大樹  京都大学, 法学研究科, 教授 (90404029)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード行政法 / 行政争訟法 / 行政訴訟法 / 行政上の不服申立て / 個別法
研究実績の概要

本研究は、個別行政法の現状を踏まえ、行政争訟制度改革のための具体的提言を行おうとするものである。具体的には、集合的利益、訴訟類型の多様化、民事訴訟との役割分担、訴訟と不服申立ての関係という4つのクラスターごとに研究を行い、これらを総合して上記の提言を行うことをめざす。本研究は、科学研究費基盤研究(B)「現代行政の多様な展開と行政訴訟制度改革(平成25年度~27年度、以下「先行研究」という)を発展させたものである。
初年度である本年度においては、年度当初に研究打合せを実施し、先行研究の成果を総括するとともに、新たに加わったメンバーも含めて問題意識を共有した。その上で、研究分担者が各担当部分の研究を行ったほか、各クラスターの担当者間で随時意見交換を行い、さらに研究会を頻繁に開催して各人の研究成果を全体にフィードバックした。
研究会としては、4月23日に深澤龍一郎「行政不服審査法43条について」(九州公法判例研究会との共催)、7月9日に村上裕章「裁判所における情報公開」(同上)、9月3日に山田洋(一橋大学)「ドイツの石炭火力発電所許可の訴訟をめぐって」、10月1日に勢一智子「審議会行政における専門性と「民意」」及び石森久広「財政民主主義」(九州公法判例研究会と共催)、10月17日に深澤龍一郎「最判平成27年12月14日民集69巻8号2404頁(市街化調整区域における開発許可取消訴訟の訴えの利益)」(九州行政判例研究会と共催)を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度においては、各クラスターにおいて既にかなりの業績を上げることができ、研究はおおむね順調に進展している。詳細は「研究業績」欄に記載したとおりであるが、主要なものを挙げると、集合的利益については、村上「土地家屋調査士法44条1項に基づく懲戒申出を受けた地方法務局長がした当該土地家屋調査士に対し懲戒処分を行わないとの決定の行政処分性」、原田「本案審理の充実に向けて」、石森「ドイツにおける憲法上の起債制限規律に基づく司法的コントロール」、訴訟類型の多様化については、原田「情報通信技術と政府間関係」、民事訴訟との役割分担については、村上「裁判所の情報公開」、訴訟と不服申立ての関係については、深澤「オーストラリアのAATにおける政策審査」などがある。

今後の研究の推進方策

各クラスターのうち、集合的利益については既にシンポジウムを実施し、その成果を公表している。今後は訴訟と不服申立ての関係について特に集中的に研究を進める予定であり、来年3月から6月頃にかけて、このテーマについて公開シンポジウムを開催することを計画している。現時点では、環境法・社会福祉法・労働法・税法・経済法・電波法を素材として、訴訟と不服申立ての関係を議論したいと考えている。そのため、本年7月頃に準備的な会合を行った上で、このテーマに詳しい研究者を招聘して研究会を開催し、シンポジウムにおける成果に結び付ける。シンポジウム終了後は、雑誌等にその成果を公表する予定であり、これから出版社と交渉を開始する。

  • 研究成果

    (62件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (38件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 5件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 環境影響評価制度再設計の視点――岡本太郎美術館住民訴訟からの示唆(横浜地判平成13・6・27判自254号68頁)2017

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 雑誌名

      環境法研究

      巻: 6 ページ: 99-118

  • [雑誌論文] 土地家屋調査士法44条1項に基づく懲戒申出を受けた地方法務局長がした当該土地家屋調査士に対し懲戒処分を行わないとの決定の行政処分性(積極)ほか2017

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      判例評論

      巻: 695 ページ: 2-5

  • [雑誌論文] 街区管理の法制度設計――ドイツBID法制を手がかりとして2017

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 180(5=6) ページ: 434-480

  • [雑誌論文] 最近の税制改正における寄附金の扱い――大学等への寄附・ふるさと納税・格差問題を中心に――2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      税務事例研究

      巻: 156 ページ: 28-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ基本法上の「起債ブレーキSchuldenbremse)」成立過程――第2次連邦制度調査会における専門家ヒアリング2017

    • 著者名/発表者名
      石森久広
    • 雑誌名

      西南学院大学法学論集

      巻: 49(2=3) ページ: 270-255

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 市長と職員「一対一メール」の公文書該当性2017

    • 著者名/発表者名
      石森久広
    • 雑誌名

      季報情報公開個人情報保護

      巻: 64 ページ: 17-20

  • [雑誌論文] ドイツ基本法上の「起債ブレーキ(Schuldenbremse)」成立過程――連邦財務省案の提示2017

    • 著者名/発表者名
      石森久広
    • 雑誌名

      西南学院大学法学論集

      巻: 49(4) ページ: 122-107

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Toward the sutainable management and efficient use of natural resources - Challenges of Japanese Law2017

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 雑誌名

      The Seinan Law Review

      巻: 49(4) ページ: 45-63

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 戦略的空間設計によるエネルギーシフト政策――オランダのゾーニング制度2017

