• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

戦争と平和の経済思想~経済学の浸透は国際紛争を軽減できるか

研究課題

研究課題/領域番号 16H03603
研究機関龍谷大学

研究代表者

小峯 敦  龍谷大学, 経済学部, 教授 (00262387)

研究分担者 藤田 菜々子  名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (20438196)
牧野 邦昭  摂南大学, 経済学部, 准教授 (20582472)
古家 弘幸  徳島文理大学, 総合政策学部, 准教授 (30412406)
橋本 努  北海道大学, 経済学研究院, 教授 (40281779)
原田 太津男  龍谷大学, 経済学部, 教授 (60278257)
堂目 卓生  大阪大学, 経済学研究科, 教授 (70202207)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード戦争 / 平和 / 経済学 / 国際紛争
研究実績の概要

本研究は、経済学の歴史という視点から、戦争と平和の問題を扱う論考である。最終的には《経済学の浸透は国際紛争の緩和に貢献しうるか》という難問に答えることを企図している。その特徴は、まず全体的な見通しを与えた後、本論で経済学の黎明期・転換期・完成期に応じて、イギリス・アメリカ・スウェーデンの経済学者の眼を通じて、戦争と平和の多様な経済的思考を論じた点にある。3つの場面を想定するのが有用である。第一の場面は、経済学の生誕から確立までである(18世紀末から19世紀初頭)。経済学の貢献は、新しい資源フロンティア(資金制約の緩和)を実現したこと、その余剰資金をどのように振り分ければ、望ましい生産・分配・交換・成長が可能かを理論的に示したこと、自由貿易を支える諸法則を発見して《通商による平和》に理論的根拠を与えたこと、に集約される。

経済学の浸透は国際紛争の緩和に貢献しうるか、Yesと答えるには重大な保留条件がある。第一に、本研究が明らかにしたように、経済学の浸透で国際紛争の増長に手を貸す可能性を常に忘れてはならないこと(科学者の社会的責任)。第二に、経済学の内外にある二重の通念(経済=通商=平和;戦争・平和は経済学の外部与件)は常に疑うべき対象であること。この保留条件を忘れず、理論・政策・歴史のあらゆる局面で、どのような条件で貢献できるかを問いかけていく姿勢で今後も必要となろう。限りある資源の効率的な使用法を価値(定性的)からも価格(定量的)からも考察可能で、しかも経済という核から他領域に接合する様々なアイデアも充実している──これが経済学の最大の強みである。

経済学の歴史(経済思想)は、正統的な思考と異端的な思考をバランス良く提示することが、その責務の一端である。この提示によって、上記の三要素①②③の観点からも、経済学の強みを積極的平和の実現に向けて発揮させることが可能ではないか。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 八木紀一郎・柳田芳伸編『埋もれし近代日本の経済学者たち』昭和堂,2018年,xxvi+321+xi 頁2020

    • 著者名/発表者名
      大槻 忠史
    • 雑誌名

      経済学史研究

      巻: 61 ページ: 96~97

    • DOI

      https://doi.org/10.5362/jshet.61.2_96

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Welfare society and welfare state in the Japanese-type discourse on civil society2019

    • 著者名/発表者名
      Nanako Fujita
    • 雑誌名

      Evolutionary and Institutional Economics Review

      巻: 16 ページ: 503-521

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s40844-019-00135-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1930年代スウェーデンにおけるストックホルム学派の群像とケインズ経済学2019

    • 著者名/発表者名
      藤田 菜々子
    • 雑誌名

      北ヨーロッパ研究

      巻: 15 ページ: 35-46

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幸福の経済原理---自生的な善き生(ウェルビイング)の理論(下)2019

    • 著者名/発表者名
      橋本努
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1136 ページ: 103-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リスク認識とイデオロギー 新たな理論と調査結果の分析2019

    • 著者名/発表者名
      橋本努
    • 雑誌名

      法の理論

      巻: 37 ページ: 88-102

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A New Liberal Class in Japan: Based on Latent Class Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Tsutomu、Kanazawa Yusuke、Tominaga Kyoko
    • 雑誌名

      Economic and Social Changes: Facts, Trends, Forecast / Экономические и социальные перемены: факты, тенденции, прогноз

      巻: 12 ページ: 192-210

    • DOI

      10.15838/esc.2019.5.65.13

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Theory of Real Freedom: Toward a Growth-Oriented Liberalism2019

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Tsutomu
    • 雑誌名

      Revue de philosophie ?conomique

      巻: 20 ページ: 63~63

    • DOI

      10.3917/rpec.201.0063

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日米開戦と「正確な情報」2019

    • 著者名/発表者名
      牧野邦昭
    • 雑誌名

      専修大学社会科学研究月報

      巻: 677 ページ: 11-19

  • [雑誌論文] 経済学史研究における計量テキスト分析の基礎~ナイト『リスク・不確実性および利潤』(1921)を題材に2019

    • 著者名/発表者名
      小峯敦
    • 雑誌名

      社会科学研究年報(龍谷大学社会科学研究所)

      巻: 49 ページ: 1-14

  • [学会発表] いま、なぜ北ヨーロッパ研究か?(共通論題1)2019

    • 著者名/発表者名
      藤田菜々子
    • 学会等名
      北ヨーロッパ学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の近代化と長崎高等商業学校:教育と研究2019

    • 著者名/発表者名
      大槻 忠史
    • 学会等名
      日本経済思想史学会 第30回全国大会
  • [学会発表] Economic Research by E.F. Penrose in Japan, 1925-302019

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuki Tadashi
    • 学会等名
      The 32nd HETSA Conference HETSA
    • 国際学会
  • [学会発表] “Thorstein Veblen on Principles of Free Trade”2019

    • 著者名/発表者名
      Noriko Ishida
    • 学会等名
      The History of Economic Society, the 2019 Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] ヴェブレンにおける恒久平和と自由貿易:調査委員会宛の覚書を手がかりに2019

    • 著者名/発表者名
      石田教子
    • 学会等名
      第23回アメリカ経済思想史研究会
  • [学会発表] 質から量に迫る:テキストマイニングと経済学史の方法2019

    • 著者名/発表者名
      小峯敦・下平裕之
    • 学会等名
      経済学史学会 2019年度83回大会
    • 国際学会
  • [学会発表] ESHET/JSHET session on the training of Young Scholars2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 学会等名
      The 23rd Eshet (European Society for the History of Economic Thought) Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Text Mining and the History of Economic Thought: Keynes’s Treatises on Probability, Money, and Unemployment”2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Komine
    • 学会等名
      The 23rd Eshet (European Society for the History of Economic Thought) Conference
    • 国際学会
  • [図書] 戦争と平和の経済思想2020

    • 著者名/発表者名
      小峯 敦編
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033061
  • [図書] 戦時下の経済学者2020

    • 著者名/発表者名
      牧野 邦昭
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      978-4-12-110103-7
  • [図書] 解読 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』2019

    • 著者名/発表者名
      橋本 努
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      978-4065165928
  • [図書] フランス古典経済学研究2019

    • 著者名/発表者名
      平田清明、千賀重義・野沢敏治編共著
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      ISBN978-4-8188-2537-6
  • [図書] 平田清明著作 解題と目録2019

    • 著者名/発表者名
      平田清明記念出版委員会(千賀重義)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      978-4-8188-2538-3
  • [備考] ようこそ! 小峯研究室へ

    • URL

      http://www.econ.ryukoku.ac.jp/~komine/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi