研究課題/領域番号 |
16H03731
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
柴山 直 東北大学, 教育学研究科, 教授 (70240752)
|
研究分担者 |
佐藤 喜一 九州大学, 基幹教育院, 教授 (00300517)
野口 裕之 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 名誉教授 (60114815)
熊谷 龍一 東北大学, 教育学研究科, 准教授 (60422622)
川端 一光 明治学院大学, 心理学部, 准教授 (20506159)
佐藤 誠子 石巻専修大学, 人間学部, 助教 (20633655)
斉田 智里 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (50400594)
足立 幸子 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (30302285)
藤本 亮 名古屋大学, 法学研究科, 教授 (80300474)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | IRT / 垂直尺度 / 垂直等化 / リンキング / 学力 / 発達 / 到達度 / 習熟度 |
研究実績の概要 |
前年度に引きつづき各研究ユニットの課題を遂行した。問題開発、コホートデザインの調整、テスト仕様の決定などの昨年度までの準備に基づき、本年度より調査が本格的に実施された。6月から7月にかけては、調査対象校の設置者たる自治体の教育委員会に調査協力依頼と実施の具体的打ち合わせを行った。項目のテストへの組み上げ,問題冊子の印刷,マトリックス・サンプリング手法に則した特殊な実施ノウハウが必要なため,実施にあたっては,外注により専門企業のサポートをうけた。 実施対象の自治体数は2,小学校数7校、中学校数5、参考の小学校4年生415名、小学校5年生397名、小学校6年生399名、中学校1年生433名、中学校2年生432名であった。実施時期は10月から11月にかけての学校行事とぶつからない日に設定した。なお、コホート・デザインによりこの年度の実施対象学年が一番多い。 実施後採点作業を開始したが、記述式問題の採点基準の見直し作業なども入り、見込みよりもデータ化するのに時間がかかり、最終的な結果が納品されたのは平成30年2月末となった。また、答案用紙そのものは今後の検討に資するためすべて画像情報に変換した上で保存した。その後、年度内に得られた結果の初回の項目分析およびIRT分析によるひとまずの垂直尺度の構成を行った。 成果の公表としては10月に澁谷・柴山(2017)、また本研究より派生的に得られた成果として、多次元IRTモデルにもとづく学力構造の下位領域分析を坂本・柴山(2017)として公刊した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
データ収集までは予定通り進行したが、採点作業等で記述式問題の採点における較正作業等に時間がとられ、結果として実施結果のデータ化が遅れ、予定していた分析作業も年度内には完全には終了できなかった。以上により「やや遅れている」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
若干遅延のみられる分析作業を急ぐととともに、前年度までで開発・実施した項目/分冊/テストのもとでコホート中,小学校4年生をのぞく4学年での実施を行う。その際に,昨年度のデータより項目分析等によって品質に不備があると統計的に判断された項目を改良するか新たに作成しなおした項目に入れかえ,垂直尺度の精度をさらにブラッシュアップする。また,前年度までの研究成果の発表を行うとともに,関連研究の最新情報を収集する。協力校等へのフィードバックも引きつづき実施するが,本年度からは児童生徒へ個人ごとの学力の伸びもあわせてフィードバックできることになる。ただし,ネガティブな結果に関するフィードバックは協力校等との協議の上,返却する・しないの判断やフィードバックの際の表現を工夫するなど,万全の注意を払う。
|