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 雑誌名

      日本エネルギー法研究所年報

      巻: 244 ページ: 1-4

  • [雑誌論文] オーストラリアのAATによる政策審査――行政不服審査における第三者機関の機能に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      深澤龍一郎
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 17 ページ: 21-54

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] いわゆる『著作権教育』の観察と分析から得られる著作権制度の現状と課題について2017

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      中山信弘=金子敏哉編『しなやかな著作権制度に向けて――コンテンツと著作権法の役割』(信山社)

      巻: - ページ: 517-556

  • [雑誌論文] 裁判所における情報公開――司法行政文書を中心として――2016

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 83(1=2) ページ: 1-28

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 公文書公開条例に基づく診療報酬明細書の公開請求2016

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 227 ページ: 62-63

  • [雑誌論文] 自治体クラウド活用に向けた法的課題2016

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1071 ページ: 12-23

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 情報通信技術と政府間関係2016

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 107(7) ページ: 44-52

  • [雑誌論文] ビッグデータ・オープンデータと行政法学2016

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 432 ページ: 39-45

  • [雑誌論文] 本案審理の充実に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2308 ページ: 13-18

  • [雑誌論文] 政策実現過程のグローバル化とEU法の意義2016

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      EU法研究

      巻: 2 ページ: 29-62

  • [雑誌論文] ドイツBID最新状況報告2016

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      新都市

      巻: 71(2) ページ: 61-71

  • [雑誌論文] 保健医療機関指定拒否処分と憲法22条2016

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 227 ページ: 24-25

  • [雑誌論文] 法人税法132条の2にいう不当性要件とヤフー事件最高裁判決(上)2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2112 ページ: 4-11

  • [雑誌論文] 法人税法132条の2にいう不当性要件とヤフー事件最高裁判決(下)2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2113 ページ: 23-32

  • [雑誌論文] 最近の税法改正における寄附金の役員に対するインセンティブ報酬への課税とコーポーレート・ガバナンス――リストリクテッド・ストックを中心に2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      コーポレート・ガバナンス改革の提言――企業価値向上・経済活性化への道筋(商事法務)

      巻: - ページ: 249-278

  • [雑誌論文] 私の租税教育論(12)2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      税務弘報

      巻: 64(9) ページ: 92-95

  • [雑誌論文] 有効なCFC税制の構築(BEPSプロジェクト行動3)――CFC税制を再検討する上でのいくつかの論点――2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      グローバル時代における新たな国際租税制度のあり方――BEPSプロジェクトの総括と今後の国際租税の展望――

      巻: - ページ: 87-101

  • [雑誌論文] 賃料増額請求2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト租税判例百選(第6版)

      巻: 228 ページ: 124-125

  • [雑誌論文] 固定資産評価基準の意義2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト租税判例百選(第6版)

      巻: 228 ページ: 186-187

  • [雑誌論文] 税制改正大綱を評価する――個人所得課税2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      税研

      巻: 187 ページ: 47-52

  • [雑誌論文] 法人税法における債務確定基準2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 雑誌名

      税法学

      巻: 575 ページ: 381-305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツにおける憲法上の起債制限規律に基づく司法的コントロール――基本法改正の端緒としての連邦憲法裁判所2007年判決――(2・完)2016

    • 著者名/発表者名
      石森久広
    • 雑誌名

      西南学院大学法学論集

      巻: 49(1) ページ: 100-76

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自治/地方の多様性を育む共創2016

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 雑誌名

      自治日報

      巻: 3872 ページ: 1

  • [雑誌論文] 巻頭言/地方初の分権改革――提案募集方式、そしてその先へ2016

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 雑誌名

      自治体法務研究

      巻: 2016年秋号 ページ: 1

  • [雑誌論文] 自治/人口減少社会の地方公文書館2016

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 雑誌名

      自治日報

      巻: 3808 ページ: 1

  • [雑誌論文] 「廃棄物」ではなく「資源」に――天然資源の持続可能的な管理及び効率的な利用のために2016

    • 著者名/発表者名
      勢一智子(循環資源法制研究会)
    • 雑誌名

      環境管理

      巻: 52(9) ページ: 69-74

  • [雑誌論文] 民事確定判決による賃金相当額支払とバックペイ命令の適法性2016

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 19 ページ: 287-290

  • [雑誌論文] 長時間にわたる疲労蓄積と業務起因性――横浜南労基署長事件2016

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 227 ページ: 104-105

  • [雑誌論文] 歓送会後に同僚を車で送る途上での交通事故死の業務起因性2016

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 741 ページ: 117

  • [雑誌論文] 労使慣行の効力――商大八戸ノ里ドライビングスクール事件2016

    • 著者名/発表者名
      山下昇
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 230 ページ: 58-59

  • [学会発表] ドイツ再生可能エネルギー法の展開――FIT制度2017年法改正(EGG2017)2017

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 学会等名
      日本エネルギー法研究所・環境に関する法的問題検討班・第18回研究会
    • 発表場所
      日本エネルギー法研究所(東京都)
    • 年月日
      2017-03-30
  • [学会発表] 「申請権」概念の生成と展開2017

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 学会等名
      民科法律部会行政法分科会
    • 発表場所
      グリーンピアせとうち(呉市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • 招待講演
  • [学会発表] いわゆる『著作権教育』の観察と分析から得られる著作権制度の現状と課題について2017

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      日本文化政策学会第10回年次研究大会
    • 発表場所
      静岡文化芸術大学(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-25
  • [学会発表] ヨーロッパの資源効率化政策からみた日本法の課題2017

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 学会等名
      地盤工学会・地盤環境社会実装委員会
    • 発表場所
      地盤工学会(東京都)
    • 年月日
      2017-02-20
  • [学会発表] 広域連携への期待と課題――人口減少、地方創生、そしてその先へ2017

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 学会等名
      瀬戸・高松広域連携中枢都市圏講演会
    • 発表場所
      香川県社会福祉総合センター・コミュニティホール
    • 年月日
      2017-02-17
  • [学会発表] 発明のカテゴリーについて――『地盤強化工法』と称する発明が『物の発明』であるかどうか、という点が争われた事例についての分析2017

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      AIPPIJAPAN第161回判例研究会
    • 発表場所
      航空会館(東京都港区)
    • 年月日
      2017-01-26
  • [学会発表] 街区管理の法制度設計――ドイツBID法制を手がかりに2016

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      第3回21世紀地方自治制度研究会
    • 発表場所
      総務省(東京都)
    • 年月日
      2016-12-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward the sustainable management and efficient use of natural resources - Challenges of Japanese Law2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Seiichi
    • 学会等名
      International Conference: Application of iron/steel slag in construction industry for sustainable developpment (Ministry of Construction, Vietnam Institute for Building Materials)
    • 発表場所
      JW Mariott Hanoi (Hanoi/Vietnam)
    • 年月日
      2016-12-06
  • [学会発表] 法人税法における債務確定基準2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺徹也
    • 学会等名
      日本税法学会第106回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 年月日
      2016-11-11 – 2016-11-12
  • [学会発表] 財政民主主義2016

    • 著者名/発表者名
      石森久広
    • 学会等名
      第81回日本公法学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都)
    • 年月日
      2016-10-09
  • [学会発表] 審議会行政における専門性と「民意」2016

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 学会等名
      日本公法学会第81回総会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都)
    • 年月日
      2016-10-09
  • [学会発表] 財政民主主義2016

    • 著者名/発表者名
      石森久広
    • 学会等名
      九州公法判例研究会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2016-10-01
  • [学会発表] 地方分権改革のポテンシャル――提案募集方式への期待2016

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 学会等名
      内閣府地方分権改革旗手会議
    • 発表場所
      内閣府(東京都)
    • 年月日
      2016-09-15
  • [学会発表] 本案審理の動向と課題2016

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      第16回行政法研究フォーラム
    • 発表場所
      立命館大学大学院法務研究科(京都市)
    • 年月日
      2016-07-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 持続可能なエネルギー政策の制度構造と展開――ドイツのFIT制度を事例として2016

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 学会等名
      産業環境科学研究会
    • 発表場所
      鉄鋼会館(東京都)
    • 年月日
      2016-06-29
  • [学会発表] 政策実現過程のグローバル化とEU法の意義2016

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      第9回一橋EU法研究会
    • 発表場所
      一橋大学大学院法学研究科(国立市)
    • 年月日
      2016-06-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 政策実現過程のグローバル化2016

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      日本銀行金融研究所セミナー
    • 発表場所
      日本銀行金融研究所(東京都)
    • 年月日
      2016-06-13
    • 招待講演
  • [学会発表] ドイツ・エネルギー法におけるFIT制度の構造と展開――エネルギーシフト政策(Energiewende)の戦略として――2016

    • 著者名/発表者名
      勢一智子
    • 学会等名
      日本エネルギー法研究所・環境に関する法的問題検討班・第10回研究会
    • 発表場所
      日本エネルギー法研究所(東京都)
    • 年月日
      2016-06-10
  • [学会発表] 財政と民主主義――検討の視座2016

    • 著者名/発表者名
      石森久広
    • 学会等名
      第260回広島公法研究会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2016-05-21
  • [図書] まちづくり(行政課題別条例実務の要点)2016

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      第一法規
  • [図書] 基本演習行政法2016

    • 著者名/発表者名
      石森久広
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      法学書院
  • [図書] 手島孝=中川義朗監修、村上英明=小原清信編・新基本行政法学(第2版)2016

    • 著者名/発表者名
      石森久広
    • 総ページ数
      337(160-182)
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 村上武則監修、横山信二編・新・基本行政法2016

    • 著者名/発表者名
      石森久広
    • 総ページ数
      308(143-155, 193-206)
    • 出版者
      有信堂
  • [図書] 事例から行政法を考える2016

    • 著者名/発表者名
      北村和生=深澤龍一郎=飯島淳子=磯部哲
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi