研究課題/領域番号 |
16H03618
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
地主 敏樹 神戸大学, 経済学研究科, 教授 (60171089)
|
研究分担者 |
竹田 陽介 上智大学, 経済学部, 教授 (20266068)
海野 晋悟 高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 講師 (20724610)
英 邦広 関西大学, 商学部, 准教授 (40547949)
井田 大輔 桃山学院大学, 経済学部, 准教授 (50609906)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 金融政策 / 社会経済的要因 / インフレ期待 / 政治経済的分析 / 歴史的分析 / 政策運営枠組み / 自然利子率 |
研究実績の概要 |
春に上智大学で研究会を開催して、研究チーム内部の各研究者の研究経過を確認するとともに、東京財団の加藤創太研究員の報告を基にして、民主主義と経済政策に関する政治経済的な議論を行った。社会経済的要因の一面として、政治経済的要因の重要性が確認された。 夏には、Ken Kuttner教授(Williams College)の来日を受けて、国際研究ワークショップを開催した。本研究チーム外からの研究者の参加も得て、金融政策に関わる諸研究報告を行い討議した。また、本研究プロジェクトの方向性についても、時間をかけて丁寧に意見交換することができた。 秋から冬にかけては、地主を中心としてアメリカの金融政策についての歴史的な分析を行って、日本金融学会などで発表した。重要な知見として「標準的な」金融政策運営枠組みが、かなり頻繁に変更されてきたことが見出された。この標準的な金融政策運営枠組が変遷してきたことへの、所得分配や人口構成および政党支持率など社会経済的要因の影響を検討しつつある。 冬には、竹田と地主がアトランタで開催されたアメリカ経済学会に参加した。竹田が金融政策正常化に関わる研究報告をするとともに、金融政策に関わる諸研究の進行状況を調べるとともに、本研究プロジェクトの方向性を再確認した。 3回の研究集会と歴史的研究の進展を通じて、マクロ経済分析で捨象されがちな社会経済的要因の重要性を再確認することができた。当科研研究チームのメンバーは、得られた諸コメントを活用して、それぞれの研究を深めて、学会発表と論文投稿を積極的に進めつつある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
春・夏・冬と3回の研究集会および歴史的研究の進展を通じて、各メンバーがそれぞれの研究を深めつつある。社会経済的要因の重要な側面に対して、政治経済的な分析が不可欠であり、その代表的な研究者である加藤創太氏との議論を通じて、金融政策の専門家揃いの本研究チームメンバーの知見も広げることができた。 Kenneth Kuttner教授が来日したこともあって、個別の研究内容や本研究プロジェクトの研究方向性についても、多くのアドバイスをうけることができた。各メンバーが、こうした知見を基にして、学会発表を重ねて、積極的に研究論文を投稿しいるので、「おおむね順調である」と評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度も3~4回の研究集会を開催して、研究チーム内外の研究者の報告と討議の機会を設ける。金融政策の正常化を規定する社会経済的要因の専門家を広く招いて、研究チームの知見を深めていく。こうした研究作業から抽出された様々な社会経済的要因の自然利子率やインフレ期待への影響を理論的かつ実証的に検討していく。また、日本とアメリカの金融政策運営の枠組み変遷への社会経済的要因の影響を長期的に検討することを通じて、両国の経験を歴史的に比較していく。Kenneth Kuttner教授(Williams College)をはじめとした海外の研究者との議論も通じて、積極的に研究活動を推進して、学会発表や論文投稿も進めていく。
|