• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

EUにおける監査規制が監査の質に与える影響に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03685
研究機関関西学院大学

研究代表者

林 隆敏  関西学院大学, 商学部, 教授 (50268512)

研究分担者 加藤 正浩  龍谷大学, 経営学部, 教授 (20233819)
瀧 博  立命館大学, 経営学部, 教授 (20292138)
松本 祥尚  関西大学, 会計研究科, 教授 (30219521)
山口 隆之  関西学院大学, 商学部, 教授 (70319820)
堀古 秀徳  大阪産業大学, 経営学部, 講師 (70755818)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードKAM / 監査上の主要な検討事項 / 財務諸表監査 / EU
研究実績の概要

平成30年は、英独仏蘭におけるKAM(Key Audit Matters)の記載事例を分析し、研究成果を書籍として出版すべく研究活動を行った。KAMとは、従来ブラックボックスであった監査作業の内容や判断を具体的に記述するための監査報告書の区分である。監査報告書の有用性を向上させることを目的として、2016年にEU上場企業の財務諸表に対する監査報告書にKAMの記載が義務化された。これは、監査の質に大きな影響を及ぼす監査規制である。当初予定では、8月までに研究会開催・原稿執筆を行い、平成31年3月までに出版社へ原稿提出、研究成果公表(出版)、シンポジウム等による社会還元を行う予定であった。しかし、平成30年7月に『監査基準』(金融庁企業会計審議会)が改正され、日本にもKAMが導入されたことから、当該基準の内容を踏まえて書籍構成・原稿内容の再検討を行うことが不可欠となり、平成31年度への繰越を申請した。
令和元年度には、上記の研究成果を『監査報告の変革 欧州企業のKAM事例分析』として令和元年6月に刊行した(研究代表者である林隆敏が編著)。同書では、国際基準および英仏独蘭米各国における関連法令・基準等の規定内容や特徴を紹介するとともに、英仏独蘭の上場企業187社が公表した監査報告書に記載されたKAM760個を収集、分析した。具体的には、全般的な傾向分析と、棚卸資産、金融商品・投資、無形資産・減損などに関する特徴的なKAMの事例分析を行った。さらに、巻末には、付録1として「分析対象会社の一覧」、付録2として「KAM一覧」を収録した。
同書は、海外の先行事例およびその分析結果を提示することにより、日本におけるより良いKAM記載実務の確立に寄与するものと考えている。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] カリリオン事件とイギリスにおける監査制度改革議論2020

    • 著者名/発表者名
      林隆敏
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 71 ページ: 119-145

  • [雑誌論文] 「監査上の主要な検討事項」と企業情報開示2019

    • 著者名/発表者名
      林隆敏
    • 雑誌名

      会計・監査ジャーナル

      巻: 31 ページ: 23-25

  • [雑誌論文] 小規模性と企業行動―経営者、企業目標、意思決定の視点から―2019

    • 著者名/発表者名
      山口隆之
    • 雑誌名

      商学論究

      巻: 66 ページ: 297-318

  • [雑誌論文] 「監査上の主要な検討事項」-欧州企業の記載事例分析(第1回)国際監査基準およびイギリスの監査基準2018

    • 著者名/発表者名
      林隆敏
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 70 ページ: 105-110

  • [雑誌論文] 60年ぶりの大改革 透明化される監査報告書 意見の根拠や検討事項を開示2018

    • 著者名/発表者名
      林隆敏
    • 雑誌名

      エコノミスト

      巻: 2018年8月 ページ: 32-34

  • [学会発表] 監査上の主要な検討事項2019

    • 著者名/発表者名
      林隆敏
    • 学会等名
      監査関連トピック勉強会
    • 招待講演
  • [学会発表] 「監査報告の変革」パネルディスカッション2019

    • 著者名/発表者名
      林隆敏・西田俊之・住田清芽
    • 学会等名
      日本公認会計士協会近畿会
    • 招待講演
  • [学会発表] 会計監査を巡る最新動向 「会計監査の在り方に関する懇談会」提言の公表から2年を経て2018

    • 著者名/発表者名
      林隆敏
    • 学会等名
      日本監査役協会関西支部講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 「グローバル化対応のGCM論」研究グループ「グローバルビジネスの会計課題に関する研究」(柴健次主査)最終報告2018

    • 著者名/発表者名
      小澤義昭・松本祥尚
    • 学会等名
      国際会計研究学会第35回研究大会
  • [学会発表] 監査制度のグローバリゼーションとその課題の検討 ―ドイツを事例としてー2018

    • 著者名/発表者名
      瀧博
    • 学会等名
      日本会計研究学会第68回関西部会
  • [学会発表] ドイツの決算書監査制度改革 ―監査人の選任および交替に関する諸規定についてー2018

    • 著者名/発表者名
      瀧博
    • 学会等名
      関西監査研究学会
  • [学会発表] 欧州企業の KAM ・ 注記事例 分析2018

    • 著者名/発表者名
      林隆敏
    • 学会等名
      関西監査研究学会
  • [学会発表] イギリス財務報告審議会の機能と監査の質管理における効果2018

    • 著者名/発表者名
      加藤正浩
    • 学会等名
      関西監査研究学会
  • [学会発表] EU諸国の監査監視機関の現況2018

    • 著者名/発表者名
      堀古秀徳
    • 学会等名
      関西監査研究学会
  • [図書] 監査報告の変革 欧州企業のKAM事例分析2019

    • 著者名/発表者名
      林隆敏編著、日本公認会計士協会近畿会編集協力
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      中央経済社
  • [図書] 監査の品質に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      町田祥弘編著、松本祥尚・林隆敏分担執筆
    • 総ページ数
      499
    • 出版者
      同文舘出版

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi