• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

厚生行政のオーラルヒストリー-終戦後の制度再建から介護保険の創設まで

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H03718
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関立教大学

研究代表者

菅沼 隆  立教大学, 経済学部, 教授 (00226416)

研究分担者 百瀬 優  流通経済大学, 経済学部, 准教授 (00386541)
松本 由美  大分大学, 福祉健康科学部, 講師 (90627689)
中尾 友紀  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (00410481)
中嶌 洋  高知県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (00531857)
土田 武史  早稲田大学, 商学学術院, 名誉教授 (10172024)
山田 篤裕  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (10348857)
田中 聡一郎  関東学院大学, 経済学部, 講師 (40512570)
深田 耕一郎  女子栄養大学, 栄養学部, 専任講師 (40709474)
浅井 亜希  東海大学, 文化社会学部, 講師 (40709573)
岩永 理恵  日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (60438166)
新田 秀樹  中央大学, 法学部, 教授 (70303576)
駒崎 道  専修大学, 人間科学部, 講師 (70736636)
森田 慎二郎  東北文化学園大学, 医療福祉学部, 教授 (00405937)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード社会保障 / 国民皆保険・皆年金 / 介護保険
研究成果の概要

本研究では、オーラルヒストリー研究の手法を用いて、戦後社会保障政策の展開について検討を行った。戦後の社会保障政策に関与した7名の厚生官僚と2名の研究者のオーラルヒストリー記録を作成した。インタビューを通じて、社会保障の政策決定プロセスにおいて様々な政策提案がなされる経緯および取捨選択される経緯などを検討した。

自由記述の分野

社会政策

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、戦後の厚生行政の形成過程に関するオーラルヒストリーを記録した。また本研究では、実施した聞き取りと史資料との照合を行い、その証言の確かさや新規性等を総合的に検討した。具体的な成果としては、オーラルヒストリー報告書の作成、オーラルヒストリーを用いた学術論文の執筆、戦後社会保障に関する書籍の公刊を行った。公刊した書籍は重版されるなど、本研究の学術的意義は広く認められたものと考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi