• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

年金をめぐる世代間問題の計量分析

研究課題

研究課題/領域番号 16H03629
研究機関公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構

研究代表者

高山 憲之  公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構, 研究部, 理事長 (30102940)

研究分担者 稲垣 誠一  公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構, 研究部, 客員研究員 (30526380)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード世代間 / 年金 / 雇用
研究実績の概要

世代間問題の1つとして、公的年金制度を取り上げ、その実際の機能を計量的に分析した。その分析によって得られた主要な知見は、以下のとおりである。
1. 公的年金には2つの要件が求められている。1つは財政の長期的安定性であり、もう1つは個々の給付の十分性(adequacy)である。この2つの要件を同時に満たすことは容易でない。一方の要件を重視すれば、他方の要件が満たされないからである。ただ、双方の要件を同時に満たすことは必ずしも不可能ではない。高齢化が進行するときには、可能なかぎり長く働きつづけること(work longer)を加入者に求めれば良い。
2. 日本男性の雇用者率は65歳を境に落ち込みが著しい。在職老齢年金制度による年金給付の支給停止部分が繰り下げの対象になっていないこと、失業保険給付が65歳前後で変わり、給付額の低下分が少なくないこと、などが、その主な原因となっている.
3. 70歳現役社会を実現するためには、65歳時点で発生している雇用阻害効果を除去する必要がある。たとえば、65歳以降の在職年金制度を廃止すること、65歳以前の失業保険制度は65歳以降も内容を変えずに維持すること、が少なくとも求められている。
今回の研究プロジェクトで実施したアンケート調査(年金加入記録の転記を含むLOSEFインターネット調査)はパネル調査であり、最近の実態を知るためには、それを継続して調査、実施する必要がある。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 70歳現役社会の実現に向けて:在職年金減額制度と失業保険制度の再検討2020

    • 著者名/発表者名
      高山憲之
    • 雑誌名

      年金研究

      巻: 13 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 60歳定年経験者の定年後における就業と離職:パネルデータ分析2020

    • 著者名/発表者名
      高山憲之
    • 雑誌名

      年金研究

      巻: 12 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling the natural history of fatty liver using lifestyle-related risk factors: Effects of body mass index (BMI) on the life-course of fatty liver2019

    • 著者名/発表者名
      Mika Aizawa, Seiichi Inagaki, Michiko Moriyama, Kenichiro Asano, and Masayuki Kakehashi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How to Make Pension Systems Financially Sustainable? (in Chinese)2019

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Takayama
    • 雑誌名

      中国労働

      巻: 425 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does social participation accelerate psychological adaptation to health shocks? Evidence from a national longitudinal survey in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oshio and Mari Kan
    • 雑誌名

      Quality of Life Research

      巻: 28 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Major Changes in Japanese Public Pension System (in Chinese)2018

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Takayama
    • 雑誌名

      比較

      巻: 96 ページ: 175-203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effects of Early Job Separation on Later Life Outcomes2018

    • 著者名/発表者名
      Mayu Fujii, Kousuke Shiraishi, and Noriyuki Takayama
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 48 ページ: 68-84

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2017.11.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Widening Disparities in Health between Educational Levels and Their Determinants in Later Life: Evidence from a Nine-year Cohort Study2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oshio
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 18 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 妊娠知識が出産に対する主観的期待に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      臼井恵美子・小林美樹
    • 雑誌名

      経済研究

      巻: 69 ページ: 227-241

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Does Informal Caregiving Affect Daughters’ Employment and Mental Health in Japan?2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oshio and Emiko Usui
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 49 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2018.01.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic Microsimulation Model of Impoverishment Among Elderly Women in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Inagaki
    • 雑誌名

      Frontiers in Physics

      巻: 6:22 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fphy.2018.00022

    • 査読あり
  • [学会発表] How Do Japanese Learn Lessons from Experiences of Other Countries in Designing Social Security Pensions?2018

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Takayama
    • 学会等名
      Zhejiang University: Founding Ceremony of SSI
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi