• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

日本企業のグローバル活動の拡大と取引ネットワークに関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03623
研究機関学習院大学

研究代表者

乾 友彦  学習院大学, 国際社会科学部, 教授 (10328669)

研究分担者 児玉 直美  一橋大学, 国際・公共政策大学院, 准教授 (10573470)
権 赫旭  日本大学, 経済学部, 教授 (80361856)
柏木 昌成  学習院大学, 国際社会科学部, 准教授 (20780836)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード経済政策 / 生産性 / マークアップ / 生産ネットワーク / 中小企業
研究実績の概要

グローバル化の進展が、顧客企業(多くの場合、大企業)とのネットワークを通じて調達元企業(多くの場合、中小企業や下請企業)の企業パフォーマンスにどのような影響を与えるかを検討した。具体的には、顧客企業が海外からの調達を開始した時に、調達元企業の生産性、マークアップ率、雇用、平均賃金、売上高に与えた影響を検証した。グローバル化の直接的効果、つまり、企業がグローバル化した時に自らの企業パフォーマンスに与えた影響については多くの研究があるが、間接的効果、つまり、企業がグローバル化した時に取引先企業のパフォーマンスに与えた影響を検証した論文は多くない。本研究では、傾向スコア差の差分析という手法を使って、主要な顧客企業が輸入を開始した時に、日本の製造業企業のパフォーマンスがどのように変化したかを検討した。当該分析により、顧客企業が輸入を開始すると、調達元企業に競争促進的な効果をもたらし、調達元企業は雇用維持を図ろうとするため、マークアップ率や生産性が上がりにくいことを示唆する結果が得られた。
またこの分析結果は、近年、大企業と中小企業の格差が拡大している理由の1つがグローバル化であることを間接的に示すとも解釈することができる。グローバル化は多くの場合、全体の厚生を上げるというメリットをもたらすが、格差拡大という視点からは、英国や米国のグローバル化に対する懸念は全くの杞憂というわけでもないと考えられ、わが国においても、グローバル化の進展を踏まえた中小企業の競争力確保の為の施策が求められるという政策的インプリケーションが得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

海外へのアウトソーシングがネットワークを通じて経済に与える効果に関して一定の研究の成果が得られた。

今後の研究の推進方策

取引企業の輸出、輸入、対外直接投資の開始の拡大が、当該企業の生産性、マークアップに与える効果を企業規模別に検証する。これに加え、その企業と取引のある上流企業、下流企業のそれぞれの生産性、マークアップに与える効果についてより厳密な分析を進める。加えて、取引企業の輸出、輸入、対外直接投資の開始の拡大が、その企業と取引のある上流企業、下流企業のそれぞれの製品構成、部門構成(特にサービス部門(研究、企画・デザイン等の部門への影響))、労働需要、賃金に与える影響を検証する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Cross-border Vertical Integration and Intra-firm Trade: New Evidence from Korean and Japanese firm-level data2017

    • 著者名/発表者名
      Chun, Hyunbae, Jung Hur, YoungGak Kim, and Hyeog Ug Kwon
    • 雑誌名

      Asian Economic Papers

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Effects of Japanese Customer Firms' Overseas Outsourcing on Supplier Firms' Performance2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Inui and Naomi Kodama
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 16-E-106 ページ: 1-28

    • オープンアクセス
  • [学会発表] The Effects of Overseas Outsourcing by Japanese Firms on Their Supplier Firms' Performance2016

    • 著者名/発表者名
      Naomi Kodama
    • 学会等名
      The 9th Biennial Conference of Hong Kong Economic Association
    • 発表場所
      The University of Hong Kong
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] A Vehicle Currency Country's Welfare under Optimal Monetary Policy2016

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kashiwagi
    • 学会等名
      マクロ研究会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-17
  • [学会発表] The Effects of Overseas Outsourcing by Japanese Firms on Their Supplier Firms' Performance2016

    • 著者名/発表者名
      Naomi Kodama
    • 学会等名
      The 15th International Convention of the East Asian Economic Association
    • 発表場所
      Bandung, Indonesia
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effects of Overseas Outsourcing by Japanese Firms on Their Supplier Firms' Performance2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Inui
    • 学会等名
      Beijing Forum 2016
    • 発表場所
      Beijing University, China
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Effects of Overseas Outsourcing by Japanese Firms on Their Supplier Firms' Performance2016

    • 著者名/発表者名
      Naomi Kodama
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-10

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi