• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

現代アメリカ外交の「視座」形成過程をめぐる複合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03578
研究機関東京大学

研究代表者

西崎 文子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60237691)

研究分担者 三牧 聖子  高崎経済大学, 経済学部, 准教授 (60579019)
古矢 旬  東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授 (90091488)
酒井 啓子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (40401442)
篠原 初枝  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (30257274)
小泉 順子  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (70234672)
杉田 敦  法政大学, 法学部, 教授 (30154470)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード現代アメリカ外交 / 20世紀アメリカ史
研究実績の概要

アメリカ外交の「視座」形成をめぐる総合的研究の最終段階として、2018年度にはミズーリ大学のJay Sexton教授を招聘して研究者のほか、大学院生・学部生を対象とするセミナーと、アメリカ太平洋地域研究センター主催の公開セミナーを開催した(2019年1月、セミナーのタイトルは、"From Triumph to Crisis: An American Tradition")。セクストン教授は近著A Nation Forged by Crisis: A New American Historyをもとに、現代アメリカ外交の「視座」が19~20世紀を通じていかに危機を通じて形成されていったかを、長期的かつ社会・文化史や政治史を総合する視点から語った。
また、研究代表者が編集責任者をつとめた日本国際政治学会の季刊誌『国際政治』198号が2020年1月に発行された。本号の特集は「『ウィルソン主義』の一〇〇年」で、9本の論文が掲載されている。20世紀アメリカ外交を語るときに避けて通れないウィルソン大統領の外交について、その評価、国際的な受容と変容、20世紀国際政治史に持った意味などを分析した論文が揃い、序章として編者が「ウィルソン主義」の持つ同時代性と原則の意義について議論した。なお、本稿を執筆するにあたっては米国議会図書館で調査した資料等が活用されている。
その他、研究代表者、分担者はそれぞれ活発に研究発表を行なった。三牧聖子「ヨーロッパ知識人がみた知と権力ーハンス・J・モーゲンソーとスタンリー・ホフマンのアメリカ知識人批判」『年報アメリカ研究』(2019)、古矢旬「トランプ主義の歴史的起源」(アメリカ政治研究会、2019)、酒井啓子「イスラエルよりアメリカ/イランが敵:後景化するパレスチナ」『現代思想』(2018)などがその一例である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 11件、 招待講演 10件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] イラク「十月革命」が目指す未来: 女性・若者が切り拓く非暴力運動のゆくえ2020

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 雑誌名

      世界

      巻: 929 ページ: 146, 153

  • [雑誌論文] 序論 「ウィルソン主義」の一〇〇年2020

    • 著者名/発表者名
      西崎文子
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 198 ページ: 1, 14

  • [雑誌論文] トランプ時代の日米②2020

    • 著者名/発表者名
      古矢旬
    • 雑誌名

      WEB論座

      巻: NA ページ: 1, 5

  • [雑誌論文] Non-Governmental Organizations and Origins of Asia-Pacific Regionalism: The Institute of Pacific Relations (IPR 1925-1961)2019

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 35 ページ: 55, 70

  • [雑誌論文] ヨーロッパ知識人がみた知と権力ーハンス・J・モーゲンソーとスタンリー・ホフマンのアメリカ知識人批判2019

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 雑誌名

      年報アメリカ研究

      巻: 53 ページ: 99, 118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 井口治夫『誤解された大統領ーフーヴァーと総合安全保障構想』2019

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究

      巻: 19 ページ: 103, 108

  • [雑誌論文] イスラエルよりアメリカ/イランが敵: 後景化するパレスチナ2018

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 46 ページ: 70, 77

  • [雑誌論文] 「グローバル関係学」試論:「グローバルな危機」分析のための「関係学」を模索する2018

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 雑誌名

      新学術領域「グローバル関係学」オンライン・ペーパー・シリーズ

      巻: 1 ページ: 1, 30

  • [雑誌論文] イラクにおける1991年インティファーダの記憶と祖国防衛2018

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 雑誌名

      千葉大学グローバル関係融合研究センターワーキングペーパー

      巻: 2 ページ: 1, 28

  • [雑誌論文] 序章 平和的国際機構と歴史研究2018

    • 著者名/発表者名
      篠原初枝
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 193 ページ: 1, 11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2018年度研究大会全大会批判2018

    • 著者名/発表者名
      篠原初枝
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 978 ページ: 36, 38

  • [雑誌論文] 9条の意義はどこにあるのか2018

    • 著者名/発表者名
      杉田敦
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 452 ページ: 39, 42

  • [雑誌論文] 「戦争を知らない世代」はどう戦争を記憶すべきか2018

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 雑誌名

      ソウル大学日本研究所Reading Japanシリーズ

      巻: NA ページ: 55, 74

  • [学会発表] Who Killed the League?2020

    • 著者名/発表者名
      篠原初枝
    • 学会等名
      The League of Nations and East Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Transformation of "Source of the Fame" in the Eyes of Political Blocs in the Post-2003 Elections in Iraq2019

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 学会等名
      Middle East Studies Association
    • 国際学会
  • [学会発表] HISTORY OF IRAQ-JAPAN RELATION: ECONOMY IN MUTUAL LOVE, POLITICS IN ONE-SIDE LOVE2019

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 学会等名
      Japan-Iraq Joint Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 歴史としてのトランプ政治2019

    • 著者名/発表者名
      古矢旬
    • 学会等名
      日本経済調査協議会 「資本主義」委員会
  • [学会発表] 『トランプ』はどこからきたのか2019

    • 著者名/発表者名
      古矢旬
    • 学会等名
      関西アメリカ史研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] トランプ主義の歴史的起源2019

    • 著者名/発表者名
      古矢旬
    • 学会等名
      アメリカ政治研究会
  • [学会発表] 大戦間期の戦争違法化と安達峰一郎2019

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 学会等名
      国際法協会 日本支部
  • [学会発表] Watershed? The Historical Evolution of American Internationalism and the Prospect2019

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 学会等名
      225th Research Seminar, The Center for Peace, Hiroshima
    • 招待講演
  • [学会発表] East Asian Case2019

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 学会等名
      Symposium: The Role of Culture and Memory in International Relations: Japanese and Italian Perspectives
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The End of 'American Exceptionalism' and the Future of Global Order2019

    • 著者名/発表者名
      西崎文子
    • 学会等名
      "What is Global Studies? Pursuing Conviviality and Constructing New Civilizations"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 地域研究とグローバルスタディーズ ー一アメリカ研究者の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      西崎文子
    • 学会等名
      東京大学大学院総合文化研究科 グローバルスタディーズ・セミナー
  • [学会発表] Searching for Relational Studies on Global Crisis in order to Establish a New Paradigm of Social/Human Science2018

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 学会等名
      World Social Science Forum
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Understanding the transformation of power balance in the Middle East: from Sunni/Shiites dichotomy to the competition for post-IS regional preponderance2018

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 学会等名
      AFMA conference, Beijing
    • 国際学会
  • [学会発表] Marginalization and Theatricalization of Politics2018

    • 著者名/発表者名
      杉田敦
    • 学会等名
      Annual Conference of International Political Science Association
    • 国際学会
  • [学会発表] Culture and International Relations: Korean Wave in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      篠原初枝
    • 学会等名
      2018 Joint Cooperation on Trilateral Cooperation
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japanese perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 学会等名
      The Geopolitical Future of Northeast Asia?
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Jane Addams and Her Cosmpolitan Ethics2018

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 学会等名
      Symposium: The Living Legacy of First World War
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『トランプ外交』とは何かー 歴史からの問い2018

    • 著者名/発表者名
      西崎文子
    • 学会等名
      島根県立大学総合政策学会第35回特別講演会
    • 招待講演
  • [図書] 菅英輝編『競合する歴史認識と歴史和解』2020

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 総ページ数
      336(75-91)
    • 出版者
      晃洋出版
  • [図書] 柳原正治編『世界万国の平和を期してー安達峰一郎著作選』2019

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 総ページ数
      524(75-399)
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] In Search of Other Worlds, Essays towards a Cross-Regional History of Area Studies, edited by K. Naumann et. al.2019

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Junko
    • 総ページ数
      523
    • 出版者
      Leipziger Universitaetsvlg
  • [図書] 山口明彦、酒井啓子他『クルド人を知るための55章』2019

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] Modern Japanese Political Thought and International Relations2018

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 総ページ数
      270(93-110)
    • 出版者
      Roman and Littlefield
  • [図書] デモクラシーとセキュリティー:グローバル化時代の政治を問い直す2018

    • 著者名/発表者名
      杉田敦
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      法律文化社

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi