研究課題/領域番号 |
16H03670
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
商学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
丸山 雅祥 神戸大学, 経営学研究科, 名誉教授 (60135928)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 商学 / 経済学 / アジア / 小売市場 / 制度 / 文化 |
研究成果の概要 |
本研究では、市場を支える制度や文化の独自性を重んじて、日本、韓国、台湾、中国、ベトナムなどを対象に、小売市場の経済的・制度的・文化的要因についてケーススタディ・理論・実証の三位一体の方法論で取り組み、アジア地域の生活様式に即した「アジア小売市場モデルの構築」を目的とした研究をおこなった。研究成果は国際学会で発表すると共に、国際的な学術専門誌から論文を公刊した。さらに、本研究における「市場を支える制度や文化の分析フレーム」として、「市場の仕組み」、「市場と制度の相互作用」、「市場の編成原理」について独自の見解を提示し、その内容を図書として公刊した。
|
自由記述の分野 |
社会科学、経済学、商学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
(1)流通政策の側面では、アジア市場の制度や文化を踏まえたかたちで、市場経済を効率化するための公的な流通政策の提言に結実することが期待できる。(2)実践的な側面では、アジア新興市場への海外進出を図る小売企業に対して、本研究は有効な参入戦略の方策を示唆するという意義を持っている。さらに、(3)理論的な側面では、本研究をもとに、プラットフォームやマッチング・ビジネスをめぐる産業組織の研究がアジア流通研究と結びついて、「取引の場としての市場」(marketplace)を解明するための新たな研究領域の創造につながっていくという点でも大きな意義がある。
|