• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

動的均衡としての世界秩序研究――“権力の形態学”による検証

研究課題

研究課題/領域番号 16H03581
研究機関早稲田大学

研究代表者

齋藤 純一  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60205648)

研究分担者 遠藤 乾  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (00281775)
千葉 眞  国際基督教大学, 教養学部, 特任教授 (10171943)
押村 高  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (20169296)
前田 幸男  創価大学, 法学部, 准教授 (20511124)
杉田 敦  法政大学, 法学部, 教授 (30154470)
田村 哲樹  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (30313985)
五野井 郁夫  高千穂大学, 経営学部, 教授 (50586310)
白川 俊介  関西学院大学, 総合政策学部, 講師 (50737690)
岡野 八代  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (70319482)
高橋 良輔  青山学院大学, 地球社会共生学部, 教授 (70457456)
山崎 望  駒澤大学, 法学部, 教授 (90459016)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード経済システム / デモクラシー / 公共性 / 再分配 / 移民 / ポピュリズム / 市民社会
研究実績の概要

本研究の目的は、現代における、国家‐市場‐市民社会の接触/摩擦/反撥の動態を明らかにし、異なる形態の権力が行使される3つのセクター間の「動的均衡」としての世界秩序の実態の解明に資することにある。3つのインターフェイス、すなわち、国家と市民社会の間(政治社会)、市場と市民社会の間(経済社会)、国家と経済の間(政治経済)に注目し、それらが全体として近年どのような均衡ないしその破綻を示しているかを大きくとらえることが本研究で目指されてきた。
2018年度は本研究の締めくくりの年度であったが、研究分担者のうち7名が寄稿した『デモクラシーとセキュリティ: グローバル化時代の政治を問い直す』(杉田敦編, 法律文化社)を刊行し、また、移民とデモクラシーを主題とした世界政治学会研究大会(IPSA)の複数のパネルに研究分担者5名が参加し、関連学会(日本政治学会、国際政治学会、日本平和学会、法哲学会等)で各自報告を行うなど、これまでの研究成果の公表が活発に行われた。また、公開性についての思想的史検討を主題とした著作の合評会、企業権力の民主的正統性を主題とした報告についての検討会などをを開き、メンバー間の意見交換をはかった。
リベラル・デモクラシーの「危機」が人口に膾炙するなか、デモクラシーとポピュリズム、デモクラシーと立憲主義、デモクラシーとナショナリズムとの関係を再検討し、また、デモクラシーと人の移動(境界)、デモクラシーと市場(資本主義、企業の権力)等について言及する論考が公表され、上記のインターフェイスの解明について一定の進捗があった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 3件、 招待講演 11件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] ハーバーマスにおける公共2019

    • 著者名/発表者名
      田畑真一
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1139 ページ: 51-67

  • [雑誌論文] コロキウム ポスト基礎付け主義と規範の行方 : 政治と教育から問いなおす2018

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹・室井麗子・玉手慎太郎・田畑真一・市川秀之・山本圭・関根 宏朗
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 136-144

  • [雑誌論文] 「小国」平和主義のすすめ2018

    • 著者名/発表者名
      千葉眞
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1136 ページ: 83-103

  • [雑誌論文] 二一世紀に自由民主主義体制は生き残れるか―正統性の移行と再配置される暴力2018

    • 著者名/発表者名
      山崎望
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 194 ページ: 14-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポピュリズムと「民意」の政治学 : 3・11以後の民主主義2018

    • 著者名/発表者名
      五野井郁夫
    • 雑誌名

      社会思想史研究

      巻: 42 ページ: 165-169

  • [雑誌論文] 9条の意義はどこにあるのか2018

    • 著者名/発表者名
      杉田敦
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 452 ページ: 39-42

  • [雑誌論文] 「教育政治学」の射程――「政治/政治的なるもの」と「教育/教育的なるもの」との区別の導入を通じて2018

    • 著者名/発表者名
      田村哲樹
    • 雑誌名

      法政論集

      巻: 280 ページ: 85-108

    • DOI

      10.18999/nujlp.280.2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不正義を正す正義2018

    • 著者名/発表者名
      五野井郁夫
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 756(4) ページ: 10-11

  • [学会発表] Collective learning process and ethical-political discourse2019

    • 著者名/発表者名
      田畑真一
    • 学会等名
      日独ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] The Free and Open Indo-Pigeon and Europe2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      Munich Security Conference
    • 招待講演
  • [学会発表] What does Brexit mean for Japan2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      Daiwa Anglo-Japanese Foundation Annual Seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] パブリック・スペースについての考え方2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Commnts on "Human Mobility and Democracy"2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 学会等名
      International Political Science Association
    • 招待講演
  • [学会発表] Deliberative democracy and rightness: beyond pure procedural justice2018

    • 著者名/発表者名
      田畑真一
    • 学会等名
      IVR JAPAN International Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] コミュニケーション的行為と法――J・ハーバーマス法・政治理論の基本構造2018

    • 著者名/発表者名
      田畑真一
    • 学会等名
      日本法哲学会
  • [学会発表] Marginalization and Theatricalization of Politics2018

    • 著者名/発表者名
      杉田敦
    • 学会等名
      International Political Science Association
    • 国際学会
  • [学会発表] 「政府は『退出の権利』を制限できるか──『頭脳流出』とグローバルな正義」2018

    • 著者名/発表者名
      白川俊介
    • 学会等名
      政治思想学会
  • [学会発表] Global Justice and Nationality: Reinterpretation of Liberal Nationalist’s Approach”2018

    • 著者名/発表者名
      白川俊介
    • 学会等名
      International Political Science Association
    • 国際学会
  • [学会発表] 民主主義の危機?──ポピュリズムとナショナリズムについて考える2018

    • 著者名/発表者名
      白川俊介
    • 学会等名
      同志社大学政策学部講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ポピュリズムとナショナリズム──政治哲学的一考察2018

    • 著者名/発表者名
      白川俊介
    • 学会等名
      地域紛争研究会
  • [学会発表] 惑星限界の系譜学―化石燃料から考えるヨーロッパ型主権国家システムの遺産2018

    • 著者名/発表者名
      前田幸男
    • 学会等名
      日本政治学会
  • [学会発表] 人新世時代の惑星政治とは何かー気候変動問題を通した理論的諸前提の問い直しー2018

    • 著者名/発表者名
      前田幸男
    • 学会等名
      日本平和学会
  • [学会発表] ポスト複合危機の欧州2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      混迷する欧州プロジェクト研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] The crisis of liberal international order & its implications for Japan-Taiwan relations2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      Japan Institute Workshop
    • 招待講演
  • [学会発表] Panelist:Roundtable 3: Implications for Europe-Japan relations2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      ECFR workshop on ‘What can be a European contribution to the “free and open Indo-Pacific”’4th Japan-Europe Forum for Global Issues
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese democracy and internet2018

    • 著者名/発表者名
      五野井郁夫
    • 学会等名
      JICA
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル時代における若者の政治参加2018

    • 著者名/発表者名
      五野井郁夫
    • 学会等名
      経済同友会
    • 招待講演
  • [学会発表] ケアの倫理論とラディカルデモクラシーの可能性―新自由主義と権威主義の時代に2018

    • 著者名/発表者名
      山崎望
    • 学会等名
      日本政治学会
  • [図書] デモクラシーとセキュリティ:グローバル化時代の政治を問い直す2018

    • 著者名/発表者名
      杉田敦(編著)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      978-4589039330
  • [図書] はじめての選挙権:年若き友に2018

    • 著者名/発表者名
      眞方忠道・千葉眞(編著)
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      南窓社
    • ISBN
      978-4816504440
  • [図書] 政治哲学の魅力2018

    • 著者名/発表者名
      ロバート・タリース(著)白川俊介(訳)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      978-4862832580
  • [図書] 「国際政治学」は終わったのか―日本からの応答2018

    • 著者名/発表者名
      葛谷彩・小林誠・五十嵐元道・芝崎厚士・酒井啓子・西村邦行・安高啓朗, 高橋良輔, 前田幸男
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4779513374
  • [図書] 「政治思想におけるロールズ: 政治社会の安定性という観点から」井上彰編『ロールズを読む』ナカニシヤ出版2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4779513305
  • [図書] 「合意形成における理由の検討」金井利之編著『縮減社会の合意形成』2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      978-4474065581
  • [図書] 「合意形成とは何か」金井利之編著『縮減社会の合意形成』2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一・嶋田 暁文
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      978-4474065581
  • [図書] 「序論」田中愛治編『熟議の効用、熟議の効果: 政治哲学を実証する』2018

    • 著者名/発表者名
      田中愛治・古城佳子・齋藤純一・小須田翔
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4326302666
  • [図書] 'The Crisis of Japan's Constitutional Pacifism' in A. Hinton et al. eds. Rethinking Peace2018

    • 著者名/発表者名
      千葉眞
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • ISBN
      978-1786610379

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi