• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

環境統合型生産システムの構築と地域創生に関わる国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03657
研究機関大阪市立大学

研究代表者

中瀬 哲史  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (40274352)

研究分担者 牧 良明  茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (00554875)
金 恵珍  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (10573876)
中村 真悟  立命館大学, 経営学部, 准教授 (10623358)
藤木 寛人  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 特任講師 (30711931)
宮崎 崇将  追手門学院大学, 経営学部, 講師 (40636908)
李 捷生  大阪市立大学, 大学院創造都市研究科, 教授 (50255634)
宇山 通  九州産業大学, 経営学部, 准教授 (50584041)
田口 直樹  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (60303252)
橋本 理  関西大学, 社会学部, 教授 (60340650)
上田 智久  東京農業大学, 生物産業学部, 准教授 (60634029)
坂本 清  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70089184)
粂野 博行  大阪商業大学, 総合経営学部, 教授 (80319590)
細川 孝  龍谷大学, 経営学部, 教授 (00300252)
下畑 浩二  四国大学, 経営情報学部, 講師 (10612046)
山口 祐司  鹿児島県立短期大学, その他部局等, 講師 (30807699)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード生産システム / 環境統合型 / 経営学 / 環境経営 / 地域創生
研究実績の概要

資本主義市場経済が地球規模で外延的に拡大し、地球温暖化問題を初めとする地球環境問題、資源問題が一層深刻化している一方、地方消滅がいわれるほどに地域創生が愁眉の課題となっている。こうした2つの課題を「環境経営」という社会的共通価値の創造が企業の社会的責任の実現と地域創生にとって不可欠な要素と考えている。そこで、本研究の目的は、動脈流と静脈流を統合するために環境技術を活用して企業が社会との連携を進めながら環境に配慮する生産システムを「環境統合型生産システム」と捉え、その生産システムを動かすにあたって、固有の地域性を活かし地域内で価値循環することで地域創生に寄与しうるよう、理論的・実践的な課題を明らかにすることである。その目的を達成しようと、今年度も、研究実施計画に記したように、電力産業、鉄鋼産業、自動車産業、エレクトロニクス産業、航空宇宙産業という動脈産業に加えて、自動車、家電、プラスチック等リサイクル産業の静脈産業を対象として研究を進めてきた。調査地域として、日本国内では長野県飯田市、上伊那地域を中心に複数回訪問して調査し、この地域以外にも、メンバー全員ではなかったが、北海道、青森県などのの日本国内の地域、海外ではドイツ、中国の現地に赴いて関係者にお話を伺うなどの調査を行い、関係する文献等も収集し分析することで研究を進めてきた。
そして、これまでと同様に、上述の実態調査を進める際、既存理論との関係を議論することで理論研究を進めた。なお、少なくないメンバーによる調査・研究成果の公表に先立って、本科研費研究の母体となっている「生産システム研究会」を毎月開催し、その場で報告し議論をすることで理論研究の深化にもつながっていた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究会メンバーが、分担した研究費を有効に活用して調査を進め、実際に研究成果の公表に努めていること、ほぼ毎月、本科研費研究の母体である生産システム研究会を開催し、その毎回の研究会にはメンバーのほぼ全員が出席していること、しかも、毎回5時間以上という長時間にわたって熱心に議論を行っていること、から判断している。

今後の研究の推進方策

今年度が、本科研費研究の最終年度に当たっており、年度末までに、これまでの研究成果を共著書の出版として上梓したいと考えている。そこで、これまでのように、全員での共同調査、各自での研究の進展を行いつつ、出版を見据え、これまでの毎月の生産システム研究会の開催、そこでの研究発表を踏まえて、現実に出版を実現していく。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 公益性と経営学 : 公益事業の「変質」についての一考察2018

    • 著者名/発表者名
      中瀬哲史
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 第69巻第3号 ページ: 695-725

    • DOI

      10.14988/pa.2018.0000000035

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1970年代初頭における部品共通化の到達点―自動車部品共通化の発展段階解明に向けた一考察―2018

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      経営学論集

      巻: 第28巻第3号 ページ: 25-58

  • [雑誌論文] 日本におけるPETボトルのリサイクルシステムの成立と変容2018

    • 著者名/発表者名
      中村真悟
    • 雑誌名

      人間と環境

      巻: 第44巻第1号 ページ: 13-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日立製作所による戦前期自動三輪車用電装品供給体制の構築2018

    • 著者名/発表者名
      牧良明
    • 雑誌名

      日本経営学会誌

      巻: 第40号 ページ: 43-54

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 飯田市と環境統合型生産システム2017

    • 著者名/発表者名
      中瀬哲史
    • 雑誌名

      経営研究

      巻: 第68巻第1号 ページ: 55-71

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国における社会的経済組織の最近の動向-社会的協同組合と社会的企業の事例を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      橋本理
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 第49巻第1号 ページ: 33-61

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 介護・生活支援分野の住民による助け合い活動の意義と限界―「地域共生社会」構想は地域に「強制」をしいる社会を避けられるか?2017

    • 著者名/発表者名
      橋本理
    • 雑誌名

      協同組合研究誌 にじ

      巻: 660号 ページ: 40-47

  • [雑誌論文] Data on spatiotemporal patterns of the foundation of Japanese companies in China from 1980-20162017

    • 著者名/発表者名
      Weiren Fan, Tomohisa Ueda,Yoshimasa Sagane
    • 雑誌名

      Data in Breef

      巻: Vol15 ページ: 1006-1014

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Data on people's interests related to entry into the Chinese market based on Internet activity corresponding to real-world statistical data in the period 2004-2015 in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Weiren Fan, Tomohisa Ueda,Yoshimasa Sagane
    • 雑誌名

      Data in Breef

      巻: Vol15 ページ: 1015-1018

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 飯田市と環境統合型生産システム2017

    • 著者名/発表者名
      中瀬哲史
    • 学会等名
      工業経営研究学会西日本部会2017年
  • [学会発表] 「地域共生社会」構想は市民活動団体になにをもたらすかー 介護・生活支援分野の動向2017

    • 著者名/発表者名
      橋本理
    • 学会等名
      国際公共経済学会第32回大会
  • [学会発表] 社会的企業のマネジメントの困難と可能性―協同組合による介護・生活支援を事例にして2017

    • 著者名/発表者名
      橋本理
    • 学会等名
      日本経営学会第91回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Governing the care provision: A comparative perspective on Japan and Korea2017

    • 著者名/発表者名
      Hyunok LEE and Satoru HASHIMOTO
    • 学会等名
      The 6th EMES International Research Conference on Social Enterprise
    • 国際学会
  • [学会発表] 航空機産業装備品分野における企業間関係2017

    • 著者名/発表者名
      下畑浩二
    • 学会等名
      経営行動研究学会第106回研究部会
  • [学会発表] 戦時期における日立製作所自動車部品事業2017

    • 著者名/発表者名
      牧良明
    • 学会等名
      日本経営学会第91回大会
  • [学会発表] 長野県上伊那地域における工業集積の形成と変遷 -組立型集積の崩壊と新た な展開‐2017

    • 著者名/発表者名
      粂野博行
    • 学会等名
      経営史学会第53回全国大会
  • [図書] 日本における原子力発電のあゆみとフクシマ2018

    • 著者名/発表者名
      佐野正博,兵藤友博,山崎文徳,中瀬哲史,小久保みどり,金森絵里
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      晃洋書房
  • [図書] 日本鉄鋼業の経営・生産管理方式の形成と再編: 競争力の構築から海外展開へ-東アジアとの比較を視野に2018

    • 著者名/発表者名
      上田修, 李捷生
    • 総ページ数
      983
    • 出版者
      御茶の水書房
  • [図書] 熟練・分業と生産システムの進化2017

    • 著者名/発表者名
      坂本清
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      文眞堂

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi