研究課題/領域番号 |
16H03715
|
研究機関 | ルーテル学院大学 |
研究代表者 |
山口 麻衣 ルーテル学院大学, 総合人間学部, 教授 (30425342)
|
研究分担者 |
松澤 明美 茨城キリスト教大学, 看護学部, 准教授 (20382822)
中村 裕美 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (20444937)
山口 生史 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任教授 (50257127)
小原 眞知子 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (50330791)
廣瀬 圭子 ルーテル学院大学, 総合人間学部, 講師 (90573155)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 介護者(ケアラー) / QOL / 介護者支援 / ケア / 高齢者介護 / 日本語版ケアラーQOL尺度 / 包括的ケアモデル / ケアの質 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、ケアラー(家族などの無償の介護者)の生活の質(QOL)に焦点をあて、多面的なケアの質の評価に基づく包括的ケアモデルを、学際的なアプローチにより検討することである。最終年度(4年目)の2019年度は主に次の3点で成果をあげることができた。 1)地域包括支援センター(以下、包括)職員対象に介護者支援に関する量的調査を実施し、介護者支援研修でアセスメントモデル版を活用したケアラー支援計画表作成の演習プログラムを開発・実施し、これらの結果をモデル開発に活用した。 2)昨年度に引き続き、介護者支援組織や高齢施設等の協力を得た参加型調査を行い、改訂版のセルフアセスメントシート、ケアラーアセスメントシート、ケアラー支援計画表を開発し、本ツールを用いた実践評価調査を再度実施し、その結果を分析したうえで、QOLに焦点をあてた包括的なケアラー支援モデルの最終的なモデル版を開発し、支援者とケアラーから評価を得た。また、ケアラーズ・カフェ及びワークショップ実践モデルの開発と実施、地域住民等へのケアする人のケアに関する量的調査などの取組を実施した。 3)開発したケアラー用日本語版社会的ケア関連 QOL 尺度(自記式)に関する論文化をすすめるとともに、アセスメントツールの一部として同尺度を有用に活用する方法を検討し、ケアラーを対象に同尺度を含めた実践評価調査を実施し、QOLの視点からのモデル開発にいかした。また、これまで実施したケアラーや支援者、企業担当対象の質的・量的調査の結果を分析し、多領域からのアプローチにより、成果の発信と論文執筆を行った。研究全体のまとめを行い、文献調査をもとに理論的検討をすすめるとともに、実践への活用の促進にむけて、本研究での成果報告(実践評価結果の報告レポート、モデル版の提示、報告書作成など)を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|