研究課題/領域番号 |
16H03613
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
文 世一 京都大学, 経済学研究科, 教授 (40192736)
|
研究分担者 |
西山 慶彦 京都大学, 経済研究所, 教授 (30283378)
伊藤 亮 東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (30516000)
寺地 祐介 帝塚山大学, 経済経営学部, 准教授 (30610092)
森 知也 京都大学, 経済研究所, 教授 (70283679)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 輸送費 / インフラストラクチャ / 交通経済学 |
研究実績の概要 |
本研究では、次の四つの研究課題について研究を行うこととしている。すなわち、A 輸送業者の行動と市場均衡における輸送費の決定;B 輸送機関によるネットワーク戦略と輸送費の決定;C 政府の交通政策と輸送費の決定;D ミクロデータによる輸送費の計量分析。各課題について、30年度の研究実績は次の通り。 研究課題Aについては、研究を完成させ論文を投稿中である。Bについては、昨年度に引き続き、ハブスポークネットワークにおける乗り継ぎ(積み替え)需要を考慮して、空港の利用料や容量投資に関する競争を分析した。空港の戦略が航空会社のネットワーク形成を通じて輸送費用に与える影響や、効率的なネットワークを実現するために必要な政策について検討も行った。キャリブレーションにより現実的なパラメータを求め、これらのパラメータに基づいて具体的な数値計算を行った。 C-1については、インフラストラクチャが混雑する場合に、各政府の出資行動がどのような影響を受けるかについて分析を拡張した。ここでは、オペレータに対して収支均衡するように料金を設定するよう求めた場合、各地域政府が分権的に選択する投資水準が社会的最適水準に一致するか否かを検討した。C-2については、独立な災害リスクに直面する隣接した2地域による、分権的意思決定の下で代替的なインフラの整備・供給について理論的に検討した結果、各地域は災害を回避するための投資を過剰に行う傾向があることが示された。 Dについては、推定されたモデルに基づいて、時間価値の計測を行うとともに、求められた時間価値を用いてインフラストラクチャ整備の便益の試算を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
特に問題ない
|
今後の研究の推進方策 |
計画に従って推進する。国内外の研究集会での報告と論文の執筆・投稿に努める。
|