研究課題/領域番号 |
16H03680
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
梶原 武久 神戸大学, 社会システムイノベーションセンター, 教授 (30292080)
|
研究分担者 |
小沢 浩 名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (40303581)
窪田 祐一 南山大学, ビジネス研究科, 教授 (40329595)
清水 信匡 早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (90216094)
篠田 朝也 北海道大学, 経済学研究科, 准教授 (50378428)
丸田 起大 九州大学, 経済学研究院, 准教授 (70325588)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 原価企画 / 原価作りこみエラー / コストマネジメント / 管理会計 |
研究実績の概要 |
第1に、日本企業における原価作りこみエラーの発生状況やその原因に関連する研究や関連研究について、文献研究を行うことで、先行研究の状況を把握した。文献研究の範囲には、原価企画研究に加え、リスクマネジメント、アウトソーシング、サプライチェーンマネジメント、原価見積りバイアスなど広範な領域の文献を含めた。文献研究の成果を踏まえ、フィールドスタディを実施する際の調査項目の抽出を行った。 第2に、原価作りこみエラーの発生の実態・その原因・効果的な解決方法を把握し、かつ、調査協力企業を開拓するためのパイロット調査として、日本を代表する企業を対象に聞き取り調査を行った。聞き取り調査は今後も継続し、本調査のための調査ガイドラインやサーベイ調査を実施するための質問紙の開発を行う。 第3に、海外出張(オーストリア、ドイツ、オーストラリア)し、欧州における原価企画の現状を把握すると共に、海外研究者と情報交換することで、今後研究の方向性や成果の国際的な発信に関して有益な助言とフィードバックを得た。 第4に、原価企画に関する心理学実験の実施に向けて、先行研究や社会科学領域における実験研究の動向を把握した上で、具体的な研究課題について研究を行った。検討の結果、心理学領域で関心を集めている時間錯誤や予算錯誤等を理論ベースとして原価見積りエラーの実験が可能であること、原価企画の諸側面が、創造性に及ぼす影響について研究することが有望であることが判明した。 第5に、台湾で開催された2016AMARSで成果の一部を報告した。また、産業界に研究成果を還元することを目的として、実務家を対象とするワークショップ「原価企画実践の最前線」を開催した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の研究活動では、文献研究を通じて先行研究をすること、およびパイロット調査やワークショップの開催によって、原価作りこみエラーの発生の実態・その原因・効果的な解決方法を把握するとともに、産業界との連携を強化し調査協力企業を開拓すること、の2点を重視した。この2つの課題について、概ね目的を達成することができた。 当初の計画では、グローバル化が原価作りこみエラーに及ぼす影響を明らかにするために、海外での調査活動に力を入れる予定であったが、予算額の減額や調査対象企業との調整が遅れたため、限定的な活動しかできなかった。 以上に基づき、本プロジェクトは、概ね順調に進展していると評価している。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の研究成果を踏まえ、今後、次のように研究を遂行していく。 第1に、本年度の活動で開拓した企業を対象として、本格的なフィールド調査を実施する。フィールド調査の実施においては、個別企業を対象とするだけでなく、構造化インタビューを実施することによって、企業間比較を行う。調査対象企業については、継続的に開拓していく。 第2に、日本企業の海外拠点を対象とした聞き取り調査を実施し、グローバル化の進展が、原価作り込みエラーに及ぼす影響について実態を明らかにする。 第3に、サーベイ調査の実施に向けて、研究フレームワークの構築、質問票の開発を行っていく。サーベイ調査の実施においては、特定企業の研究開発担当者を回答者とする予定である。 第4に、原価企画実験を行うための具体的な実験計画を策定し、実行する。実施においては、北海道大学 社会科学実験研究センター CERSSとの連携で実施することを検討している。
|