• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

金融政策正常化を規定する社会経済的要因を考慮したマクロ経済分析:理論・実証・歴史

研究課題

研究課題/領域番号 16H03618
研究機関関西大学

研究代表者

地主 敏樹  関西大学, 総合情報学部, 教授 (60171089)

研究分担者 竹田 陽介  上智大学, 経済学部, 教授 (20266068)
海野 晋悟  香川大学, 経済学部, 准教授 (20724610)
英 邦広  関西大学, 商学部, 教授 (40547949)
井田 大輔  桃山学院大学, 経済学部, 教授 (50609906)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード金融政策の正常化 / 社会経済的要因 / インフレ期待 / 政治経済的分析 / 政策運営枠組み / コロナ禍
研究実績の概要

春は4月にオンラインで研究会を開催して、前年度後半に実施したアンケート調査結果の分析結果の報告、コロナ危機後の社会経済とそれに対応した金融政策のあり方を中心とした意見交換を行った。従来までの金融政策への懐疑や、次なる金融危機への対応としての新しい金融政策についても、議論を行った。さらに、今後の研究のまとめ方に関する議論を行った。
夏は9月に、金融政策を取り巻く現況に関して,とりわけイールド・カーブ・コントロール,フィリップス曲線,名目GDPターゲティングについて,Ken Kuttner教授をはじめ研究メンバーとともに意見交換を行った.また、インフレ期待に関するアンケート調査のフォローアップ調査を実施することを決定して、その設計を相談した。このアンケート調査は、前年と似た時期に実施して、現在は分析を進めており、社会経済的要因とインフレ期待や金融政策運営の関係等について、いくつかの興味深い結果が発見されている。
年度末近くの3月にも、公開のワークショップを神戸大学金融研究会と共催して、Kuttner教授による非伝統的金融政策に関する講演を中心として、本研究プロジェクトで得られた知見にも基づいて、非伝統的金融政策の有効性などに関した議論を行った。その後、科研メンバーを中心とした金融政策専門家だけのクローズドセッションに移行して、それぞれの研究経過を報告するとともに、金融政策運営に関する意見交換を行った。
当科研研究チームのメンバーは、これらの研究活動を通じて得られた知見やコメントを活用して、それぞれの研究を深めて、学会発表と論文投稿を積極的に進めつつある。いくつかの研究成果は専門雑誌などに公刊されているが、2度の大規模アンケートの分析結果などの公表はこれからになる。インフレ期待における社会心理学的側面について実証的に明らかにし,将来の理論的研究に繋げていく.

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Delegating Optimal Monetary Policy Inertia in a Small-Open Economy2021

    • 著者名/発表者名
      Ida Daisuke、Okano Mitsuhiro
    • 雑誌名

      The B.E. Journal of Macroeconomics

      巻: 21 ページ: 1-35

    • DOI

      10.1515/bejm-2020-0181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] International Spillover Effects of Quantitative Easing Policy: A Case Study on the U.S. and Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Ijiri and Toshiki Jinushi
    • 雑誌名

      APPLIED ECONOMICS LETTERS

      巻: 28 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1080/13504851.2021.1907279

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The interaction of forward guidance in a two-country new Keynesian model2021

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ida and Hirokuni Iiboshi
    • 雑誌名

      MPRA Paper

      巻: 106752 ページ: 1-56

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 就業・雇用形態に注目したグループ間におけるインフレ期待の差異2021

    • 著者名/発表者名
      海野晋悟・地主敏樹
    • 雑誌名

      大銀協フォーラム研究助成論文集

      巻: 24 ページ: 1-20

  • [雑誌論文] コロナ禍における中小企業の資金繰りと政策対応2021

    • 著者名/発表者名
      海野晋悟・柴本昌彦
    • 雑誌名

      「マイナス金利環境の下での地域金融機関の経営の現状と課題」研究会報告書、PIR

      巻: 1 ページ: 33-64

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] P2P Lending and MSME Finance:Evidence from an Original Survey in China2021

    • 著者名/発表者名
      劉亜静 地主敏樹 藤原賢哉
    • 雑誌名

      神戸大学経営学研究科ディスカッションぺーパー

      巻: 2021-13 ページ: 1-33

  • [雑誌論文] 新型コロナ関連の金融支援に関する実態調査2021

    • 著者名/発表者名
      藤原賢哉 地主敏樹 家森信善
    • 雑誌名

      神戸大学経営学研究科ディスカッションぺーパー

      巻: 2021-07 ページ: 1-21

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sectoral inflation persistence and optimal monetary policy2020

    • 著者名/発表者名
      Ida Daisuke
    • 雑誌名

      Journal of Macroeconomics

      巻: 65 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1016/j.jmacro.2020.103215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asset price stabilization and cost channel in a two-country new Keynesian model2020

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ida
    • 雑誌名

      Momoyama Gakuin University Discussion Paper

      巻: 2020-14 ページ: 1-47

  • [雑誌論文] 回答者の労働・賃金の状態を考慮したインフレ期待に関するアンケート調査の概要2020

    • 著者名/発表者名
      海野晋悟
    • 雑誌名

      Kagawa University The Institute of Economic Research Working Paper Series

      巻: 239 ページ: 1-37

  • [雑誌論文] 日本における金融政策と所得・消費格差に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      英邦広
    • 雑誌名

      関西大学商学論集

      巻: 65 ページ: 87-102

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 主要各国の非伝統的金融政策について2020

    • 著者名/発表者名
      地主敏樹
    • 雑誌名

      証券アナリストジャーナル

      巻: 58-6 ページ: 6-16

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi