研究課題/領域番号 |
16H03596
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
神谷 和也 神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (50201439)
|
研究分担者 |
小林 創 関西大学, 経済学部, 教授 (10347510)
七條 達弘 大阪府立大学, 経済学研究科, 教授 (40305660)
清水 崇 神戸大学, 経済学研究科, 教授 (80323468)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 貨幣サーチモデル / 実験 / 非決定性 / フォーカル・ポイント |
研究実績の概要 |
平成29年度は、主に動学的ダブルオークションモデルの実験を行った。動学的ダブルオークションモデルにおいては、定常均衡は無限個(連続無限個)あることが知られている。(Kamiya and Shimizu, Journal of Money, Credit and Banking 2013) このモデルは無限人の市場参加者がいるモデルであるが、まずこれを実験可能なように有限人のモデルに修正し、そのうえで、どのような均衡が存在するかを分析した。 次に、上記のモデルをもとに実験の設計を行い、実際に実験を実施した。実験は関西大学において平成27年7月から12月にかけて、計10セッション行った。また、各セッションで24人の被験者を使っている。 最後に、定常均衡への収束について分析を行った。このモデルは自ら買い手あるいは売り手を選択するモデルなので、各期における買い手と売り手の比率が重要になる。まず、この実験値と理論値(理論において成立する比率)との比較を行った。また、実験において成立する価格、取引の成否、などについて分析を行った。その結果、いくつかの傾向が観察されることが分かった。たとえば、ワルラス均衡(最も効率的な均衡)と異なる結果が観察されること、初期貨幣保有分布が、ある程度、買い手と売り手の比率に影響を与えること、初期貨幣保有分布が、ある程度、取引の成否に影響を与えること、などが判明した。 また、金融政策に関する実験および分析も行った。つまり、経済全体の貨幣量を増やす場合と減らす場合について実験を行った。その結果、増やす場合と減らす場合では非対称であることが分かった。つまり、増やす場合は中立性が成立し、減らす場合は中立性が成立しないことが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
動学的ダブルオークションモデルの実験を順調に行うことができた。また、統計分析などを行って実験結果を分析し、ある程度の傾向が存在することが分かった。また、金融政策についての実験も行い、分析を行った。したがって、研究はおおむね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、よりシャープな結果を導出するよう、動学的ダブルオークションモデルの実験をさらに行いたい。また、金融政策についても実験的に分析し、さらに明確かつ現実経済の政策に示唆を与えるような結果を得る方向を目指したい。また、動学的貨幣モデルは複数あるので、まだ実験を行っていないモデルで実験を行い、モデルによる均衡の相違、金融政策の効果の相違などを分析したい。
|